最新更新日:2024/05/18
本日:count up6
昨日:273
総数:1265578
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

台風18号接近です。警戒をしてください!

画像1 画像1
 台風18号接近に伴う午前7時現在、校内の様子です。雨、風とも強くなっています。
 体育館の横の背の高い木の先端部分が大きくゆれています。

 現在のところ、避難されている方はみえません。

 滋賀県、京都府、福井県では大雨特別警報が出されました。大きな被害にならないことを祈っています。

東海豪雨  あれから13年・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県を中心に死者10人、約6万5千戸の浸水家屋を出した東海豪雨から13年がたちました。2009年9月11日から降り続いた雨は、翌日にかけてなんと年間降水量の3分の1の567ミリに及びました。ここ最近の雨が1時間に100ミリを超す雨だということを考えても、びっくりする量でした。新川堤防が決壊し大きな被害をもたらしました。
 いま、私たちにできることは、地球規模の温暖化に備えて、少しでもその対策をとっておくことです。今月・来月は各地で防災行事・地域行事(コミュニティ行事)があります。積極的に地域の行事に参加して、互いに地域で支え合える協力態勢をとっていきましょう。
 藤ヶ丘地区コミュニティ行事は 9月15日(日)午前9時から行われます。10月20日(日)には、地区自主防災訓練も予定されています。
 子どもたちも含めて、ぜひ、ご参加ください。


愛知の食材シリーズ No.10  【豚】

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県では、約37万頭の豚が飼養され全国10位以内の生産県です。豊橋市、渥美半島を中心とした東三河地域でその多くが生産されています。愛知県の人口の約1/3、260万人分の年間消費量をまかなっています。

 豚肉には、ロース、モモ、バラなどの部位を用いた多様な料理があり、また、ビタミンB1とB2が多く含まれており、特にビタミンB1の含有率は、食品全体のなかでトップクラスです。ビタミンB1は、疲労回復を早め、ストレスを緩和するといわれています。
 
 豚肉は、値段も手頃で、どんな料理にもマッチしやすく、家庭料理の味方です。
 



保健室前の掲示物 工夫いっぱい おもしろいです!

画像1 画像1
 保健室前になかなか凝った掲示物を見つけました。お腹がいたくなったらどうするの?という掲示物です。問題と答えが楽しく結びつけられています。とても、上手につくってありました。

愛知の食材シリーズ No.9  【守口大根】

画像1 画像1 画像2 画像2
 守口大根って知っていますか。
世界一細長い大根として有名な守口大根は、現在では全国の6割以上がお隣の扶桑町で生産されています。
 この守口大根は肉質が締まっているため漬物用として利用され、特に粕漬けしたものは独特の風味と歯ごたえがあり、名古屋名産「守口漬」として全国的に有名です。
 守口漬は食物繊維が豊富に含まれるとともに、褐色の色素メラノイジンには細胞膜を丈夫にしビタミンやミネラルの吸収を助ける効果があるといわれます。特に、栄養分を豊富に含むうなぎとの相性は抜群とされます。

 ごはんのお供に、おかずの栄養吸収を助けてくれる守口漬はいかがでしょうか。

局地的豪雨のため、児童は学校で待機させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間に100ミリを越す猛烈な雨に見舞われました。
 2、4、5、6年生につきましては、局地的な集中豪雨のため、児童の下校は見合わせ、学校待機とさせました。ご家庭からのお迎えありがとうございました。
 ただし、お車につきましては、正門から入っていただき、北門より出ていただく一方通行とさせていただきます。大変、混雑いたします。職員の指示に従ってください。
 よろしくお願いします。
 

2学期最初の給食メニューは? もちろん 「カレー」です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の献立を紹介します。発芽玄米ごはん、なすとトマトのカレーライス、グリーンサラダ(ドレッシング)牛乳、冷凍みかんです。

 カレーは、子どもたちの人気No.1メニューです。みんな、おいしそうに食べています。

 「おや?」2つのことに気づきました。
1つは牛乳の瓶の周囲の色です。赤から青に変わりました。
2つめはサラダのお皿が新しくなりました。以前の物より、やや深くなっています。すいとぴあ江南の絵も入っています。ありがとうございました。

竜巻が近づいたら 〜注意情報では間に合いません〜

画像1 画像1
 本日も、大気が大変不安定です。竜巻のような局地的に起きるものにはその場での的確な判断が大切です。竜巻注意情報では間に合いません。
 黒い雲が近づき、冷たい風が吹いてきたら危険です。屋外にいる場合は上記のように行動してください。学校でも指導しますが、各ご家庭でもご指導ください。

