最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:543
総数:4354181

【1年生】教育実習生の授業

画像1 画像1
社会の授業では、実習生の先生に授業をしていただきました。
まだ、実習が始まって3日目ですので、1時間丸々とはいきませんが、少しずつ授業に参加していきます。

【1年生】普段の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月が終わります。
入学して約2ヶ月が経過しました。
学習や委員会、部活動など、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

【2年生】5月31日(水) 自分の姿

画像1 画像1
 今日は、5時間目の前半に学年集会の時間をもちました。
 郡上野外学習が終了して12日が経ちました。この間、きびきびとした動きで、活動が協力的になった班やクラス。しっかりと責任を果たそうとするリーダーの姿など、その財産が日々の生活に表れています。
 そんな中で、この時間は、自分の姿・自分たちの姿を見つめてみようという時間でした。
 自分のことを客観的に見つめていく力が、向上していく時期が、13歳〜14歳“今”です。特に、仲間の思い(気持ち)にふれることは、自分(自分たち)の姿を見つめる上で、とても大切になります。また、“自分は、多くの仲間の中で生きている”、これは大切にしたい意識です。5時間目後半から6時間目でのやりとりを自分の成長と自分たちのクラスのこれからに、ぜひ活かしてください。
画像2 画像2

衛生委員会

画像1 画像1
定期的に産業医の先生にお越しいただき、学校の衛生管理、職員のメンタルヘルスなどに関わる助言をいただいています。
職員との面談や毎月の在校時間のチェック、校内巡回などを通して、医学的な視点でご意見をうかがっています。

【3年生】給食準備中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備中の様子です。教室内には、給食のよいにおいが漂っています。
給食当番の皆さんも手際よく配膳を行っていました。たくさん食べて、午後からの授業もがんばりましょう!

今日の給食

今日の給食は、わかめごはん、焼き鳥、いんげんのごまよごし、かぼちゃと玉ねぎのくず汁、メロンです。
画像1 画像1

【3年生】社会

戦後の日本がどのように発展していったのかを日本の動きと世界の動きを調べながら学びました。
画像1 画像1

【2年生】国語

本文の文章全体の構成を捉えることを課題に、ペアで音読、辞書で意味調べをし、段落をまとまりに分けました。
画像1 画像1

【1年】体育

器械運動(マット、跳び箱)です。
中学校は小学校よりも跳び箱が大きくなり、技も難しくなっていきます。
1年生は基本的な技を一つ一つ確実にできるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 学級訓

画像1 画像1
「完熟トマト」

【目指す学級の姿】
・甘いトマトのように、仲間への思いやりや優しさがあふれる学級
・4月はまだ熟していない青いトマトだけど、一年かけて少しずつ熟していき、最後には最高に甘くておいしい完熟したトマトに育てていくように、一年の中で、日々成長できる学級

5月31日(水)

画像1 画像1
「世界禁煙デー」

WHO(世界保健機関)が制定した日です。1988年の第一回の世界禁煙デーのみWHO設立40周年の4月7日に行われ1989年以降は5月31日になりました。

(参考文献:今日は何の日事典)

【1年生】部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の体験入部が行われました。
体育館と運動場では、運動部の活動が行われていました。
体験入部は今日を含め、6回行われます。
この2週間で自分に合った部活動を見つけましょう。

管内陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遅くなってしまいましたが、先日行われた管内陸上大会の様子です。暑い中でしたが、選手のみんなは自己ベストを出せるように一生懸命がんばっていました。
結果は男子が総合5位。
19名出場のうち9名が西尾張大会に出場を決めるなど大健闘でした。
選手のみなさんおつかれさまでした。西尾張出場を決めた選手は次の大会に向けてがんばっていきましょう。

今日の給食

今日の給食は、ソフトめん、おぼろ味噌ソース、いか団子の香味揚げ、おひたしです。
画像1 画像1

【3年生】4限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4限の授業の様子です。
上から1組→6組です。音楽では、「CMソングを作ろう」という課題で、フリーソフトを使って作曲をしていました。何人かのCMソングを聴かせてもらいましたが、伝えたい言葉やメロディーが工夫されていて、とても感心しました。

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
技術では、使うときの目的や条件を考えてから製品を購入することの大切さを考えました。
英語では、「いつ」「どこ」を尋ねる表現を学びました。「When」や「Where」を使うと、できる会話の幅が広がりますね。

5月30日(火)

画像1 画像1
「ごみゼロの日」

5(ご)3(み)0(ゼロ)の語呂合わせです。1975年、愛知県豊橋市の豊橋山岳会会長の夏目久男氏が、自然歩道のゴミの散乱が目立ち始めたことから、「自分のゴミは自分で持ち帰ろう」と「530運動」を開始したといわれています。
「530運動」は全国に広がり、1993年には厚生省(現・厚生労働省)が5月30日を「ごみ減量化推進週間」の初日に制定しました。

(参考文献:今日は何の日事典)

教育講演会「これから求められる『学び』の在り方とは」

画像1 画像1
画像2 画像2
学習を「やらされるもの」から「自発的に学びに向かうもの」にするためにどうすればよいよいのか、講演や意見交流を通してみなさんで考えました。
150年前の学校での授業風景と、令和の学校での授業風景の画像を示していただき、やり方がほとんど変わっていないことに気付かされました。
工業化の時代に必要とされた資質・能力が、AIの台頭により、人間に求められる資質・能力に変化が生じています。
時代は大きく変わる中で、「教育」の世界はなかなか変わっていないという現状に、危機感を感じている学者が増えています。
講演で新たな知識や視点を得て、家庭で困っていること、主体的な学びを促す具体的なアイデアなど、教員、保護者、地域住民などの立場を超えた率直な意見出しができました。
飛び込みで江南市議会議員の方や他市町の先生、幼稚園の園長先生など、本校の取組に関心を寄せる多くの方にもご参加いただきました。ありがとうございました。

【教育実習が始まりました】

画像1 画像1
今日から3週間、たくさんのことを吸収してくださいね。
教員不足が叫ばれる昨今ですが、我々職員も教師の卵たちとしっかり寄り添っていきたいと思います。

【3年生】上級学校の話を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校公開と合わせて上級学校の話を聴く会を行いました。

今回は計8校の私立高校、専修学校、通信制高校の先生方にお越しいただきました。上級学校の教育方針や特色について説明を聴くことを通して、上級学校に対する理解を深めるとともに、自分の進路を選択するための参考となる貴重なお話でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349