「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

緊急 1・3年生の保護者のみなさまへ

只今,雷が鳴り始めました。児童の安全確保のため,1・3年生の下校を繰り下げ,学校で待機します。雷がおさまれば,他の学年といっしょに4時下校の予定です。よろしくお願いいたします。

今日の給食 9月4日(水)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう さばのぎんがみやき
        しばづけあえ ゆばのすましじる
【メッセージ】
 さばは、秋から冬にかけて旬をむかえ、この時期のさばは脂がのっています。さばの脂に多く含まれているDHAは、脳の働きを活性化する働きがあります。

画像1 画像1

涼しげな響きが,・・・。

 校長室前で,スズムシの鳴き声が響いています。まだまだ暑い日が続きますが,涼しげな雰囲気に包まれ,心が和みます。
画像1 画像1

おはようございます! 9月4日は、「くしの日」。

 「く(9)し(4)」と櫛の語呂合わせから、美容関係者らが1978年に制定しました。美容関係者に対して櫛を大切に扱うことを認識してもらうほか、美容に対する人々の意識を高めてもらうことを目的にしています。
画像1 画像1

今日の給食 9月3日(火)

【メニュー】
 むぎごはん ぎゅうにゅう トマトとオクラのカレーライス
 コロコロポテトサラダ れいとうみかん
【メッセージ】
 オクラは、夏野菜の一つで、食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。断面の星型が特徴的ですが、角がなく、丸い断面のオクラもあります。
画像1 画像1

おはようございます! 9月3日は、「ホームラン記念日」。

 アメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新し、巨人の王貞治選手が後楽園球場で通算756号ホームランを打ったのが、1977年のこの日です。対ヤクルト戦3回裏でした。王選手は世界最高記録となる通算868本のホームランを打っています。
画像1 画像1

おはようございます! 9月2日は、「宝くじの日」。

 「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行(みずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定しました。引き取り手のない賞金は毎年200億円以上あります。毎年この日に宝くじの時効(1年)を防止するため、はずれ券を対象にした「宝くじの日お楽しみ抽選」を行っています。
画像1 画像1

おはようございます! 9月1日は、「防災の日(関東大震災記念日)」。

 1923年のこの日、関東大震災が起こりました。その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960年に国土庁(国土交通省)が制定しました。関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されてます。
画像1 画像1

おはようございます! 8月31日は、「野菜の日」。

 「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、1983年に制定した記念日です。栄養たっぷりな野菜を再認識してもらうとともに、野菜のPRを目的にしています。
画像1 画像1

おはようございます! 8月30日は、「冒険家の日」。

 1970年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました。また、1965年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。
画像1 画像1

おはようございます! 8月29日は、「焼肉の日」。

 「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993年から実施しています。各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。
画像1 画像1

おはようございます! 8月28日は、「バイオリンの日」。

 1880年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。
画像1 画像1

おはようございます! 8月27日は,「仏壇の日」

 毎月27日は仏壇の日です。全日本宗教用具協同組合が制定しました。当初は3月27日のみでしたが、毎月に拡大されました。お盆休みがある8月は、特に重要視されています。「日本書紀」に書かれている685年3月27日の天武天皇の詔「諸国の家ごとに仏舎(ほとけのみや)をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」にちなんでいます。
画像1 画像1

おはようございます! 8月26日は,「レインボーブリッジの日」

 1993年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。
画像1 画像1

おはようございます! 8月25日は、「ラーメン記念日」。

 日清食品の創業者である安藤百福は、1958年(昭和33年)8月25日に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売しました。これを記念し、日清食品では8月25日を「ラーメン記念日」と制定しました。
画像1 画像1

おはようございます! 8月24日は、「大噴火の日」。

 西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。2日間火山灰が降り注ぎ、約2000人の市民が亡くなったといわれています。1748年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されています。
画像1 画像1

おはようございます! 8月23日は、「白虎隊の日」。

 戊辰戦争で会津藩の白虎隊20人の隊員が、城下の飯盛山で自刃したのが1868年のこの日です。白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていました。町に火の手が上がったのを落城と思い自刃しましたが、鶴ヶ城が降伏により開城したのは1ヶ月後のことでした。
画像1 画像1

おはようございます! 8月22日は、「チンチン電車の日」。

 1903年、東京電車鉄道が新橋〜品川間の路面電車の営業を開始しました。この日が東京で初めてチンチン電車が走った日です。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車が登場したのは、1895年2月1日、京都でのことです。琵琶湖の水力で発電した電力で動かしていました。
画像1 画像1

おはようございます! 8月21日は、「献血記念日」。

 1964年のこの日、それまでの売血制度をやめ、輸血用血液は献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定されました。1974年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、すべてを献血で確保する体制が確立しました。
画像1 画像1

おはようございます! 8月20日は、「交通信号の日」。

 1931年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。向かって右から赤・黄・青ですが、この3色が使われたのは光の波長が長く、見やすい色だからです。また、信号の青色は正確には青緑色です。なぜかと言うと、人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できるからです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 リサイクル活動  避難訓練  1年視力・発育測定
9/5 避難訓練予備日  つくし・わかば・3年視力・発育測定  PTA全委員会
9/6 6年視力・発育測定
9/9 朝礼
9/10 あいさつの日  クラブ  4年環境美化センター見学
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742