最新更新日:2024/05/02
本日:count up96
昨日:162
総数:1263295
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

三年目校務主任のてくてく日記202〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は風も弱く、日差しにあたたかさを感じます。
 運動場では、藤里ランニングをはじめ、子どもたちはよく走っていました。
 教室では、算数の文章題、国語の読み取りなど、じっくり考えて取りくんでいる姿を多く見ました。

今日の理科室

画像1 画像1
 6年生は、電気の性質の学習を終え、エコカーや懐中電灯を作りました。懐中電灯は、手回し発電機を100回まわすだけで、約10分LEDが点灯します。防災グッズの一つとして、家庭でも活用できます。
 5年生は、安全に薬品を取り扱い、実験するための約束を確認しました。ホウ酸を使って、とける量に限りがあるかどうかを調べました。

三年目校務主任のてくてく日記201〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月最終週となりました。本日より、藤里ランニングが始まりました。朝と長放課に運動場の外周を自分のペースで走ります。走った分を申告し、シールがもらえます。寒い時期だからこそ、体を温めつつ、かぜに負けない体力をつけています。

ふじっ子振り返りシリーズ463〜1月24日・25日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(木)は、1・6年でペア読書をしました。6年生が事前に選んだ絵本をペアの1年生に読み聞かせをしました。
 25日(金)は、4・5年生合同で合唱練習をしました。卒業式に向けて、在校生が卒業生に送る歌の練習を進めています。  

ふじっ子振り返りシリーズ462〜1月21日・22日・23日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(月)は、朝礼からスタートしました。6年生が租税教室において、税の種類や仕組みについて学びました。
 22日(火)は、5年生がデフバレー体験会を行いました。日本代表選手から実際に教えていただき、さまざまな発見がありました。
 23日(水)は、読書週間のイベントである、辞書引き大会が行われました。3年生以上の児童およそ100人がチャレンジしました。 

三年目校務主任のてくてく日記200〜金曜日6時間目の学習〜

画像1 画像1
 3年生はクラブ見学が来週行われるので、本日は5時間授業で下校しました。6時間目は、4・5年生が合唱練習、6年生は卒業にむけての計画や総合のまとめなどに取り組んでいました。

三年目校務主任のてくてく日記199〜午前中の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も晴れてはいるものの、空気の冷たさを感じます。
 5年生理科では、メスシリンダーの使い方を知り、水にとける食塩の量には限りがあるかを調べました。
 2年生算数では、1mものさしを使い、机やノートなどの長さをはかっていました。

全国学校給食週間・牛乳ごくごくキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1週間は、全国学校給食週間です。江南市の給食でも、郷土の料理や地元の食材を使った料理がたくさん出ます。給食委員会では、こんだてクイズをしたり、残った牛乳の本数をチェックして一口でも多く飲もうと呼びかけたりします。愛知の味に親しんだり、健康的な生活について考えたりする機会にしてほしいと考えています。

三年目校務主任のてくてく日記198〜5時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後になっても風が強い中、1年生が運動場で凧揚げをしていました。自分で絵を描いたり、製作した凧が空を舞う姿をみて、喜んでいました。
 6年生は学年で合唱練習をしていました。卒業式まで残り2か月を切りました。学年の仲間全員で歌を創り上げていきます。

三年目校務主任のてくてく日記197〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 北風か強く吹いており、廊下側の窓を開けていると、掲示物がパタパタと音を立てて揺れていました。校内も冷えていますが、その学年の児童も、積極的に学習を進めていました。

三年目校務主任のてくてく日記196〜6時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日なので、1・3年生は下校し、2・4・5・6年生は6時間目の学習をしています。4年生は、自分の得意なこと、興味あることを挙げ、それがどの職業に向いているのか調べました。これまで知らなかった職業もあり、興味深く本を読んでいました。

読書週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週より読書週間の取り組みを行っています。今日は、朝に6年生と1年生のペア読書、長放課に辞書引き大会が行われました。また、様々な種類の本を読んでもらうため、読書ビンゴにもチャレンジしています。すでにビンゴを達成した児童も出てきました。

今朝の学級での様子です。

 明日から始まる学校給食週間についてのお話を、給食委員が各学級を回って、説明をしていました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年目校務主任のてくてく日記195〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 正午すぎでも空気が冷たく、廊下の気温は10度でした。
 2年生算数では、1m=100cmを知り、ものさしと紙テープを使って、1mの長さがどのくらいなのか実感していました。
 5年生総合では、福祉の学習の一環として、デフバレーボール体験会を行っています。デフバレーボールとは、デフ(聴覚障害者)によるバレーボールのことで、チームメイトの声、審判の笛の音、ボールをはじく音などが聞こえない状態でプレーをするものです。(日本デフバレーボール協会HPより)

 デフバレーボール日本代表選手のみなさんに来ていただき、4時間目は、デフバレーボールの概要を伝えていただきました。5時間目には、実際にボールを使って体験をする予定です。

三年目校務主任のてくてく日記194〜午前中の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は時折、冷たい小雨が降っていましたが、現在は青空が見えます。
 読書週間中ということで、4年生と2年生がペア読書をしていました。また、6年生は、今週1年生に読み聞かせをする本を選んでいました。
 6年生理科では、手回し発電機で作った電気をコンデンサーにため、豆電球とLEDの点灯時間を比べました。LEDが長い時間光っているのをみて、驚いていました。

5年理科 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものがとけるとはどのようなことかを実験を通じて理解していきます。今日は、上皿てんびんや電子てんびんの使い方を知って、じっさいに食塩を決まった量だけはかりとる練習をしました。また、とける前ととけた後で重さが変わるかを確かめました。

ふじっ子振り返りシリーズ461〜1月17日・18日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(木)は、1年生が地域の方々から昔の遊びを教えていただきました。竹馬やけん玉など、楽しいひとときを過ごしました。
 18日(金)は北風が強く吹く、寒い一日となりました。かぜ・インフルエンザが流行のピークを迎えています。体調管理に心がけ、明日からまた元気に登校しましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ460〜1月15日・16日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(火)は、三連休後のスタートとなりました。3年生はこれまで樹木を観察してきたことを環境ボランティアの方に教えていただきながら、まとめのプリントに記入しました。
 16日(水)は、リサイクル運動がありました。牛乳パックやアルミ缶など、たくさんの児童が協力をしてくれました。6時間目には、6年生対象に、中学校生活学習会がありました。宮田中学校の先生から、中学校に入る前の準備などについて教えていただきました。

三年目校務主任のてくてく日記193〜金曜日6時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も強風の吹く、寒い一日となりました。6時間目は3〜6年生の授業があります。
 5年生体育では、開脚後転の練習をしていました。まっすぐ後転すること、最後に足を開いた状態で立ち上がることができるように、グループで声を掛け合っていました。
 6年生の総合のまとめでは、パソコンでの入力が終わりつつあります。印刷したものを見て、さらに修正をします。

6年生理科 電気の性質

画像1 画像1
 今日は、コンデンサーに電気をためて、豆電球や発光ダイオードを光らせました。また、手回し発電機を回す回数を変えて、豆電球の点灯時間を調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742