toko toko laboのオープニング映像撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
toko toko laboのオープニング映像の制作に、ドローン撮影でのエキストラとして布袋中の生徒が協力をしました。
ドローンを生で初めて見る生徒も多く、また、ドローン操作世界一の腕前を目の前で見ることができ、それだけでも大喜びでした。
屋外でドローンが空高く飛行するのも圧巻でしたし、狭い室内を器用に飛行させながら撮影をする技術も驚きでした。
またバランススクーターに乗っての撮影シーンも初めてみることができました。
toko toko laboにある、図書館や学習室、研修室、グループ指導室、イベントホールなど、どれも充実しており、布袋中の近くにこんなに素晴らしい施設ができることに期待がふくらむばかりでした。
生徒会を中心にどんどん活用できるといいなと思います。

布袋駅東複合公共施設(toko toko labo)の撮影

画像1 画像1
布袋駅東複合公共施設(toko toko labo)のオープニングに向けて、紹介映像を制作するそうです。
江南市PR大使でドローン起業家の小澤さん(誠信高校)が、ドローンで撮影をするそうです。
施設を利用している風景を撮りたいとのことで、エキストラの協力依頼が布袋中にありました。

toko toko laboに入ってみたい、ドローンに興味がある、エキストラをやってみたかった、などなど、もし興味がある人は、明日(2/23)の13時に、お友達を誘って布袋駅東の付近に集合してください。

1年生 社会科

テストが終わり、新たな単元に切り替わる時期です。
1年生社会科では「オーストラリアと日本のつながり」を大テーマにした自由進度学習が始まりました。
自分の興味関心のある事項に焦点をあて、さまざまな見方、考え方を働かせながら自己探求を進めます。
成果物としてのレポートの作成にあたり、A評価のレポートの規準をみんなで考えを出し合い、テキストマイニングでの分析や整理を行い、話し合いました。
その結果「見方を3つ以上」「比較する」「関連付ける」「見やすさ」などのキーワードを意識したレポートになっていることをA評価の条件としよう、ということで合意が図られました。
次時から、レポート作成に向けた探求が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

78910組 学級活動

画像1 画像1
3年生のお別れ会を行いました。企画から当日の進行に至るまで1・2年生が心をこめて準備にあたりました。とても和やかな雰囲気の中で3年生の卒業を祝うことができました。
画像2 画像2

2年生 美術科

「スクラッチ絵画」の学習です。黒に塗られたスクラッチボードをニードルを使って削っていきます。光を意識して明るいところを削って表現します。
3コマ、それぞれ別の学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学科

画像1 画像1
「立体の表面積」の学習です。球や円錐の表面積を求める問題に挑戦しました。

円錐の表面積は底面積と側面積から求めることができます。一つ一つ順を追って、求めようとする姿が見られました。

画像2 画像2

7組 英語科

ALTのマイケル先生による今年度最後の授業です。マイケル先生の故郷であるオーストラリアの人気クイズ番組(JEOPARDY)風のゲームを通して、これまでに学んだことを復習しました。全員がマイケル先生の問いに対して英語で答えていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、蓮根のきんぴら、湯葉のおすましです。

3年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は公立一般入試へ102名の生徒が出かけています。登校している生徒は既に進路を決めている生徒です。私学等の一般入試時と同様、給食を食べずに下校しました。受検生の中で弁当を持っていくのを忘れた生徒もいるようです。

2年生 道徳科

「譲る気持ちはあるのに・・・・(内容項目:思いやり、感謝)」の学習です。日常生活の中で思いやりを表現できなかった場面、表現できた場面を題材に、気持ちを形にすることの意味を考えました。授業者は生徒の気持ちを揺さぶるために短い動画(過去のコマーシャル)を見せていました。

画像1 画像1

1年生 国語科

「一年間の学びを振り返ろう」の学習です。一年間の国語の学習を通して、印象に残ったことは何か振り返り、学んだことの中から観点を決め、教科書や学習記録を見直しました。今後、情報を整理し発表内容を決め、グループで発表します。
画像1 画像1

2/22 登校の様子

今日は大陸からの高気圧が張り出し、冬型の気圧配置は緩みます。日中は広く晴れますが、寒気は残るでしょう。

本日は、公立ABグループの入試日(筆記試験)です。スカッと晴れ渡ってよかったです。3年生の皆さん、全力を出し切りましょう。

朝から通用門に立っているとさまざまなことが起こります。今朝は受検会場を「尾北高校」と間違えて入ってくる受検生を見かけました。悲壮な顔をしていましたが、優しく「尾北高校は隣だよ」と正門まで案内すると、笑顔で会場へ入っていきました。下見は必要です。
また、本校の受検生が「校長先生、おはようございます」と声をかけて「尾北高校」へ入っていきました。こんな礼儀正しい生徒は「合格間違えなし」ですね。

現時点で、体調不良等の電話は一件もなくほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「好きな言葉を書こう」の学習です。前時にさまざまな本や資料から「自分の好きな言葉」を見つけました。習字の小筆か筆ペンを使って紙に清書しました。さて、どんな言葉を選んだのでしょう。

生徒会 HRP活動

2日間のご協力ありがとうございました。来月3月のHRP活動は今年度最後となりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学科

「テストを振り返ろう」の学習です。学年末テストの返却と教科担当者より解説を行っていました。この教科の採点はデジタル採点ソフトを使っているようです。
画像1 画像1

2年生 道徳科

「海と空 −樫野の人々−(内容項目:国際理解、国際貢献)」の学習です。
トルコ人遭難者を救助した樫野の人々のエピソードを題材に、国境を越えた人命救助活動の尊さや人類愛について考えを深めました。
生徒の中には、この題材である「エルトゥールル号遭難事件」の「絆の物語」を知っている人が何人かいました。
画像1 画像1

1年生 学級活動

卒業生を送る会に向け、各学年が出し物の準備を進めています。お世話になった先輩の顔を思い浮かべながら、心を込めて製作していきます。
画像1 画像1

78910組 保健指導

画像1 画像1
以前にも紹介した養護教諭による保健指導「人との関わり方を考えよう −SNSに潜む危険な出会いを防ぐために− 」の学習です。

話の内容を理解し、主人公のとった行動について考え、互いの意見を交流しました。

1年生 理科

「地震の揺れの大きさ」の学習です。日本は世界的に見ても地震の多い国です。世界で起きる地震のうち、約1割は日本付近で発生しています。本時は、地震の揺れ方と地震計のしくみについて学習しました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレイフライ、菜の花と鶏ササミのごまマヨサラダ、豚汁、デコポンです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3年給食終了
3/7 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349