愛知の食材シリーズ No.8   【ウズラ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県のウズラの飼養羽数は全国1位で全国シェアは約6割となっています。
 
 ウズラ卵の成分は、鶏卵に似て良質のタンパク質を多く含むうえ、ビタミン(A、B1、B2)、ミネラル、アミノ酸においては鶏卵の約2倍(単位当たり)含有し、美容と健康に良い食品の一つです。また、ウズラ卵の約70%はゆで卵に加工され、殻をむいて缶詰や真空パックにされて全国に出荷されています。
 平成21年2月に豊橋市のウズラに高病原性鳥インフルエンザが発生し、本県ウズラの約4割が殺処分されましたが、既に羽数は発生前の数に回復しており、ウズラ生産者は、安全・安心でおいしいウズラ卵生産に努めておられます。

 一口サイズで食べやすいうえ、おでん、揚げ物、鍋物、ざるそばのつゆ、山かけ、お寿司等バリエーションに富んだ料理の食材として利用されています。ご家庭でも様々な料理で楽しんでみてはいかがでしょうか。

愛知の食材シリーズ No.7   【カリフラワー】

画像1 画像1 画像2 画像2
 カリフラワーは、ブロッコリーと同じくキャベツの変種で、花のつぼみを食べます。ブロッコリーが緑色なのに対し、カリフラワーは白色です。色とりどりの盛りつけに両者とも重宝されます。
 ほのかな甘味に少し苦みを含みますが、ビタミンCを大量に含みます。しかも加熱したときの成分の減少量が少ないので、ビタミンCの供給源として非常に優れた野菜と言えます。
 かたく締まっていて、ずしりと重く、変色や粉ふきがないものを選ぶと良いでしょう。また、葉付きがよく、茎が太い方が軟らかくて甘いので、よく見てください。
 
 主な産地は田原市、岩倉市、豊橋市、弥富市、東海市です。

朝ご飯をしっかり食べると・・・・ 【給食センター】

画像1 画像1
 朝ご飯を毎日食べている人とそうでない人を比べるとこんなに違いがあります。ご存知でしたか?毎日食べている人は「どの教科でも平均点が高くなっている」ことがわかります。これは、昨年度の全国学力・学習状況調査からわかりました。 

 2学期のスタートが近づいています。毎日、きちんと朝ご飯が食べられるように早起きしましょう。合い言葉は「早寝・早起き・朝ご飯」です。 

愛知の食材シリーズ No.5 【名古屋コーチン】

画像1 画像1 画像2 画像2
 名古屋コーチンは明治38年に国産実用鶏第1号として公認されました。近年おいしい「かしわ肉」を求める消費者のニーズが高まり、需要が年々増加しています。
 名古屋コーチンの肉は赤みを帯び、適度にしまった歯ごたえと、コクのある旨みが特徴です。また、近年、人気が高まっている卵についてはさくら色の卵殻色と濃厚な卵黄が特徴となっています。知名度、品質ともに「地鶏の王様」と評されています。
 主な産地は豊橋市、田原市、豊田市です。
 
 代表的な肉料理としては、しゃぶしゃぶ、ひきずり(すき焼き)、霜降り(刺身)等が有名です。岩倉市にもおいしいお店があります。

 卵については、各種卵料理に向きますが、素材の良さを十分味わうには「卵かけご飯」がお勧めです。

愛知の食材 No.4   【豚肉】

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県では、約37万頭の豚が育てられ、全国10位以内の生産県です。豊橋市、渥美半島を中心とした東三河地域でその多くが生産されています。

 豚肉には、ロース、モモ、バラなどの部位を用いた多様な料理があり、また、ビタミンB1とB2が多く含まれており、特にビタミンB1の含有率は、食品全体のなかでトップクラスです。ビタミンB1は、疲労回復を早め、ストレスを緩和するといわれています。
 豚肉は、値段も手頃で、どんな料理にもマッチしやすく、家庭料理の味方です。

 愛知県では、おいしくて品質の良い豚肉を消費者の皆様に提供するために、農業総合試験場や畜産総合センターで品種改良に取り組んでいます。

 9月の給食メニューの「なすとトマトのカレーライス」「シャージャーメン」「カラメルすぶた」などに豚肉が使われています。
 

運動会に向けて 運動場にポイントを打っています!

