最新更新日:2024/05/15
本日:count up34
昨日:500
総数:5171143
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です。214 【あぁ・・・、万里の長城】

画像1 画像1
校長です。中国の万里の長城へ行った時の話です。
校長です。とても寒く気温もマイナス10度位でした。
校長です。多くの外国人で一杯でした。
校長です。そこへ日本の修学旅行女子高校生団体登場です。
校長です。なんと超ミニスカート集団です。
校長です。外人さん達、びっくりです。
校長です。スカートは誰も他にはいないとです。
校長です。それも超ミニなんです。

校長です。万里の長城、一度登ってみたかっとです。
校長です。しかし、想像以上に坂がきついとです。
校長です。何かにつかまらなくては登れないところもあります。
校長です。景色を見るより、足下見る方が多いとです。
校長です。気温はマイナスですが汗が出ます。

校長です。万里の長城は観光化が進んでいます。
校長です。売人の方々がそこら辺りに立ってみえます。
校長です。絵はがきやネッカチーフを売ってみえます。
校長です。信じられない話ですが、日本の通貨そのまま通用するとです。

校長です。日本の方、一万円札で絵はがき購入です。
校長です。おつりもらおうと思われた時でした。
校長です。いきなりの売人さんの行動でした。
校長です。「シェィ、シェイ」と言って逃げていってしまいました。
校長です。あっという間に見えなくなりました。
校長です。「待て〜」とむなしく万里の長城の山々に響く声です。

校長です・・・、校長です。

外国人は何故生ものがダメになったか!

画像1 画像1
AET(アシスタント・イングリッシュ・ティチャー)としてアメリカから来た友達が、帰国し、彼の友達を連れて日本に来たのです。その時、日本が初めての友達は日本の生活に驚くことが一杯あったようです。
 昨日も書いた食事編では特に大きな違いがあるのです。しゃぶしゃぶなどは1回だけでしゃぶしゃぶと言いながらやるんだよと教えているのに10回以上、しゃぶしゃぶとやっています。彼にすれば肉はよく加熱しなくてはいけないという気持ちがあるようです。何故に生ものに対しこんなに差がでるのでしょう。調べてみました。

一言で言えば、食文化の違いのようです。日本には昔から凶悪な寄生虫や細菌がいなかったのです。ペスト菌やコレラ菌がそれらの代表選手です。欧米には実に凶悪な細菌が多いのです。だから欧米では生食文化が育たなかったのです。逆に日本では江戸時代に蘭学が起きるまで全然科学が発達しなかったため、人々は警戒心を持たずに刺身を食べ舌鼓を打ちました。
ここに生ものに対し大きな差が出てきたのですね。今日も刺身の半額セールねらってみますか。(実際は半額より、もっていけ泥棒セールですが・・・。)

羽黒とんぼ、あなた本当に蚊を捕れるの?

画像1 画像1
羽黒トンボをご存じですか?チョウチョのようにゆっくり飛ぶトンボです。他のトンボが戦闘機なら羽黒トンボはヘリコプターです。でもここで疑問に思ったことがあります。他のトンボは蚊など小さな生き物を捕って食べるのですが、この羽黒トンボは何を食べているのでしょう。あんなスピードで蚊など捕れっこないないと思うのです。

調べてみました。あの羽黒トンボでも、なんと蚊など捕まえて食べているそうなんです。これは川の中のオオサンショウウオみたいに普段はのんびりしているのにエサを捕る時だけは変身するのでしょうか。誰か見たことありますか?

