最新更新日:2024/05/18
本日:count up13
昨日:141
総数:1265815
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

重要 【再掲】 5月7日・8日に,「課題等の受け渡し」をします。 (かだいなどの うけわたしを します。)

画像1 画像1
 「臨時休校」の延長に伴い,「提出書類・課題の受け渡し」を行います。下記日時のご都合の良い時間帯を選んでいただき,保護者の方で本校「体育館(たいいくかん)」までお越しください。

 できるだけ徒歩か自転車でご来校ください。(体育館前に駐輪場があります。) やむを得ず自動車でお越しの際は,正門から入り,北門から出る一方通行にご協力ください。

【日時(にちじ)】
・5月7日(木) 9:00〜10:30(この時間帯は,混雑が予想されます。
  ゆっくりご来校ください。),12:00〜13:30, 15:30〜17:00
・5月8日(金) 8:30〜10:30, 12:00〜13:30, 15:30〜17:00

【受け渡し方法(うけわたし ほうほう)】
 体育館フロアーに,クラス番号順で封筒が置いてあります。お子様の名前が入った封筒を受け取り,その場所へ「提出書類」を置いてください。(ふうとうをうけとり, そのばしょへ だすものを おきます。)

【提出書類(がっこうに だす しょるい)】
(1) PTA承認状(PTAしょうにんじょう,長子のみ),(2) 保健調査票(ほけんちょうさひょう),(3) 結核問診票(けっかくもんしんひょう),(4) 運動器検診保健調査票(うんどうきけんしん ほけんちょうさひょう),(5) けんこうかんさつカード(4/7〜5/7ぶん),(6) 学年からの課題(がくねんからの かだい)
★ 保健連絡袋などの封筒に入れて,提出してください。(ふうとうなどに いれてください。)

【注意点(きをつけて いただきたいこと)】
(1) 課題は,「今回提出するもの(プリント類)」と「提出せず引き続き使用するもの(ドリルやノート類)」に分かれます。ホームページに掲載されている学年からの連絡をお読みいただき,引き続き使用する教材は,提出しないようにお願いします。
(2) お渡しする封筒には,マスク1枚,学年からのお知らせ(今後の課題等),学校再開時の連絡等が入っています。お子さまと一緒にお読みいただき,これからの課題に取り組ませてください。よろしくお願いいたします。

5月7日は、「博士の日」。

 1888年のこの日、伊藤圭介(植物学者)、菊池大麓(数学者)をはじめ25人の学者に博士号が授与されました。これが日本初の博士の誕生です。当時は論文の提出による博士号ではなく、教育への貢献を評価された名誉博士的なものでした。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)・・・れんきゅうのすごしかた

画像1 画像1
 愛知県教育委員会より,「大型連休の過ごし方」についてのお願いが届きました。引き続き,感染予防にご理解とご協力をお願い申し上げます。

【お願い】
1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用してください。
5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
(交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。

★ 次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。
  ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 ※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合




1年生の保護者の方へ(あさがおセットを配付します)

画像1 画像1
 5月7日、8日の書類・課題の受け渡しの際に、1年生には「アサガオセット」を配付します。よろしくお願いします。

5月7日・8日 書類・課題の受け渡しについて(しょるい・かだいのうけわたし)

画像1 画像1
5月7日、8日に実施する 書類・課題等の受け渡しについて、【各学年からの連絡】をこの下に掲載していきます。
これまでに配付した課題には、「今回学校に提出するもの」と「提出しないで、引き続き家庭学習で使うもの」に分かれます。【各学年からの連絡】をよく読み、提出物の準備をお願いします。

(5がつ7にち、8にちに がっこうに しょるいやかだいをもってきてください。したのがくねんのリンクをみて、がっこうにだすものを じゅんびしてください。)

なお、【各学年からの連絡】のPDFファイルは、下からご覧いただけます。

(【各学年からの連絡】へのリンク)

1年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80235">1年生の提出物について(5月7,8日)</swa:ContentLink>

