最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:63
総数:1262930
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

遠く御嶽山 雪山 一色!

画像1 画像1
 本校の南館4階から見える御嶽山の様子です。

 この寒波到来ですっかり雪山となりました。とても、きれいですね。

 本日の山頂付近積雪85cmです。平野には、まだ雪は降っていませんが、山は雪一色なんでしょうね。

年末・年始のお天気は? 【名古屋】

画像1 画像1
 年末・年始の天気が心配される時期となりました。

 今年は、初日の出が見られるのかな?

ネット依存!ここまできているのか! 心配です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 場所を選ばすに気軽にインターネットを楽しむことができる「スマートフォン」の普及は、青少年の「ネット依存」に拍車をかけています。7月に行われた総務省情報通信政策研究所が行った「高校生のネット依存傾向に関する調査」の結果です。

□ ネットに集中しすぎて、家庭での役割や家事をおろそかにすることがある。
□ ネットを利用する時間が長く、学校の成績が下がっている。
□ 気がつくと、思っていた以上にネットをしている。
□ ネットに夢中で、睡眠時間が不足している。
□ 家族や友だちと過ごすより、ネットを利用したいと思う。

依存傾向の高い生徒は全体の6.4%、依存傾向「中」の生徒は50%を超えています。
ネット依存にならないように使い方を考えることが今、最も大切です。


おせちシリーズ No.2  【黒豆・昆布巻き】

画像1 画像1 画像2 画像2
【黒豆】元気に働けますように
 
 「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。

【昆布巻】 日本料理の必需品、昆布で健康長寿を

 昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻となかなかの活躍です。

おせちシリーズ No.1  【紅白蒲鉾・伊達巻き】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お正月に向けての準備も進められて行く時期です。縁起のよいおせち料理のいわれをご紹介します。

【紅白蒲鉾】 紅白は祝の色。

 蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、元旦にはなくてはならない料理。紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。

【伊達巻き】 長崎から伝わったシャレた料理

 江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです。また、昔は大事な文書や絵は巻物にしていたので、おせち料理には巻いた料理が多くあります。


クリスマスと言えば何を思い出しますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが思い出せる物を並べてみました。

■ サンタさん     ■ トナカイ      
■ クリスマスプレゼント■ クリスマスツリー 
■ イルミネーション  ■ リース
■ キャンドル     ■ クリスマスパーティー
■ フライドチキン   ■ クリスマスケーキ 
■ クリスマスソング(赤鼻のトナカイ、ジングルベル)

などです。みなさんは、いかがですか?

クリスマスの由来は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスは本来12月25日です。24日と勘違いされている方もあるかもしれませんね。
 24日はクリスマス?イブとなり、前夜祭となります!

 約2000年前にイエス=キリストという神がこの世におりてきたとされている日が12月25日とされています。そして、その日をお祝いとするということでクリスマスというものがはじまりました。これが、クリスマスの由来です。

 日本にクリスマスが初めて入ってきたのは、今から約500年前の山口県だそうです。海外から、いろいろな文化が入り始めてきた時です!

 その時は今のジングルベール♪みたいなお祭りではなく、神様に対してお祈りするだけの行事でした。なるほど・・・・



クリスマスの花と言えば・・・・  【ポインセチア】

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスの花と言えば、「ポインセチア」です。ポインセチアはメキシコ原産の花です。
 原産地ではアステカ文明の時代から、赤い苞葉(ほうば)から染料を取るなどして利用されていたそうです。

 日本には明治中期に渡来しました。茎の先の黄色い小さな花が、日照時間が短くなると開花し、花の周囲の苞葉が美しく色づくのも特徴です。

 日照時間が短くなる冬にキレイに咲く花ということで冬の花の代表のような存在なのかもしれません。

12月22日 冬至です!  冬至とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の冬至は本日12月22日です。

 冬至といえば、かぼちゃと柚子(ゆず)湯! 一般的には、風邪をひかないためや語呂合せと言われていますが、本当にそれだけなのでしょうか?……

 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といい、縁起をかついでいたのです。運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ています。かぼちゃも「南京」といいますからね。

 ゆず湯については、柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられていました。

 いずれにしても、ゆっくりとお風呂につかり、この一年間の疲れをとりたいですね。暖かな冬至となりそうです。


クリスマスソングと言えば・・・  No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスが近づいてきました。街はイルミネーションに飾られています。

 ところで、皆さんのクリスマスソングはどんな曲になるのでしょう。世代によっても違いはありますが、ある調査によれば、次のようになりました。

1位:「クリスマス・イブ」山下達郎
2位:「ラスト・クリスマス」ワム!
3位:「恋人たちのクリスマス」マライア・キャリー
4位:「恋人がサンタクロース」松任谷由実
5位:「LAST CHRISTMAS」EXILE

 どうでしょうか。「違います」という方もあると思います。あくまでもご参考までに!

