1月12日(金)Happy Garden壁面の下描きスタート

 今日から、美術部の仲間たちによって、壁面の下描きが始まりました。壁面を8つのブロックに分け、2〜3人ずつに分担して制作していきます。約2メートル四方の枠に、かなり大きく拡大して描いていくので、なかなかむずかしい作業です。でも、そこは美術部員。短い時間の中でも、よい作業ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】卒業まであと36日

画像1 画像1
画像2 画像2
1限の授業の様子です。3組、5組の理科では、太陽や月など惑星や宇宙の学習をしていました。1組、2組の数学では三平方の定理の学習をしていました。とても分かりやすくノートをまとめている3年生もいて感心しました。

今日の給食

今日の給食は、下仁田ねぎのコロッケ、ほうれん草のおかか和え、こしね汁です。
今日は群馬県の郷土料理だそうです。
画像1 画像1

1月12日(金)

画像1 画像1
「スキー記念日・スキーの日」

スポーツ用品メーカー・ミズノ株式会社の直営店・エスポートミズノ(ミズノ東京)が1994年(平成6年)に制定しました。
1911年1月12日にオーストラリアの軍人が日本の青年将校にスキーを教えました。これが日本人初スキーとなったことからスキーの日となりました。
なお日本人以外で日本で初めてスキーをしたのは1910年12月27日に富士山南麓でオーストラリア人がしたといわれています。

(参考文献:今日は何の日事典)

【1年生】実力テスト

画像1 画像1
今日は、実力テストが行われました。 ※ 写真は、昨日の授業の様子です
定期テストとは異なり、これまでの学習範囲すべてから問題が出されるため、受験に一番近い形のテストです。いまの時点で自分がどのくらい解けるのかを確認するよい機会になります。
テスト前の様子を見ていると、互いに問題を出し合ったり、解き方の最終確認をしたりする姿が見られました。
5時間テストが続きましたが、最後までよくがんばりました。

【3年生】卒業まであと37登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
下駄箱での卒業カウントダウンが始まりました。学年委員のメンバーや先生からのメッセージも書かれています。

今日は実力テストを行いました。入試当日に向けてよいリハーサルとなったでしょうか?今週から早い生徒は入試がスタートしています。自分の目標に向かって、3年生みんなでがんばっていきましょう!

【2年生】1月11日(木) 実力テスト

画像1 画像1
 今日は、1日がかりで実力テストを受けました。給食・昼放課を挟んでも5時間は、さすがに疲れます。中学校に入学してから、ここまでの授業での内容が範囲でした。結果票の配付は、約40日後です。
 下の写真は、昨日から始まった総合的な学習の時間に行うHQT(ホテイ クエスト タイム)、探求学習の様子です。ガイダンスの後、一人一人、自分が探求していくテーマを考えていきました。どのような事実が分かるのか、どこまで追究できるのか、楽しみです。
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、こいわしのから揚げ、春菊の白和え、白玉雑煮です。
画像1 画像1

1月11日(木)

画像1 画像1
「鏡開きの日」

正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日です。
神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで食べます。武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があったそうです。また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われました。

商家では新年の初めに蔵を開いて商売繁盛を祈る行事をこの日に行います。「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味します。鏡餅の割れ方で占いをする地域もあり、「鏡餅の割れが多ければ豊作」と言われています。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:Wikipedia、コトバンク)

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
家庭科では、食の安全について考えました。
食品偽装の問題や食中毒の問題などは、ニュースでも度々目にする内容です。
一人一人が食の安全に関心をもって食生活を送ることが大切だと学びました。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4限の授業の様子です。
1組の英語では「中学校生活の思い出」という単元でリスニングに取り組んでいました。2組の音楽では卒業記念合唱の練習をしていました。3学期に入り、卒業が近づいているなぁ…と実感させられますね。

写真は上から1組→6組です。

今日の給食

今日の給食は、豚肉のバーベキューソース、水菜のツナ和え、かす汁です。
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
今日はあいさつの日です。
最低気温が0度を下回るほど寒い朝でしたが、みんな笑顔で元気なあいさつを交わしていました。
あいさつ運動に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

1月10日(水)

画像1 画像1
「110番の日」

警視庁が1985年(昭和60年)に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施しています。110から1月10日を110番の日になりました。110番の適切な利用を推進することが目的です。110番は緊急性の高い事件や事故、交通事故、犯罪などを通報します。

通報時には
1、何が起きたのか
2、いつ起きたのか
3、どこで起きたのか        の3点を連絡します。

緊急性のない悩みや相談は#9110や最寄りの警察署の代表番号にしましょう。110番のうち緊急性のないものが3割あるといわれており、緊急性のある要件のみに110番を使用して、と訴えています。

(参考文献:今日は何の日事典)

【1年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2限に書き初めを行いました。
それぞれの今年1年の願いをしたためました。
したためた目標は願っているだけでは、実現しません。願いの実現のために、「明日」からではなく、「今」から行動を起こしていきましょう。
1年生のみなさんにとって、今年もよい1年になりますように。

【3年生】3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ義務教育の締めくくりとなる年がスタートしました。

始業式の後、各学級で書き初めを行いました。自分の新年にあたっての抱負を気持ちを込めて書きました。

みんなで目指してきた学年目標の「考動力」も集大成。自分の夢や目標に向けて努力を続けるとともに、布袋中の最上級生として、素敵な足跡を残していきましょう。

【2年生】1月9日(火) 自分の気持ちをこの筆に

 始業式の後の2時間目は、書き初めの時間でした。新しい年を迎え、今の自分の気持ちや、この1年を自分自身、どのように過ごしていきたいかなど、一筆一筆に気持ちを込めて書きました。今、一人一人、頑張れるタイミングが来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 1月9日(火) はじまり

 3学期が始まりました。みんなが元気であったことが何よりでした。全校で集まった体育館内も、ひんやりとした清らかな空気を感じ、一人一人の、これからの日々への気持ちが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ぶりのゆずだれかけ、黒豆とれんこんの煮物、かぶのとろみ汁、紅白まんじゅうです。
画像1 画像1

Happy Garden お色直し

画像1 画像1
 成人の日の週末に、Happy Gardenの壁面を白いキャンバス地に塗装しました。灰色のネットが張ってあるので、外からは分かりにくいかもしれませんが、がっちりと大変よい白色の画面ができあがっています。マスキングをしてから塗ったのですが、塗料の発色、塗装面での伸びもよく、美しく仕上げることができました。
 この塗料ですが、大日本塗料株式会社 小牧事業所のみなさんの「子どもたちのために 学校教育のために」というご厚意によって、本校へ寄贈していただいたものです。作画の着色の際にも、大切に使用させていただきます。これから、美術部の生徒、有志の生徒とともに、一歩一歩、進めていきます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会
3/5 3年生修了式・同窓会入会式
3/6 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349