画像1 画像1
 今日は運動場にたっていても、それほど暑くありません。どこか高原にきているようなさわやかな風が吹いています。そんな中、若手職員で、運動場にたくさんのポイントを打ちました。昨日の雨のおかげで、土も大変軟らかくポイントを打つのには都合がいいです。
 運動会に向けての準備が着実に行われています。9月もこんな日が続くといいのですが・・・

愛知の食材シリーズ No.3 【れんこん】

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県は、茨城県、徳島県とともにれんこんの全国三大産地の一つとして数えられています。愛知県では、露地栽培とハウス栽培とを組み合わせて、ほぼ一年中出荷しています。
 
 泥の付いた状態で出荷し、変色を防ぎ新鮮さを保つ工夫をしています。その生産の歴史は古く、木曽川下流の土質が栽培に適していたことから、江戸時代には海部地域で生産されていました。主な産地は愛西市です。

 れんこんは、蓮の地下茎が肥大したもので、通気孔の役割を果たす穴が9〜10個開いていることにちなんで、昔から「見通しがきく」縁起物として、おせち料理など慶事(めでたい行事)に欠かせない野菜として使われています。また、ビタミンC、食物繊維、カリウムを多く含んでいるため、老廃物の排出を助け、胃腸の炎症をやわらげてくれる働きもあります。

 9月24日の給食のメニュー「かやくごはんのぐ」に入っています。

朝ごはんで生活リズムを整えましょう!  【給食センター】

画像1 画像1
 夏休み中にこんな生活パターンの人はいませんか。朝食なしの生活では、授業に集中できず、食欲もわきません。また、体育の授業にも力が入りません。間食が多くなります。

 2学期からの学校生活を乱していきます。1品だけの人は、少しずつでも、もう1品増やすように努力してください。

 2学期もおいしい給食を作っていきます。楽しみにしていてください。

愛知の食材シリーズ No.2 【ほうれんそう】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほうれんそうは、カロチンやビタミンC、鉄分に加え食物繊維を豊富に含み、緑黄色野菜を代表する栄養価の高い健康野菜です。
 最近では、あくが少なく、生のままでおいしく食べられるサラダほうれんそうも増えています。
 一年中、スーパーの店頭に並ぶほうれんそうですが、愛知産は主に秋から冬に市場へ出荷されます。主な産地は稲沢市、豊川市、岡崎市、清州市、西尾市、飛島村です。

 選ぶ時のポイントは、根に近い部分から葉が密生していて、葉の色が鮮やかな緑色で、根元の赤みが鮮やかなものほど甘味があり香りも豊かです。保存する時は、ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ畑で育っていた時のように立てておきます。葉が重なり合わないので鮮度が保てます。
 おいしさと栄養を兼ね備えたほうれんそうを毎日の食卓へどうぞ。

 9月20日の給食に「ほうれん草のアーモンドあえ」として登場します。

愛知の食材シリーズ No.1  【みつば】

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏野菜シリーズ、夏の果物シリーズに続き、給食センターが食材として利用する、地元「愛知の食材」を紹介します。地産地消です。

 さわやかな香りが気持ちいいみつば。この香りには、食欲増進のほか、気持ちを落ち着ける作用があると言われています。
  きざんで薬味にするほか、吸い物、茶わん蒸し、お正月の雑煮にも入れます。てんぷらに使ってもいい味です。
  今では、水耕栽培で一年中、手に入ります。その水耕栽培は尾張南部の地域で盛んで、全国有数の産地となっています。愛西市、弥富市、名古屋市、稲沢市、豊田市、飛島村で出荷されています。

 9月9日のメニュー「ゆばのすまし汁」の中に「みつば」が入っています。

校内施設の点検・清掃中です!

画像1 画像1
 夏休みには、校内の施設点検が行われます。本日は消防施設、空調施設等の点検、清掃が行われました。明日は15時より電気点検が行われます。一時的に停電になりますのでよろしくお願いします。15時から17時まで電話、FAX、メール等が使えなくなりますのでご承知おきください。

窓がスムーズに動くように修理しています!

画像1 画像1
 屋外は大変気温が高くなっています。運動場には誰もいません。
 
 南館、北館には動きにくい窓がいくつかありました。そのため、窓ガラスをレールから取り外し、戸車の交換を業者の方にしていただきました。これで、2学期からは楽に動きます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 通学班集会
3/18 クラブなし

学年通信

学校からのお知らせ

北部給食センター

江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742