ニューヨークからメールが届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた、ニューヨークからメールが届きました。勝野さん、ありがとうございます。

 クリスマスも近づいたニューヨークの学校行事の様子ですね。

 「昨日はミドル・スクールでウィンターコンサートが行われました。ミドル恒例のサンタクロースも現れて、観客のちびっこは大喜びでした。
 映画公開記念かな?バンドの先生が大好きなスターウォーズの曲をお面をつけて演奏してくれました。」

 本場のスターウォーズですね。アメリカ的です。
 現地の学校のコンサートの様子がとてもよく分かります。ありがとうございました。


 

この季節の花 NO.1  【ガーデンシクラメン】

画像1 画像1 画像2 画像2
 花が小ぶりのガーデンシクラメンは、ガーデニングブームに合わせて開発されたシクラメンの苗です。寒さに強く、冬の花が少なくてさびしい時期に、ずっと花を咲かせてくれる秋から冬に咲く育てやすい冬の花です。凍らない限り、多少のあられや雪にも耐えてくれます。 できれば陽だまりになるところのほうが美しく育ちます。

 ホームセンターや花の苗を売っている店に行くとついつい立ち止まって眺めてしまいます。とても、心が落ち着きます。花はいいですね。
 

ICTを積極的に活用して、教科指導を進めています! 【現職教育】

画像1 画像1
 昨日、子どもたちの下校後、職員で研究会をおこないました。

 内容は「教科指導にICTを積極的に活用していく具体的な実践例」についてです。

 講師は、本校1年生主任の小関先生です。先生は国語をはじめすべての教科でICTを活用してみえます。

 本校には、すべてのクラスに大型モニターテレビが設置されています。これらは、すべて江南市の教育推進事業で3年間計画でそろえたものです。これに、コンピュータや書画カメラを接続させながら、手軽に子どもたちのノートを拡大して見せたり、写真をズームしたりして提示しています。

 子どもたちにとっても、一瞬で映像が拡大され、大変わかりやすく好評です。さらに、全職員が積極的に活用していけるように努めていきたいと思います。

ニューヨークからメールが届きました!【勝野さんより】

画像1 画像1
画像2 画像2
 またまた、ニューヨークからメールが届きました。

 本校は、国際理解教育を大切にしています。外国の文化が理解できますのでとてもうれしいです。

 ご紹介します。

 「まず、11月の終わりにサンクスギビングのショー、感謝祭(キンダーのみ)が行なわれました。キンダーの子供達は学校に入ってから初めての大きなショーで張り切っていました。いつものように、拍手喝采で終わりました。ショーの後はカフェテリアで軽食を親も子供も一緒に食べて帰ります。」(写真 上)

 「そして、先週は、タレントショーがおこなわれました。歌、ダンス、どんなことでもいいのでショーにでたい!という子供達によって行なわれます。それぞれ持ち時間が2分ほどで40組ほどのショーでした。こちらも拍手喝采大盛り上がりでした。」(写真 下)

 勝野さんは、いつも季節に合わせたN.Y.の様子をメールにして届けてくださいます。ありがとうございます。次は本場のクリスマスの様子かな・・・期待しています。


冬のこの時期 ノロウィルスに注意です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県内の13の幼稚園や保育園に通う園児あわせて600人あまりが給食を食べたあと、下痢やおう吐などの症状を訴え、このうち29人の園児が入院したそうです。
 おそろしい話です。
 原因はノロウィルスによる食中毒だそうです。

 食中毒は夏だけではありません。冬のこの時期、最も心配されるノロウィルス。手洗いを十分にして、感染予防に努めていきましょう。

 特に、おう吐物の処理には、慎重にお願いします。

冬の花と言えばシリーズ・・・ 【水仙】はどうでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 水仙は古くから園芸化されてきた球根植物です。日本では自生のニホンスイセンがお正月を飾る花でした。また、海外で長年改良されたスイセン園芸品種が戦後に多く導入されて、早春から春の花壇を彩っています。

 耐寒性の秋植え球根で1本の茎に1つの花をつけるタイプや、房咲きになるタイプなどがあります。
 ニホンスイセンと呼ばれるものは房咲きのタイプになります。強い香りがあり、3cmくらいの小さな花をたくさんつけます。
 可憐な花ですが、ピーンと張りつめた強さ・たくましさを感じます。

冬に咲く花と言えばシリーズ    【しゃこサボテン】はいかがですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 開花時期は、11/10 〜 翌 1/10頃です。明治時代に渡来しました。茎は四方に垂れ下がり、花は茎先に段々に咲きます。咲き始めが見事です。色はピンクや赤が中心です。・茎が、海老に似た「蝦蛄(しゃこ)」(寿司ネタで有名)に似ているところから命名されました。
 別名「クリスマスカクタス」クリスマスの頃に咲くサボテンです。

 デンマークで品種改良された「デンマークカクタス」も花屋さんでよく見かけます。
これも蝦蛄葉サボテンの一種です。

 校長室にもあり、いつも楽しませてもらっています。

季節外れの大雨に注意してください!

画像1 画像1
 現在、激しい雨が降っています。この大雨には十分にご注意ください。

 時折、風も強く吹いています。

危険! 「歩きスマホ」   視野は20分の1に!

画像1 画像1
 最近大変迷惑をかけているのは、スマートフォンを操作しながら歩く「歩きスマホ」です。
 ある調査によると「歩きスマホ」は視野を20分の1にしてしまい、対象物は1.5mまで接近しないと認知できなくなるそうです。

 周囲への注意が散漫になり、人とぶつかり、相手にけがを負わせてしまう事例も発生しています。
 また、不審者に近づかれても気づきにくいため、事件に巻き込まれやすいとも言われています。

 名古屋市ではスマホに夢中のあまり、中学生が地下鉄ホームから転落し、命を失いかけた事故もあったようです。

 「歩きスマホ」を含めた路上や駅のホームでスマホに夢中になるのは大変危険です。絶対にやめましょう。

昨日から保護者会が始まりました!(12/7〜9)       よろしくお願いします。

画像1 画像1
 2学期は一年間の中でも最も長い学期です。

 行事もたくさんありました。運動会、学習発表会、そして、各学年の行事などです。あわせて、学習面でも大いに充実する時期です。

 担任より、お子様の学習や生活の様子などを丁寧にお話させていただきます。

 どうぞ、本日もよろしくお願いします。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 クラブなし
3/17 卒業式予行 6年給食終了 6年修了式
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742