校長です・・・、校長です 213 【外国人に食べられないもの】

画像1 画像1
校長です。外国の方、日本食に大変興味あるみたいです。
校長です。でも「これは食べられない」と思うものがあるそうです。

校長です。外国の友達を家に泊めた時のことです。
校長です。朝、納豆を出してあげました。
校長です。臭いかいて驚いてました。
校長です。これって、あれか・・・?と聞いてきました。
校長です。確かに色といい、臭いといい似ています。
校長です。質問、詳しく書けません・・・。

校長です。梅干しも、どうもダメみたいです。
校長です。口に入れた瞬間、顔が梅干しになっていました。
校長です。おまけにタネをどうしたらいいかわからなかったみたいです。 
校長です。梅干しをおいしいと言った外国の方、会ったことありません。

校長です。さらに生卵には驚きます。
校長です。ご飯に生卵かけて食べてみせます。
校長です。「勇気あるね!」と言ってくれます。
校長です。生卵はいつから食べるのに勇気がいるようになったのでしょう。

校長です。夕食は外で回転寿司です。
校長です。タコについて説明してくれました。
校長です。タコを食べるということはクモを食べると一緒だそうです。
校長です。でも外国の友達はパクパク食べていました。
校長です。『あれ!クモ食ってるのと同じではないの?』と思いました。

校長です・・・、校長です。

心のきまり 【プール侵入、公共物不法侵入罪が適応されます】

画像1 画像1
今、本校のプールに夜侵入し、ジュースを飲んだりたばこを吸って遊んでいくよからぬ者がいます。本校では江南警察と連携し、パトロール強化に乗り出しました。これは立派な犯罪です。未来有る若者の将来に汚点がつかないようにお願いしたいです。(校長)

これこそ高校野球!筋書きのないドラマ

画像1 画像1
聞きましたか?高校野球は筋書きのないドラマと言われますがなんと、こんな大逆転、誰が信じたのでしょう。

全国高校野球選手権石川大会の決勝戦で、星稜高校が驚異の粘りを見せて大逆転劇を演じました。0―8で迎えた9回裏、なんと一挙9点を奪って小松大谷高校にサヨナラ勝ちを収めたのです。最後の最後まで何があるかわからない。諦(あきら)めずに頑張ることを絵に描いて教えてくれたような試合でした。何度見ても、感動します。一方、負けた小松大谷高校の選手達、ショックは大きいでしょうが、人生40を過ぎ、その時、得たものを考えればすごいこと体験したときっと思える日がくると思います。次の目標に向かって頑張ってください。

日本三大花火大会はこれだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜、岐阜の長良川花火大会が行われました。小さい時から岐阜の花火は日本でも有数と聞いていたので本当かどうか調べてみました。

そこで、まず、日本三大花火大会調べてみました。日本人はこの3大というのが好きです。大曲の花火、土浦全国花火競技大会、長岡祭り大花火大会が日本三大花火みたいです。県で言ったなら、秋田、茨城、新潟県です。花火の通や名人が選ぶ質の高さではこの3つです。ショックです。岐阜は入っていなかとです。

次に打ち上げ数で調べてみました。諏訪湖祭湖上花火大会が約3万9000発、国内で最大規模です。全国選抜長良川中日花火大会、長良川全国花火大会が約3万発。ふくろい遠州の花火が約2万5000発で3位です。岐阜が入っているではありませんか。打ち上げ数ではすごいではありませんか。

それでは、みなさんに3大花火大会をお見せします。上から大曲、土浦、長岡です。

校長です・・・、校長です212 【独身時代の花火】

画像1 画像1
校長です。昔、友達と花火を観にいきました。
校長です。下で観ると、地面が響くのです。
校長です。初めて近くで観て、感動しました。

校長です。でも上ばかり観ていると疲れます。
校長です。周りを見てみます。
校長です。カップルの方がおり、男性がギターを弾いています。
校長です。「岬めぐり」の曲です。
校長です。『この野郎〜、うらやましか〜』と思いました。
校長です。でも岬めぐりの曲は別れた後の歌詞です。
校長です。きっと別れると確信しました。(おぃおい)

校長です。よくよく見ると周りはカップルばかりです。
校長です。男同士は我々ぐらいでしょうか。
校長です。それから花火が嫌いになりました。
校長です。花火は遠くから見るものと決めました。

