最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:57
総数:1262850
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじさとの歩みシリーズ12〜昭和46年(1971)父親学級〜

画像1 画像1
 昭和46年6月13日(日)に行われました。当時は、月曜日から土曜日まで登校でしたので、休日は日曜日のみでした。
 このころは、車で来校するのもOKだったのでしょうか。運動場にたくさんの車がならんでいます。当時は、体育館裏にプールもありませんし、校舎も現在の南館の3分の1しかなかったこともあるのでしょう。(現在、自動車での来校はご遠慮いただいておりますが…)
 1年生の教室(現在の北館1階)では、後ろの掲示板にお父さんの似顔絵です。また、お父さんもスーツ姿の方が多く、学校、家庭、地域の大切な学校行事の一つでした。

<昭和46年のヒット曲>
・わたしの城下町(小柳ルミ子)
・知床旅情(加藤登紀子)
・また逢う日まで(尾崎紀世彦)
・傷だらけの人生(鶴田浩二)
・ナオミの夢(ヘドバとダビデ)

ふじさとの歩みシリーズ11〜昭和46年(1971)校歌制定式典〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校3年目の昭和46年4月6日、校歌制定式典が行われました。これに合わせて、ピアノも設置され、準備が整いました。作詞者・作曲者などの関係者とともに全校児童・PTAの方々に見守られ、「ふじむらさきの〜」で始まる藤里小学校校歌が発表されました。
 また、玄関前にロータリーと校歌碑も設置されました。現在も正門を入るとすぐに目に入ります。裏側には、「校歌制定記念」と刻字されています。
 この式典以来、現在もさまざまな行事で大切に歌われています。

<昭和46年の主な出来事>
・「アメリカンクラッカー」発売 ・「多摩ニュータウン」入居開始
・『仮面ライダー』放送開始
・沖縄返還協定調印  ・環境庁発足
・江夏豊がプロ野球オールスター戦で9連続奪三振を記録
・対ドル・レートが変動相場制へ
・「カップヌードル」発売
・NHKが全時間、総合テレビの番組をカラー化

ふじさとの歩みシリーズ10〜昭和45年(1970)北館校舎増築・体育館新設〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校2年目の昭和45年は、校舎の増築・新設が相次ぎ、現在の校舎に近いものになりました。
 まず、北館の東に特別教室3教室が増築されました。現在の学童保育室・第1家庭科室・第1音楽室です。昭和44年12月から工事が始まり、翌年4月に完成しました。建設当時は、1階が家庭科室、2階が理科室、3階が音楽室として活用されました。南館はまだできていないので、渡り廊下はありません。
 体育館は、南館東側と同時に建設されています。昭和45年10月起工、昭和46年3月竣工でした。昭和45年度の卒業式は体育館で行われています。その後、床の張り替えや耐震補強工事を経て、現在も体育の授業や行事、集会、社会体育などで毎日活用されています。

<昭和45年度 おもな学校行事>
4月…入学式、始業式、新任式、離任式(すべて4月2日)
   創立1周年記念運動会、授業参観、写生会
5月…修学旅行、春の遠足(草井渡船場、小網橋、前渡方面)
7月…父親学級、キャンプ
10月…運動会、秋の遠足(岐阜公園、丸山ダム、養老公園)
11月…児童数急増に伴い、6年生1学級増
3月…卒業生を送る会、卒業式

ふじさとの歩みシリーズ9〜昭和44・45年度キャンプ〜

画像1 画像1
 キャンプファイヤーや野外炊事などの野外学習活動は、学校の敷地内で行っていました。現在は、5年生が美浜少年自然の家で行っていますが、これは平成2年度からのことです。学校でのキャンプは、昭和60年度まで行われていました。
 写真をみると、運動場の南側にまず穴を掘って、かまどをつくり、そこで飯ごう炊さんをしています。
 また、運動場で木を燃やし、キャンプファイヤーです。煙や燃えかすが飛んでしまいますが、近隣の様子は今とはちがい、住宅は少なく、できる環境だったのでしょうか。

<昭和45年のヒット商品>
・セリカ(自動車)  ・保温ジャー  ・マンダム(男性化粧品)
・メリット(シャンプー) ・ホワイト&ホワイト(はみがき)
・缶コーヒー

ふじさとの歩みシリーズ8〜昭和45年(1970)の学校行事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昭和45年度藤里小学校第2回入学式も外で行われました。年度末の卒業式は新築体育館で行われましたので、この一年で体育館が建設されたことになります。
 卒業式のステージ上にある大きな花瓶は、卒業記念品です。現在も礼法室で大切に保管してあります。当時は、和服姿の保護者がほとんどだったことが分かります。
 運動会は4月と9月の2回行われています。フォークダンスも演技種目の一つでした。
 修学旅行は伊勢方面です。伊勢神宮や二見浦などがコースでした。