2年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80248">2年生の提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

3年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80249">3年生の提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

4年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80251">4年生の提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

5年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80252">5年生の提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

6年生の提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80253">6年生の提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

つくし・わかばの提出物は、ここをクリック↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="80255">つくしわかば提出物(5月7日、8日)</swa:ContentLink>

【1年からの連絡】

1年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(1ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【2年生からの連絡】

2年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(2ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【3年生からの連絡】

3年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(3ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【4年生からの連絡】

4年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(4ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【5年からの連絡】

5年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(5ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【6年からの連絡】

6年生は、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(6ねんせいは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

【つくし・わかばからの連絡】

つくし・わかばのみなさんは、5月7日・8日に つぎのものを提出してください。
(つくし・わかばのみなさんは、5がつ7にち・8にちに がっこうにもってきてください。)
画像1 画像1

5月1日は、「メーデー」。

 1886年のこの日、アメリカ・シカゴで労働者の労働時間改善を求めたストライキやデモがありました。それを記念して1889年に行われた第2インターナショナル創立大会で、国際的な労働者の祭典記念日にすることが決定されました。
画像1 画像1

4月30日は、「図書館記念日」。

 1950年のこの日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が制定し、1972年より実施しています。この日に続く5月を「図書館振興の月」として各地の図書館でさまざまな催しが行われています。
画像1 画像1

4月28日は,「ぞうの日」。

 象は陸のほ乳類では最大の動物で、その象が1729(享保14)年、ベトナムからの献上品として清の商人により初めて日本にやって来ました。最初に中御門天皇の御前で披露され、その後江戸に運ばれると、5月27日に将軍徳川吉宗に送られたそうです。
画像1 画像1

臨時休校延長に伴う「学童保育(がくどうほいく)」の利用について

 小学校の臨時休校延長に伴い、5月30日まで午前7時30分〜午後7時まで、学童保育を実施する旨の通知が「江南市子ども政策課」からありました。下記に該当する方は期間中に手続きをお願いします。

〇手続きが必要な方
・通年登録の方で4月利用した方が5月利用を中止する場合
・長期利用(春休み)の方のうち5月2日まで利用を延長した方が、5月30日まで再延長を希望する場合
〇手続き期間 4月27日(月)〜5月3日(日)
〇手続き方法 
 郵送または交通児童遊園、草井・古北学供へ来所
 詳細については、文書を発送しましたので、ご確認ください。
 保護者の皆様には、急な対応でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。

【問い合わせ先】交通児童遊園 電話 54-1732

重要 「臨時休業期間」の延長について(りんじきゅうこうを えんちょうします。)

 江南市教育委員会より,江南市立小中学校の「臨時休業期間」を5月31日まで延長する旨の通知がありました。(5がつ31にちまで 「りんじきゅうこう」を えんちょうします。)「自主登校教室」は,引き続き実施します。なお,学童保育や授業日の振替につきましては,順次,お知らせをしていきます。よろしくお願いいたします。

※ 児童の皆さんは,不要不急の外出を避け,できる限り自宅で過ごしてください。(じどうの みなさんは, できるかぎり じたくで すごして ください。)

4月27日は、「婦人警官記念日」。

 1946年のこの日、GHQの指示により、東京警視庁に日本で初めて婦人警官62名が採用されました。当時はほとんどが事務職でしたが、現在では女性白バイ隊など幅広い職種で働いています。
画像1 画像1

4月24日は、「日本ダービー記念日」。

 1932年、目黒競馬場で第1回の日本ダービー(東京優駿競争)が開催されました。イギリスのダービーステークスにならって企画された物で、当時の出走馬は19頭、優勝したのは1番人気のワカタカでした。ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレッド3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事でした。日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになりました。
画像1 画像1

4月23日は、「サン・ジョルディの日」。

 スペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人サン・ジョルディを祭る日として、男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を贈る習慣があります。日本では日本書店商業組合連合会等が1986年に制定し、書店くじを行うなど普及に努めています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742