最新更新日:2024/05/16
本日:count up6
昨日:163
総数:1265111
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

朝の登校の様子・小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は、氷点下の寒さとなりました。そんな中でも、宮田中から約40名ほどの2年生生徒が校門に立ち、大きな声であいさつをしていました。本校児童も生活委員会を中心に参加しました。

三年目校務主任のてくてく日記186〜5時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後2時になっても、北風が強くとても寒い一日となっています。
 6年生社会では、昭和初期の日本、特に満州事変や日中戦争の学習です。なぜ、日本が中国に進出したかったのかを資料をもとに考えました。
 

三年目校務主任のてくてく日記185〜2・3時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南館1階廊下の気温は正午近い今でも8度で、とてもひんやりしています。
 6年生理科では、手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオード(LED)の明かりをつけていました。明るさや手ごたえの違いに気づいていました。
 4年生理科では、冬の星について、タブレットを活用し、映像から特徴を見つけていました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い朝になりました。3学期3日目、まだまだあいさつの声が小さいのですが、生活委員があいさつ運動を行い、大きな声であいさつをよびかけていました。

三年目校務主任のてくてく日記184〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期も、読書週間、給食週間、藤里ランニングなど委員会による行事があります。今日はその準備をしたり、具体的な進め方を確認しました。

防災体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練のあと、1・2年生は煙体験、5・6年生は救助袋降下体験、3年生は、危険予知講習を行いました。煙体験では、ハンカチで鼻と口を押さえ、姿勢を低くして、歩きました。前が見えないということも身をもって体験しました。
 4年生の救急法講習は11日(金)に行います。

三年目校務主任のてくてく日記183〜3学期スタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式・大掃除を終え、教室で学級活動が行われています。課題の提出や図書の返却、日誌の答え合わせなどをしていました。今日は、この後下校しますが、明日から給食や教科の授業が始まります。生活リズムを整えて、気持ちよく学校生活を送りましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ456〜6年生の2学期 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の劇では、合唱を通して成長していく様子を全員で演じました。台詞や動きなど、場面ごとのグループで話しあうとともに、何度も修正を加えて当日を迎えました。
 国際理解教室では、様々な国の概要を知るとともに、遊びや衣装などの体験を通して理解を深めました。

ふじっ子振り返りシリーズ455〜5年生の2学期 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合学習では、福祉をテーマに取り組んでいます。手話や高齢者疑似体験、盲導犬とのかかわりなど、多くの体験から自分にできることを考えています。
 学習発表会では、「ふるさと」をテーマに演技をしたり、合唱をしたりしました。

ふじっ子振り返りシリーズ454〜4年生の2学期 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、環境学習で学んだことを劇の形で観ている人たちに伝えました。
 理科の学習では、理科室で火を使っての実験も出てきました。安全に気をつけて取り組んでいます。 
 

ふじっ子振り返りシリーズ453〜3年生の2学期 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーの見学、工場の見学など、今年始まった社会科の学習において、自分の目で確かめました。
 学習発表会では、3年生から始まったリコーダーの演奏を中心に発表しました。難しいところも友達同士で励まし合って、本番に臨みました。

ふじっ子振り返りシリーズ452〜2年生の2学期 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の劇「ふじさと池は大さわぎ」では、ヤゴやザリガニ軍団など、役になりきって、大きな声でセリフを言いました。また、それぞれの気持ちが表現できるように動きました。
 わくわくフェスティバルでは、さまざまなおもちゃを準備し、招待した1年生を楽しませました。

ふじっ子振り返りシリーズ451〜1年生の2学期 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会では、歌をうたったり、楽器の演奏をしました。笑顔いっぱいに音楽を楽しみました。
 なわとび集会では、学級の目標に向かって、先生や友達とともに声を掛け合ってがんばりました。

ふじっ子振り返りシリーズ450〜6年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では、演技をするだけでなく、応援団や係活動など、運動会をささえる役割を担いました。組体操では、全員で一つのピラミッドを完成させました。リレーでは、チームで走る順番を考えて取り組みました。
 

ふじっ子振り返りシリーズ449〜5年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では、徒競走やリレー、大玉転がしの演技をしました。どちらも力強い動きの演技となり、一生懸命さがひしひしと伝わってきました。
 校外学習では、あいち健康の森プラザ健康科学館と新日鐵住金に出かけました。

ふじっ子振り返りシリーズ448〜4年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月には、環境美化センターへ社会科見学に行きました。ごみがどのように処理されているのかを確かめました。
 運動会では、よっちょれを披露しました。元気のよい声が響き渡りました。
 校外学習では、一宮地域文化広場のプラネタリウムと犬山城下町に出かけました。きれいな星空の映像や伝統的な街並みをじっくりと見ることができました。

ふじっ子振り返りシリーズ447〜3年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では、競遊「落とさず進め!」でした。二本の棒の上にボールを置き、親子でバランスを取りながら、次の人まで運びました。
 校外学習では、岐阜市科学館に出かけました。科学実験では、予想もしない不思議なことが目の前で起こり、興味深く見入っていました。

ふじっ子振り返りシリーズ446〜2年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では、かけっこと「ここにおいでよ ドラえもん!」の演技でした。運動場を広く使って、かわいらしいダンスを披露しました。
 校外学習では、名古屋港水族館に出かけました。イルカショーの大迫力に驚きの声をあげていました。

ふじっ子振り返りシリーズ445〜1年生の2学期 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校初めての運動会では、チェッコリたまいれとかけっこでした。これまでの練習で身につけたことをもとに、自分の力を出し切りました。
 秋の校外学習では、東山動植物園に出かけました。体の大きい動物の前では、立ち止まってしばらくじっくり見ていました。

ふじっ子振り返りシリーズ443〜12月19日・20日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(水)は、学校保健委員会として、「スマホ・ケータイ安全教室」がありました。5・6年生を対象に、文字での会話について、使いすぎの問題についてなど、自分も相手もつらい気持ちにならないような使い方を改めて知りました。
 20日(木)は、第3回学校運営協議会推進委員会を行いました。推進委員の方々から、よりよい学校づくりの面でさまざまなご意見をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行  6年修了式  給食終了
3/20 卒業式
3/22 1〜5年修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742