校長です。あの音がたまらんとです。
校長です。淋しさを運んできます。
校長です。「諸行無常の響きあり」、そのままです。
校長です。常に生きる者全てが変わりつつあるという意味です。
校長です。花火がまさにそれです。
校長です。打ち上げられ音を出しながら形を大きく変えていきます。
校長です。それを観ているカップルにも変化が忍び寄ります。
校長です。そして、別れが来ます。
校長です。そしてこちらにまわってくるのです。(おぃ)
校長です。独身時代の花火への思いは淋しものでした。

校長です・・・、校長です。

校内めぐり69【吹奏楽コンクールを観て】

画像1 画像1
吹奏楽部の愛知県コンクール西尾張予選会を観させていただきました。課題曲と自由曲の2曲を演奏するのですが、生徒からは緊張感がよく伝わってきました。観ている方もどきどきします。
思えば練習中に部長の小山さんが「絶対、金賞とって県大会へみんなでいこう!」と何度も部員に話していたことを思い出しました。何度も何度も、泣きそうになり佐野先生の指導に応えていたシーンや曼陀羅寺で楽しそうに演奏していたシーンが走馬燈のように流れましたが、もう最後の勝負なんですね。
2年半を12分に詰め込んで勝負ですか・・・。どの運動系より短く、緊張するなというのが無理でしょう。しっかり演奏してくれました。外にでてきた部員の中にはもう泣き出している生徒もいました。保護者の方の中にも・・・。
そして、結果発表は夕方に行われました。結果は「銀賞」だったそうです。堀場さんが終わった後に「出し切ったものだから悔いないです」と言ってくれました。でも聞けば、発表の結果を聞いた時は多くの部員が泣いたそうです。県へいけなかった悔しさもあると思うのですが、今までやってきたものに終止符を打たれたことの淋しさもあるのではないでしょうか。
管内吹奏楽演奏会が7月31日に行われます。これってすごいなと思います。運動部なら一気にさよならなんです。吹奏楽部は最後はみんなで笑顔で終わろうとする会があるんですね。その日、みんなで最後の思い出を作ってきてください。

最後にチームをまとめてここまできてくれた部長の小山さん、そして、部長を中心によくまとまって頑張ってきたみなさん、本当にご苦労様でした。

校長です・・・、校長です211【腹がよじれて】

画像1 画像1
校長です。高校時代の話です。
校長です。学校から恵那山のキャンプ場に行きました。
校長です。友達は昼間に缶を一杯集めていました。
校長です。彼にもこんな良いところがあるのかと驚きました。

校長です。深夜になりました。
校長です。友達は僕たちテント周りに缶を5・6缶ばらまきます。
校長です。僕たちのテントは縦3つ並んだ真ん中です。
校長です。そして、友達は下のテントに向かって缶を投げます。
校長です。下のテントは大騒ぎです。
校長です。みんな飛び起きてきました。

校長です。友達そこで言います。
校長です。「おまえらもやられたか?」と。
校長です。さらに「俺たちもやられた」と。
校長です。自分のテント周りの缶を指さします。
校長です。目が点になりました。

校長です。友達さらに言います。
校長です。「上のテントのやつらだ」と。
校長です。「マー、許してやろうぜ」と。

校長です。しばらくし時間が経ちました。
校長です。友達、今度は上のテントに向かって缶投げです。
校長です。上のテント、全員飛び起きです。
校長です。そしてみんなで文句言いに来ました。
校長です。またそこで友達、言います。
校長です。「おまえらやられたか」と。
校長です。「俺等もやられた」と缶を指さします。
校長です・「下のテントのやつらだ、マー、許してやろうぜ」と。
校長です。おかしくておかしくて腹がよじれそうでした。

校長です・・・校長です。

鳶職(とびしょく)って知ってますか?