<昭和45年の流行語>
・「ウーマン・リブ」 ・「ダメおやじ」
・「女房よろこぶ」 ・「どういうわけか夫婦です」
・「マンダム」 ・ 「スポ根」

ふじさとの歩みシリーズ7〜昭和45年(1970)児童の学習活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校2年目の昭和45年4月の児童数は、442人でした。その1年前の開校時には、239人ですから、一気に倍近くの児童となりました。学級数も7から13となっています。
 このように、急激に児童数が増加したため、夏休み明けの2学期に、再びクラスが分かれることもあったようです。

 一枚目の写真は、除草作業です。運動場がまだ草で覆われることが多かったため、職員・児童で作業を繰り返していました。このころ、藤里小にはプールがありませんでした。ですから、市民プールや宮田中学校のプールを借りていました。歩いていくので、プールに入るだけで午前中が終わってしまうほどでした。

 二枚目の写真は、高学年の授業の様子と職員写真です。学ぼうとする姿は、いつの時代も頼もしく見えますね。

<昭和45年のヒット曲>
・黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)
・ドリフのズンドコ節(ザ・ドリフターズ)
・圭子の夢は夜ひらく(藤圭子)
・女のブルース(藤圭子)
・逢わずに愛して(内山田洋とクールファイブ)
 
 

ふじさとの歩みシリーズ6〜昭和45年(1970)南館東側新築工事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校2年目の昭和45年には、北館に引き続き、南館の建設と体育館の建設がほぼ同時期に行われていました。
 一枚目の上の写真は、現在のプール前芝生から校舎を見たところ、下の写真は、現在の中庭から東脱履を見たところです。
 二枚目のカラー写真からは、建設中の様子を写生していたことが分かります。確かにこの機会は貴重ですね。
 三枚目は、上下ともに現在の正門付近から校舎を見たところです。建設前と建設後のちがいがよく分かります。

 <昭和45年のおもな出来事>
・ マクドナルド1号店が銀座にオープンする
・ アポロ13号が打ち上げられる
・ よど号ハイジャック事件が起こる
・ 大阪万博が開かれる

ふじさとの歩みシリーズ5〜昭和45年(1970)保護者・地域の方々とともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校2年目の昭和45年は、大阪で万博が開かれ、日本の人口が1億人を超えた年です。

 上の写真は、廃品回収の様子です。PTAの保護者の方や地域の方を中心に活動しています。自転車や自動車の形が懐かしいですね。

 下の写真は、日曜日に行われていた「父親学級」の様子です。授業参観のあと、親子でスポーツを楽しむ機会がありました。

ふじさとの歩みシリーズ4〜昭和44年(1969)開校初年度の運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校初年度の運動会です。当時は、春に小運動会(写真上2枚分)も行われていました。この当時の運動会でも、組体操が行われていますが、児童の上に児童が立っているに姿は、レベルの高さを感じます。放送席は、現在の東脱履に設置されました。
 今の南館はまだありませんでしたから、ちょうど今の礼法室あたりに指令台があったようです。
 運動会全景の写真では、このあたりの当時の風景が分かりますね。

ふじさとの歩みシリーズ3〜昭和44年(1969)初の入学式・卒業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校初の入学式・始業式です。現在と全く違うところがあります。

 体育館がまだ完成しておらず、外で行われているのです。体育館は昭和45年度末に完成しました。ですから、昭和44年度の卒業式は、たった1回だけ「青空卒業式」の形になったそうです。(下6枚分)
 なお、入学式は昭和45年度も外で行われました。上の写真2枚分が昭和44年度の入学式です。

ふじさとの歩みシリーズ2〜昭和44年(1969)初年度児童の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校初年度の昭和44年度、全校児童数は239名でスタートしました。平成28年の今日現在の児童数は、336名ですから、少ない人数でのスタートでした。しかし、開校から5年で1000名を突破することになります。
 上の写真は、学級写真と給食の様子です。銀色の食器がなつかしいですね。
 下の写真は、交通安全教室や贈呈された楽器のお披露目場面などです。当時の鼓笛隊は、現在の金管バンドクラブに引き継がれているのですね。

ふじさとの歩みシリーズ1〜昭和44年(1969)開校時〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤里小学校は、昭和44年4月に開校し、3年後の平成31年に創立50周年を迎えます。節目の年に合わせ、ただいま、開校時から現在に至るまでの資料を探し、デジタルデータ化を進めています。そこで、データとして取り込んだ資料の一部を紹介していきます。どうぞご期待下さい。
 第1回の今回は、昭和44年の校舎と開校関連の行事です。上の写真は、開校当時の校舎(現在の北館)と西脱履です。下の写真は、開校関連行事に参加していた、当時の市教委関係職員と藤里小学校教職員です。開校当時はまだ、工事真っ最中だったのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 個人懇談会 あいさつの日
12/12 朝礼  個人懇談会
12/13 リサイクル活動11  委員会10
12/14 6年薬物乱用防止教室13:30〜
12/15 通学班集会5
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742