最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:473
総数:5185490
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任リターンズ(管内陸上)

画像1 画像1
低学年リレー、男女ともに素晴らしい走りです‼︎
男子は組1位、女子は組2位です‼︎

泣き虫主任リターンズ!(管内陸上)

画像1 画像1
800m男女です‼︎
滝さん、澤木さん、ナイスランです!
奥村くん、組2位、青山くん、組1位!

4人とも素晴らしい走りです‼︎

6月10日(土)の部活動予定

○陸上部
 7:00〜 管内陸上大会
 於:いちい信金陸上競技場

○バレー女子
 13:00〜16:00 校内練習

○バスケ男子
 8:30〜12:30 校内練習

○バスケ女子
 8:00〜12:30 校内練習

○卓球男子
 終日 夏季江南市民大会
 於:市民体育館

○卓球女子
 終日 夏季江南市民大会
 於:市民体育館

○野球
 終日 練習試合 対:二見中
 於:二見中

○ソフトボール
 7:00〜(半日) 練習試合 対:白木中
 於:白木中

○サッカー
 8:30〜12:30 校内練習

○水泳
 8:00〜13:00 校内練習

○剣道
 13:00〜16:00 校内練習

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習
 昼食後〜15:40 楽器別講習会(クラリネット・サックス・トランペットの2、3年生の一部生徒)
 於:扶桑中

陸上選手激励会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、明日の管内陸上競技大会に出場する選手のみなさんの激励会を行いました。

選手のみなさん、毎日、部活動後、仲間と共に苦しい練習を続けてきた成果を発揮し、目標達成を目指して頑張ってください。


選手入場・選手紹介

   応援団による応援

陸上選手激励会2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会長からの激励の言葉

   選手代表決意の言葉

      校長先生のお話

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は委員会があり、練習時間が短い中でしたが、プールに来たメンバーから泳ぎ始め、密度の濃い練習ができました。
気温はそれほど高くありませんでしたが、寒がることもなく泳ぎ切ることができました。がんばりましたね!
明日はあいさつ運動のため、朝練はありませんが、暑くなるようなので、夕練で思い切り泳ぎましょう!

輝きの1ページ〈美術文芸部)

折り紙の切り絵に集中して取り組む姿や、

イラストをしっかり観察し、模写する姿が見られました!

美術室の掲示板や、保健室の掲示板に、かわいらしい切り絵の飾りが増え、

通るたびに癒やされます ♪
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝も部活動の時間に合わせて雨が降り、室内トレーニングがメインになってしまいました。安全に安全に注意してトレーニングするように伝えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は急な激しい雨で、外の活動ができなくなってしまいました。室内での体力トレーニングに多くの部が励んでいました。けががないように注意してトレーニングしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 水泳部、朝から1000M以上を泳ぎます。毎日の積み重ねは大きなものです。
 泳ぐスピードが、春先に比べ格段に速くなってきました。
 テニス部2年3年生は、コースを狙ったサーブの練習をがんばっています。得点に繋がるファーストサーブが入るようしっかり練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、土日にがんばった部が多く、活動している部は少なかったようです。男子バレー部、身体能力の高い生徒も多いようです。イージーミスを減らし管内での入賞めざしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日は本校に岐阜県土岐市立濃南中学校と三重県桑名市立明正中学校をお招きして練習試合をさせていただきました。

昨日誠信高校の選手に教えていただいたことや今まで練習でやってきたことがほとんど生かされずに終わってしまいました。まず一番に取り組まなければいけないことは何なのか、そこをよく考えましょう。

わざわざ遠方より来てくださった濃南中学校、明正中学校の皆さん、ありがとうございました。

明日は1日完全オフとします。しっかりと疲れをとりましょう。

吹奏楽部 45回江南市民文化祭での発表

 江南市民文化祭に向けて、宮中吹奏楽部が練習、本番と練習を積み重ね本日すばらしい成果を披露しました。昨日、本日、送り出しや会場での応援ありがとうございました。
 会場での喝采が一番のご褒美だったかもしれません。保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