画像1 画像1
テレビを観ていたなら「とび職」など現場で働く人がいないと報道されていました。
とび職の仕事というと、高いところで仕事をして、命を落とす危険をともなう仕事という、イメージがあります。

昨年度、宮田中学校も外装・内装工事を行いました。そこで最初に学校にこられたのがとび職の方々でした。どの職種よりも先に工事現場に入り、誰も中に入れないように、現場の囲いを組まれました。次に、建物の外周に足場を組まれました。彼らは安全ベルトなどされていません。なのに、3階の高いところもスイスイとやっていかれました。そして工事が終わると、この足場をとびの方が外され工事が完全に終わるのです。そのため、「とび職」がいないと工事が始まり、終わらないことから、『とび職に始まり、とび職に終わる。』と言われているのです。

このように、工事現場では一目かれる存在であり、現場を引っ張っていくリーダーで尊敬される存在なのですが、何故に人手不足になるのでしょうか。

一つ目は長い間、建設現場が盛況でなかったから人材の養成ができていなかったことが上げられます。今、日本中が建設ラッシュで慌ててとびを探しているというのが現状です。でもとび職は現場で育ってくるもので急には間に合わないということです。

二つ目はやはり危険な仕事ということで若者が集まらないということです。高所恐怖症な方にはとんでもない仕事なのです。知り合いの現場をやっている方が言ってみえました。「昔は元気な子がとびになってくれたが今はそんな元気な子がいなくなった」と。
給料はうなぎ登りでむしろ取り合いの状態になっているそうです。会社の方も途中で給料の高いところに引っ張られないか心配されているところもあるとテレビで放送されていました。

さて、生徒諸君、職場体験で多くの職種を学びますが、しかし、そこには出てないというか体験さえできない厳しい仕事「とび」もあることを知っていてください。
個人的に何故か応援したくなるのは教師だからでしょうか。


校長です・・・、校長です210 【スマホに泣かされ】

画像1 画像1
校長です。吹奏楽部、記念撮影です。
校長です。急いで写真を撮らなくてはいけません。 
校長です。スマホから覗いた吹奏楽部はと・・・。
校長です。なんで自分の顔が写っているのでしょう。
校長です。それも驚いた顔してます。(おぃ)
校長です。誰がこんな機能いるのでしょう。
校長です。50代にはいらんと思います。

校長です。焦って自撮りモードを戻します。
校長です。こんどはバッチリと思ってシャッター押します。
校長です。でもカシャっと押せません。
校長です。今度はビデオになっています。(おぃおぃ)
校長です。汗が噴き出します。

校長です。慌ててカメラモードにします。
校長です。急いで写真撮ります。
校長です。その場で撮った写真を見てみます。
校長です。随分、左に寄っています。
校長です。一度、スマホを落としてからセンターがずれているのです。
校長です。センターは大切です。
校長です。敦ちゃんです。昔ならランちゃんです。
校長です。とろいこと思い出している内に写真タイム終わってしまいました。
校長です。まともな写真ありません。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 209 【Jリーグ観戦記】

画像1 画像1
校長です。プロサッカーJリーグの試合、初めて観に行ってきました。
校長です。カクテル光線とは誰が言ったのでしょう。
校長です。すごくきれいに見えます。
校長です。おじさん達は裸電球の世界で育ったので綺麗でっせ〜。

校長です。応援団ブースではとても観られません。
校長です。あそこに入ったなら体力もちません。
校長です。まず座らせてもらえません。
校長です。そして永遠に続くふなっしージャンプ。
校長です。おじさん達は死にまっせ〜。(ぜぇぜぇ)

校長です。一般席でも約束事があるようです。
校長です。応援団ブースのマネをします。
校長です。応援団がタオル掲げたなら、タオルを掲げます。
校長です。応援団がタオル回したなら、タオルを回します。
校長です。これだけでおじさん達は腕が痛くなりまっせ〜。

校長です。周りは全員が解説者です。
校長です。あちらこちらから解説が飛び交います。
校長です。みんなよく知っています。
校長です。これ聞いているだけでもおじさん達はおもろいでっせ〜。

