宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

管内バレーボール大会(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は古知野中学校で開催されている管内大会に参加しています。

開会式が終わり、間も無く第1試合がスタートします。本校は第2試合に犬山東部中学校と対戦します。応援、よろしくお願いします。

尾北支所ソフトテニス大会

画像1 画像1
今日は、管内大会団体戦です。
シードのため、試合は2回戦からです。試合まで、まだ時間があるので、リラックスモードです。
西尾張大会出場を目指して頑張ります。

7月16日(土)の部活動予定

○陸上部
 午前 県試走(半田)
 午後 競技場練習(いちい信金陸上競技場)

○バレー男子
 終日 管内大会
 10:00 試合開始(vs布袋中)
 於:江南北部中学校

○バレー女子
 終日 管内大会
 10:30 試合開始(vs犬山東部中)
 2回戦 vs古知野と犬山南部の勝者
 於:古知野中学校

○バスケ男子
 終日 管内大会
 13:00 試合開始(vs江南北部中)
 於:扶桑町総合体育館

○バスケ女子
 8:00〜13:00 管内大会観戦
 8:00 市民体育館集合(自転車)
 於:扶桑町総合体育館

○ソフトテニス
 終日 管内大会団体戦
 7:00 集合
 2回戦 vs江南北部中と扶桑中の勝者
 於:犬山市 山の田公園テニス場    

○卓球女子
 終日 管内大会個人戦4回戦
    (選手+数名のみ)
 於:犬山市立城東中学校

○野球
 終日 校内練習
 
○ソフトボール
 8:00〜16:00 校内練習
 
○サッカー
 6:30〜8:00 校内練習

○水泳
 終日 尾北支所大会
 6:25集合 6:30〜17:30
 於:滝中学校

○剣道
 終日 管内大会
    (午前:男子団体戦 午後:女子個人戦)
 於:本校体育館

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は朝練でしっかりと泳ぎ、夕練では大会の準備をし、体に負担のかからない程度に泳ぎました。
みんな、いい意味での緊張感が高まっていたようです。練習の最後に、キャプテンの飯海くんから、みんなの気持ちを高めようと、あいさつがありました。
特に3年生は、これまでの苦しかったこと、自分の努力したことを思い出し、「それは明日のためにあったんだ」と考えて、最後まで力を振り絞って泳ぎ切りましょう!
1、2年生は先輩から教わったことをしっかりと身につけて、次へとつなげる泳ぎをしっかりとしましょう!

ファイト、チーム宮中水泳部!

午後の部活動の様子

 今日は午後、天候も回復し明日から大会の部は最後の調整ができました。テニス部、男子バスケットボール部、明日は勝ち進んでぜひ西尾張大会へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、涼しい風が吹く運動に適した朝でした。明日に向けて調整をする部もあります。陸上部も県大会に向け練習を重ねています。剣道、男バス、卓球個人戦・・・皆活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日までと比べて練習時間が短かったので、大会に備えて、スタートやターンの練習も取り入れたメニューを行いました。今週中だけでも、タイムが伸びてきています。この調子で本番も力を出し切りたいですね。

練習の終わりごろ天気雨が降り、きれいなアーチを描いた虹が見えました。明後日の大会にいい記録が出るという前兆でしょうか。
写真にはうまく写りませんでしたが、きれいな虹を女子メンバーが見上げていました。青春の1ページですね!

明日は大会前日。当日ベストコンディションに持って行けるようにがんばりましょう!

午後の部活動の様子

 水泳部、剣道部、バレー部、男子バスケット部のみなさんいよいよ明後日が管内大会です。体調を整え力を出し切ってください。吹奏楽部3年生のみなさん1年生に技能を伝えることができるのもあと僅かです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 今日は後半しか、参観に行けず写真も十分撮ることができませんでした。水泳部のみなさんいつの間にかしっかり日焼けをしました。きっとタイムもしっかり縮まったことと思います。バレー部のみなさん土曜日までにコンディションを整え大会に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 じっとりと蒸し暑い中での部活動です。次子バスケット部の2年生スピードと精度を上げドリブルシュートに取り組んでいます。「スピードは最高の技術です」がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 新チームがスタートした女バス、サッカー、ソフト2年生が中心となり練習を工夫しています。2年生のみなさん、まだまだ練習のメニューを工夫できる余地があります。チームを強くするため、技術を伸ばすため何が必要か考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は負荷をかけた練習をしてから計測を行いました。
力を出し切って泳ぎ終えた後は、かなり疲れた表情をしていましたが、校長先生から激励の言葉をいただき、顧問の長屋先生から「大会まであと3日!」というお話もあり、最後は引き締まった表情を取り戻していました。
体調管理をしながら、明日もがんばりましょう!

今朝の部活動の様子

 今朝の運動場に向かうと、多くの部活が新チームに替わっていました。何か少し寂しい気がします。新チーム学校全体で応援をしていきます。保護者の皆様のバックアップをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日は、昨日管内大会があったチームは、休みの部も多かったようです。ソフト部新チームに入れ替わり、1年生が3年生にノックをしてもらっていました。ソフト部にとって1年生の成長が、今後の浮き沈みの鍵を握っています。勝ち残っている皆さん、負けた生徒の分まで良い練習をして、次の土日にはすばらしい成果を残しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【管内大会振り返り サッカー部】

 今回、試合を観ていて一番感心したことは、ユウジ君や南寿君の心の成長です。ゲームをつくるため、中盤から献身的にプレスをかけにいきました。また、岩元君、斉木君の粘り強いディフェンスと合わせて、胸が熱くなりました。この動きがなかったら、点差以上に一方的な試合になったと思います。試合は残念ながら負けてしまいましたが、みんなの思いが岡地君の右足に乗り移り、終了前の1点(3枚目の写真)につながったように思います。3年生にとって中学校でのサッカー部の活動は、これでひと区切りとなりますが、これからは、この粘り強さを生かし、進路決定に向けがんばっていきましょう。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 強い日射しと青空の中の登校です。この土日の大会で、部活動に幕を引いた部の生徒も多く、3年生には、どう声をかければいいのか複雑な思いのあさでした。元気になったら、3年生のみなさん朝の笑顔にも協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

練習試合in西陵高校(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は西陵高校に於いて、西陵高校、東浦町立東浦中学校、岩倉市立岩倉中学校と練習試合をさせていただきました。

最後の練習試合となりましたが、今日は午後からの試合で暑さのせいか動きに精彩を欠き、良いプレーがあるものの持続できない事が多かったです。来週の管内大会では、勝ち上がると2回戦は第5試合となり、一番暑い中での試合となります。どんな状況下でもベストパフォーマンスが発揮できるように体調管理をしましょう。

練習できるのもあと1週間です。自分たちが追求してきたバレーボールで大会を勝ち上がれるよう最終調整をしましょう。

保護者の皆様、遠方にもかかわらず応援や車出しをしていただき、ありがとうございました。

野球部 尾北支所大会

 失点は最小で守りも失策も少なく上手になっていました。ただ残念なことに相手投手を打てませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 尾北支所大会

 栗本さん、森藤さん2年半ごくろうさまでした。ソフト部3年生は2人でしたが、2年生が二人を慕いとてもチームワークが良かったです。大会は終わってしまいましたが、2年生が、あなたたちの思いを引き継いでくれることでしょう。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 管内大会1回戦

ゆっくり休んで、疲れを取ったら次は、、、勉強も頑張れるサッカー部員であって欲しいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 3年公立受検者保護者会
2/2 私立・専各推薦入試
2/3 入学説明会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399