12月22日(金)

画像1 画像1
「スープの日」

12(いつ)も22(フーフー)とスープをいただくという語呂合わせです。
日本ではスープを「飲む」感覚だが、海外ではスープを「食べる」感覚です。具がたくさん入った一品料理です。スープは紀元前1500〜1600年頃のエジプトからあったといわれていますが現在のようなスープ料理になったのは18世紀頃のフランスからです。
どのレストランにもスープがあり「スープを食べればその店のコックの腕がわかる」ともいわれました。

(参考文献:今日は何の日事典)

【2年生】2学期の終わりに

画像1 画像1
 2学期も、終わりに近づいています。自分の中に、思い出深い出来事は、いくつかありますか。76日間の学校生活でしたが、一人一人、自分なりに、今とこれからにつながる振り返りをしましょう。
画像2 画像2

生徒会 HRP活動

画像1 画像1
今年度最後のHRP活動にご協力ありがとうございました。
前日より回収量が増えていました。みなさんのご協力のおかげです。
来年度も引き続きHRP活動を行いますので、また来年度もご協力よろしくお願いします。

【1年生】学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
B週の道徳は、先生がローテーションで授業を行っています。
今日は、特別ゲストをお招きして学年全体で道徳を行いました。
題材は「泣いた赤鬼」です。人間と仲良くなりたい赤鬼のために、友達である青鬼が悪役を演じることで、赤鬼が人間と仲良くなるというお話です。
「赤鬼と青鬼は真の友達か?」との発問に対して、YESと答える人とNOと答える人が分れました。互いの意見を交わし合い、多様な考え方にふれました。
友達のあり方や関わり方について改めて考える機会となったのではないでしょうか?

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1限の様子です。
朝、下駄箱で「寒い〜」と言いながら登校してくる生徒が今日はとても多かったように感じます。2学期もあと2日。今日も1日がんばりましょう。

今日の給食

今日の給食は、さばのゆず味噌だれかけ、冬至の煮物、けんちん汁です。
22日は冬至です。冬至には「ん」の付く食べ物を食べることで運を呼び込むという風習があるそうです。
画像1 画像1

12月21日(木)

画像1 画像1
「納めの大師」

弘法大師こと空海の忌日が3月21日であることから毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれます。
寺院では商売繁盛を祈願し、境内には熊手・だるまなどをはじめ様々な品を売る露天が立ち並び、参拝客で賑わいます。

(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:Wikipedia)

生徒会 HRP活動

画像1 画像1
HRPのご協力ありがとうございました。
明日が今年最後の回収となるので、ご協力よろしくお願いします。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2限の授業の様子です。
今週も折り返しましたね。あと数日で冬休みです。今年度の冬休みはいつもより忙しくなるかもしれませんが、頑張りましょう。

【2年生】12月20日(水) 2学期のまとめ

画像1 画像1
 6時間目は、リモートで学年集会を行いました。学習面・部活動・生活面・梶浦先生の話という順に、2学期のここまでを振り返り、交流したり、自己評価したりしながら進めていきました。
 この2学期、自分なりに、成長したなと思うことは、どのようなこと(どんなところ)ですか。また、真剣に誠実に取り組めたことは何ですか。みなさん一人一人は、ここから更に大きく飛躍できます。自分なりの頑張り方で、なりたい自分に一歩ずつ近づいていけるとよいです。
画像2 画像2

【2年生】12月20日(水) 1年後に向けて

 今日の5時間目、総合的な学習の時間に、進路学習を行いました。自分の進路(進学を希望する学校)の決定まで1年を切りました。
 今日の学習については、各学科の特徴から入学試験の内容まで、初めて聞くこともたくさんあったと思います。年明けの3月には、2年生を対象とした進路説明会も予定されています。
 この時間の理解は、百点満点の20点くらいでよいです。仲間・先輩・先生方と話していく中で、確かな知識として認識していくことが大切です。まずは、日々の学校生活を自分のために活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
2学期も残すところ2日となりました。
この4ヶ月でどんなことができるようになったでしょうか?
冬休みに備えて、苦手に感じている学習をピックアップしておくなど、学習のまとめをしましょう。

今日の給食

今日の給食は、白身魚の中華風あんかけ、焼きビーフン、白菜のとろとろ中華風スープです。
白身魚の中華風あんかけは、中学校家庭科の教科書に載っている料理だそうです。
画像1 画像1

12月20日(水)

画像1 画像1
「デパート開業の日」

1904年(明治37年)のこの日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。

実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされています。

株式会社三越呉服店を設立し、三井呉服店の営業をすべて引き継いだことを案内するとともに、今後の方針として「当店販売の商品は今後一層その種類を増加し、およそ衣服装飾に関する品目は 一棟御用弁相成り候 設備致し、結局 米国に行はるるデパートメント、ストアの一部を実現致すべく候」とし、翌1905年(明治38年)元旦には全国主要新聞に全面広告を掲載しました。


(参考文献:雑学ネタ帳
 リンク:Wikipedia、コトバンク、三越伊勢丹ホールディングス、日本橋三越本店)

【3年生】面接練習

画像1 画像1
入試に向けて、ST後に面接の練習をしています。今日は、校長先生と教頭先生が面接官として参加してくださいました。入試当日に向けて頑張っていきましょう!

【1年生】調理実習(5組)

画像1 画像1
今日は、5組が調理実習を行いました。
これで1年生は、全クラスの調理実習が終了です。家庭科での学びを生かすことで、おうちでのお手伝いの幅が広がっていくのではないでしょうか。

今日の給食

今日の給食は、味噌煮込みうどん、れんこん入りかき揚げ、ブロッコリーのおかか和えです。
今日は食育の日で、愛知県の郷土料理である味噌煮込みうどんとなっています。
画像1 画像1

12月19日(火)

画像1 画像1
「日本人初飛行の日」

1910年12月19日、日本人で初めて日本国内で動力付き飛行機による飛行に成功した日です。
東京・代々木練兵場で陸軍軍人の徳川好敏と日野熊蔵が飛行を行いました。徳川好敏が乗ったのはフランスで購入した飛行機で、日野熊蔵が乗ったのはドイツで購入した飛行機でした。日野熊蔵が12月14日に試験飛行に成功していましたが、正式な飛行と認められていないため12月19日が日本人初飛行の日となっています。

(参考文献:今日は何の日事典)

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4限の授業の様子です。5組の技術では、廃材を活用して卒業制作を行っていました。3組の社会や4組の英語では自由進度学習に取り組んでいました。2学期もあと1週間ですが、どの学級も集中して授業に取り組むことができていました。

写真は上から1組→6組です。

【3年生】2学期まとめ集会

画像1 画像1
 本日5時間目に2学期のまとめ集会を行いました。2学期の振り返りを行ったり、冬休みや3学期に向けた学習面、生活面で意識することについて話を聞いたりしました。

 3年生としての2学期のがんばりを共有したり、3学期に向けた課題を確認したりするよい時間となりました。

 2学期も残り1週間です。しっかりと学校生活のまとめをして、気持ちよく冬休みに入れるようにしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 3年生修了式・同窓会入会式
3/6 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349