校長です。ビールは売りに来ません。
校長です。もっとも野球と違って飲んでるヒマがないとです。
校長です。試合前に買って、一気に飲んでから観戦です。
校長です。おじさん達はもっとチョビチョビ飲んでいたいでっせ〜。

校長です。最初に応援団同士で讃え合うシーンがあります。
校長です。いろんな面で応援団はスポーツマンで紳士的です。
校長です。最初と最後に選手が近くまでお礼に来ます。
校長です。すごいサービス精神で、選手との距離が近いとです。
校長です。おじさん達はJリーグの世界、感動したでっせ〜。

校長です・・・、校長です。


校長です・・・、校長です。208 【志垣太朗さんとトランペット】

画像1 画像1
校長です。昔、テレビで『俺は男だ』をやっていました。
校長です。主人公は剣士、森田健作さんです。
校長です。そして森田健作さんは今の千葉県知事様です。
校長です。恋人役は「吉川君」でした。
校長です。女性です。早瀬久美さんです。

校長です。森田健作さんのライバルに志垣太朗さんがいました。
校長です。いつもトランペットもっているのです。
校長です。海に向かって一人吹いているのです。
校長です。それがとても格好良いのです。
校長です。女性の心を独り占めにする勢いでした。

校長です。そして、私もトランペット買ってもらいました。(おぃ)
校長です。でもまともに音が出ません。
校長です。近所迷惑な音が夜の村に響き渡りました。
校長です。志垣太朗さんの世界と大きくかけ離れています。
校長です。女性も男性も逃げていく勢いです。

校長です。同じ時期、兵庫県から来た先生もトランペット買ったそうです。
校長です。そして吹けないままさよならしたそうです。
校長です。今、思うのです。
校長です。志垣太朗さんは楽器協会の回し者だったかもと。

校長です・・・、校長です。

朝のラジオ体操参加の子どもには気をつけよう!

画像1 画像1
お父様方、または同僚の先生方にお知らせしたいです。夏休みに入り、今までと違う時間に子ども達が往き来しています。理由はラジオ体操です。朝の6時半から始まるので、子ども達は6時20分頃に移動しています。終わるのは6時45分頃でしょうか。

とにかく、子ども達も急いでいるやら、慣れない道を通っているやら、中には自転車で参加している子どもを見かけます。どうか、車の運転にはお互いに注意しましょう。とんでもないところから飛び出してくるかもしれません。

朝の慣れた運転が怖いです。慣れた道だからこそ怖いのです。(校長)

校内めぐり 68 【管内大会で流した涙】

画像1 画像1
流れる涙は一生懸命やってきた者の証拠ではないでしょうか。急に全てが無くなるということは実に悲しいことです。剣道会場に急いで行ってきました。試合はすでに終わっており、体育館に入ると男子部員が目の前にいました。「先生、申し訳ありません」「負けてしまいました」とうつむく部員達です。浅井貴士くん、目が真っ赤です。悔しかったのでしょう、涙が抑えきれなかったのでしょう。そして、また涙が抑えきれなくなったのでしょうか・・・。掛ける言葉も見つかりません。ただ、こうやって泣けるのは一生懸命やってきた証拠だと思うのです。適当に休んで、朝練習もサボったりしていると本心から泣けるでしょうか。
全てが無くなるという点から西尾張大会に出られる部は幸せです。少しでもこのチームでいられるから、それだけでも幸せです。卓球部男子、女子の谷口さん、バレー部女子、バレー部男子、水泳部の入賞者の諸君、是非、参加できない友達の分まで頑張ってきてください。そう言えば、バレー部の木村君、「先輩達と歩んできた道、簡単には終わらすことできません」と言っていたこと思い出します。バレー部男子、優勝候補と言われながらも苦労してきました。犬山南部中戦では相手に1セット目取られてしまうんです。2セット目もリードを許す場面がありよく修正したなと思いました。布袋中戦でもものすごい接戦です。西尾張大会、さらに強いチームが待っています。健闘を祈ります。