市民会館に響いた、宮中吹奏楽部の演奏

 第45回江南市民文化祭で、宮中吹奏楽部が13時45分〜の発表しました。
披露する曲は、「ジャスト ビー セブン」「演歌メドレー」「マードックからの手紙」「栄光の全てに」「学園天国」を予定しています。
 ソロのパートの部分もあり、大きなホールで緊張も大きかったと思いますが、大きな拍手が会場いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 通信西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日と陸上部は一宮競技場で、通信陸上西尾張大会に出場しています。

本日は、一日かけて四種競技が行われました。四種競技とは、ハードル、砲丸投げ、走高跳び、400m(女子は200m)を一人の選手が行い、それぞれの記録の得点で競う競技です。

男子は、3年生の加藤祐一朗くんが2位、2年生の安藤夕翔くんが4位に入賞者がしました。1年生の土屋くんも高跳びで好記録を出すなど大健闘でした。
女子は、3年生の大野凜花さんが4位に入り、県大会出場です。
特に両3年生は、3年間一緒懸命、部活動に取り組んだ選手です。結果が出て、本当によかったです。

陸上部 通信西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日と陸上部は一宮競技場で、通信陸上西尾張大会に出場しています。

男子1年100mでは、宮内奏汰くんが12秒44を出し、2位に入りました。また、堀越ルカスくんも8位でしたが、13秒01と標準記録を突破し、県大会出場です。即戦力が大活躍してくれました。

男子1500mでは、3年小渕彪吾くんが4位に入賞。大西ヒロトくんも5位につけ、標準記録突破で県大会出場です。また、伊藤鼓くんも今大会までに標準記録を突破しているため、県大会に出場できます。

男子走高跳では、3年大森健瑠くんが入賞。同大会で標準記録を突破したバスケ部の八橋斗真くんと共に県大会に進みます!

同一種目で切磋琢磨し、複数県大会へいけていることが、よい傾向です。

陸上部 通信西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日と陸上部は一宮競技場で、通信陸上西尾張大会に出場しています。

男子110mハードルでは、3年の近藤慧くんが16秒38の自己ベストで2位に入り、県大会進出です。また、松本大知くんも18秒台で走り、次に繋がるレースでした。

女子100mハードルでは、嵐春菜さんが1位、今萌さんが4位、池田惟珠さんが5位標準突破とトリプルで県大会を決めました。

男子棒高跳では、井石和真くんが1位、松本阿耶乙くんが2位、長尾優汰くんが4位とこちらもトリプルで県大会出場です。また、水谷宏太郎くんも今大会までに標準記録を突破しているため県大会出場です。

続々と県大会を決めています。とても良い流れです。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
汗ばむ陽気の中、今日もたくさんのボールを打ちました。

1年生は、サーブやレシーブの練習を中心に、2・3年生は、試合の場面を想定した実践的な練習を中心に、練習を行いました。
良いプレーも見られますが、まだまだミスが目立ちます。一本一本集中して練習に取り組みたいです。

陸上部 通信西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日と陸上部は一宮競技場で、通信陸上西尾張大会に出場しています。

男子円盤投げでは、溝口脩司くんが昨日に続き、好記録。26m46を投げ、学校記録を更新しました。

女子走高跳では、3年池田惟珠さんが決勝に進んでおります。2年の小澤彩加さんも健闘しました。

6月4日(日)の部活動予定

○陸上部
 7:00〜 西尾張通信陸上大会
 於:いちい信金アリーナ

○バレー女子
 終日 練習試合 対:濃南中、明正中
 於:本校

○バスケ女子
 PM 練習試合 対:境川中
 於:境川中

○テニス
 8:00〜12:00 校内練習

○卓球女子
 8:30〜12:00 校内練習

○野球
 終日 練習試合 対:大口
 於:本校

○ソフトボール
 7:00〜13:00 練習試合 対:犬山中、千秋中
 於:本校

○サッカー
 8:30〜12:30 校内練習

○水泳
8:00〜13:00 校内練習

○剣道
 AM 練習試合 
 於:布袋中

○吹奏楽
 8:30〜16:00 江南市文化祭 本番13:45
 於:江南市民文化会館大ホール

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 退職辞令伝達式
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399