校長です・・・、校長です。 207 【飲酒運転の怖さ】

画像1 画像1
校長です。昔、若い頃、トラックが空から降ってきました。
校長です。長良川にかかる大きな橋での出来事です。
校長です。突然、対向車線から車が舞い上がりました。
校長です。センターフェンスを突き破り飛んできました。
校長です。確実に車の底が見えました。

校長です。慌てて、ブレーキをかけました。
校長です。すぐ、運転手を助けにいきました。
校長です。意識はあるようです。
校長です。運転手は「出してくれ」と言ってます。

校長です。全身血まみれです。
校長です。でも引火でもしたなら大変とすぐ引きずり出しました。
校長です。その時、気が付きました。
校長です。この運転手さん、酒臭いです。
校長です。この酒臭さでがっかりしました。
校長です。こんなになって必死に助ける必要あるのかと思いました。

校長です。肩を貸し、外に救助です。
校長です。血が服につきました。
校長です。この前、おろしたばかりのセーターです。(おぃ)

校長です。このまま車に乗るわけにもいきません。
校長です。どうしていいか考えました。
校長です。そして事故現場に脱いで棄ててきました。
校長です。せめての謀反です。
校長です。飲酒運転とんでもないことです。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 206 【3秒ルールよりも注意したいこと】

画像1 画像1
校長です。30秒ルールをご存じですか?
校長です。バスケットボールのゲームで使われます。
校長です。30秒以内にシュートをしなければならないルールです。
校長です。今は24秒になりました。

校長です。15秒ルールをご存じですか?
校長です。野球の試合で使われます。
校長です。投手は捕球後15秒以内に投球しなくてはいけません。
校長です。ランナーがいる時は違います。

校長です。8秒ルールをご存じですか?
校長です。パソコン上での話です。
校長です。ページが表示されるまでに8秒以上を要した時です。
校長です。利用者は待ちきれずに他のサイトに行ってしまうのです。

校長です。3秒ルールをご存じですか?
校長です。食べ物を床に落としても3秒以内なら良いというのです。
校長です。悪い菌が付かないから食べても大丈夫というのです。
校長です。それはねぇ〜だろうと思います。
校長です。ちなみに暑い日が続きます。
校長です。お弁当の食中毒には十分注意してください。

校長です・・・、校長です。

1学期終業式

画像1 画像1
4月7日  新学期である。野球部希望のきっりとした丸坊主頭の生徒が登校してきた。「君たちは野球部希望か?」と聞いたなら、すでに入っている3年生の長谷川巧君と鬼頭健吾君と中村友洋(ともひろ)君であった。坊主頭にしてきた日だった。

4月9日 離任式だった。別れは先生も辛いが生徒にはもっと辛いものがある。平田いのりさんの涙が印象的だった。

4月21日 ホームページに大竹先生と境かんなさんの剣道会場でのドヤ顔とドヤポーズで載っていた。彼女のキャラクターから想像できない顔であった。境さんもたくましくなったものである。

4月28日 卓球部男子の成長がよくわかる。先日は小山響己君が強くなったと感じたのに今日は大川奨乃君が目に付いた。いつも争っており、ライバルがいるということがいかに大切かわかる。

5月5日 陸上練習を見に行ったなら1年生の吉原悠登君が砲丸を投げていた。人慣れっこい生徒で何でも話してくる明るい性格であった。真っ直ぐ育って、全国に行ってもらいたいものである。

5月15日 ボランティア委員会の池間夢実さんと泉さくらさんがプランタに花を最後まで植えていた。それも笑顔で手伝っていたのが印象的だった。

5月9日 2年生のキャンプだった。多くの子があいさつしてくれた。特に稲波知哉君が1日何回でも、どこで会ってもあいさつしてくれた。自然の素晴らしさがそうさせるのだろうか、学校にこのあいさつを持ち帰りたいものであった。

5月20日 修学旅行の日だった。ディズニーシーで友達が気分悪くなり、養護教諭の永井先生を迎えに走った杉田直弥君と青山奈央さんがいた。先生を早く連れて帰りたかったのに、余りにも永井先生が走るのが遅いので「荷物もってあげるからもっと速く走れないの」と言ってきたそうだ。永井先生が笑って教えてくれた。

6月19日 石原礼桂さんが髪型を変えてきた。「前の方が個人的には好きだな」と言ったなら、隣にいた塩沢進君が「慣れてないだけですよ」とフォローし、今井彩人君は「夏はその方がいいよ」と言った。その結果、先生が−3点で塩沢君が+3点で今井君が+5点という結果になってしまった。

6月20日 ホームページに柴田先生のバスケット部選手にゼッケンを配る苦悩が書いてあった。先生の気持ちがよくわかった。1年前の朝会で柴田先生が、高校で野球部に入り、頑張って、頑張って練習し、もらった補欠番号。そして試合に出ないまま終わってしまったという話が思い出された。

6月27日応援団の指導をした。最初はこのメンバーでできるのかと思ったがよく頑張っている。吹奏楽部の牧山安純(あずみ)さんが毎日、楽器をもって手伝いに来てくれた。すごい生徒である。

7月5日 西尾張陸上大会があった。ハードルの橋本武大(たけひろ)君、安井悠人君、砲丸の川野成己(なるみ)君も参加しているが、この3人とも転部して陸上部にかわってきたそうだ。苦しいことや悲しいこともあったあったと思うがよくぞ西尾張まで進んだものである。若いうちは失敗が利くし、夢の積み替えもできることを証明したようなできごとであった。
別件であるが誰かソフト部に入ってくれないだろうか。

7月10日 管内選手激励会があった。バレー部の平谷理人君がいきなり、哲学者風に話し始めて目が点になった。そして2年生の木村優斗君の言葉には泣かされた。上級生への思いがよくわかった。

さて、生徒諸君!いよいよ夏休みです。3年生では管内大会で夢をまだ繋げられている生徒はいいのですが、悔しい思いの生徒もここにいるはずです。生徒のみなさん、悔しいですが夢の積みかえをしてください。
 また、大会の時、多くの生徒の応援がありました。好きな子でもいたのでしょうか。でも、こうやってみんなで宮田中学校を応援してくれた姿は嫌いではないです。むしろ嬉しかったです。みんなが一つになったり母校愛を感じたりするからです。どうか、みなさん、みんな宮中生である自覚、今一度もってください。あなたが不良したら、友達の誰かが心配するでしょう。あなたが事故にあったなら友達の誰かが心配して駆け付けてくれるでしょう。そんな簡単な方程式忘れないようにしてください。

そして、こんなことはあってはいけないことですがもし、家の方で何かありましたら学校へ電話ください。すぐ担任なり学年主任なり行かせていただきます。それではみなさんと家族の健康祈ってます。
         平成26年7月18日 宮田中学校長 飯沼元康

校長です・・・、校長です 205 【いつもほめてくれた音楽の先生】

画像1 画像1
校長です。中学時代、新しく音楽の先生がみえました。
校長です。この先生、これから先生の第1歩です。
校長です。先生、いつも楽しく、厳しく教えてくれました。
校長です。音楽が好きになりました。

校長です。ある日、「好きな楽器を取りなさい」と言われました。
校長です。なんでもコンクールに出るのだとか。
校長です。最初はチンドン屋さんみたいな楽団でした。
校長です。でもそれがコンクールで演奏するまでになりました。
校長です。先生、いつも手をたたいてほめてくれました。

校長です。歌のテストが学期末にありました。
校長です。3年生で習った曲から選択して歌うのです。
校長です。先生のピアノにあわせて歌うのです。
校長です。「椰子の実」を思い切って歌いました。
校長です。大人の歌い方をしてほめられました。
校長です。今なら「千の風になって」の歌い方です。

校長です。ほめられたのは一生忘れません。
校長です。今でもこの先生、思い出します。
校長です。お元気でしょうか。

校長です・・・、校長です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399