宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 380 【心ときめかないと】

画像1 画像1
校長です。きれい好きな方はどんな人でしょうか。
校長です。実は捨てるのがうまい人なんです。
校長です。必要ないと思ったならすぐ捨てるのです。
校長です。女性はこれが得意なんです。(おぃおぃ)
校長です。男性はいつか要(い)るだろうと仕舞うのです。

校長です。我が家の女房、きれい好きで困ったものです。
校長です。食卓の上に郵便物など置いておくと大変です。
校長です。次に日には私の机の上にドーンです。

校長です。靴など新しいのを買う時があります。
校長です。どれか一つ捨てなさいと言われます。
校長です。服でもそうです。
校長です。着るかどうかわからないのは捨てなさいです。

校長です。昔から女房言うのです。
校長です。「要らない物は捨てる」と。
校長です。最近はもっと凄いこと言います。
校長です。「心ときめかないものは捨てる」と。
校長です。だから私、何度も捨てられかけているのでしょうか。

校長です・・・、校長です。


校内めぐり 105 【部活で丸くなれ!】

画像1 画像1
 部活では特に子ども達は意外な顔を見せてくれます。先週のことです。陸上部の砲丸の子達の会話聞こえてきました。突然、2年生の竹田さんが、1年生の吉原君に「来年の砲丸のリーダーは日向子だな」と言うのです。吉原君が「え〜?」と言うと、「吉原のリーダーではみんな、どうにかなっちゃうよ」 とさらりと一言。これには吉原君もたじたじで「俺、できるもん!」と言うのが精一杯でした。いくら一学年上でも女の子がパワフルな男の子に何でも言えるというのは、やはり同じ部活内、同じパート内で兄弟みたいなところがあるのでしょうか。
そういえば、昨日、この日向子さん、相手の竹田さんがいなかったので、一人で何本も黙々と投げていました。一人で投げ、一人で取りにいく姿にじーんときました。

 先週、土曜日、バスケット部の試合応援に行ったんです。今の2年生、本当にまとまってきました。試合に出してもらえ、自分が認めてもらえるというのは実に良いことです。何より自分という人間がわかってきます。自己中心的な者ばかりではチームは組めません。川崎君、稲波君、伊藤君、内田君、鈴木君、成長しました。丸くなりました。この裏には顧問の柴田先生の熱い指導もあるのですが、忘れてはいけないのはいつもチームをまとめていた稲波君の存在です。彼は他の部員が遅刻したり、欠席したりする中、どんな時でもバスケットコートにいました。いつも「頑張れよ」と言うと笑顔で「はい」と答えてくれます。
 今の1年生も個性の集まりで、元気がいいのですが、このバスケット部に入り、バスケを通してもっともっと成長していくのでしょうね。応援しています。


校長です・・・、校長です 379  【別れは突然に】

画像1 画像1
校長です。交通事故は本当に怖いです。
校長です。20歳の頃の話です。
校長です。高校の同級生の女子生徒、亡くしました。

校長です。新聞に大きく載っていました。
校長です。でも同級生とは思いも寄らなかったです。
校長です。遠く離れた都会での事故だったからです。
校長です。後から友達に聞いて驚きでした。
校長です。交差点で正面衝突でした。
校長です。急にいなくなってしまったのです。

校長です。友達がその彼女を大好きでした。
校長です。お通夜の日に棺桶にすがりついていたそうです。
校長です。わんわん泣いていたそうです。
校長です。控えめな友達でした。
校長です。よくぞ自分から告白したものです。
校長です。せっかくできた初めての彼女でした。
校長です。明日を語ることができないのは淋しいです。
校長です。思い出が多いほど悲しいです。

校長です。交通事故は怖ろしいです。
校長です。心の準備無しに突然、逝ってしまうのです。
校長です。交通事故死は誰にも予期できぬ永久の別れなんです。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 378 【白色情人節】

画像1 画像1
校長です。ホワイトデーが終わりました。
校長です。日本のこんなこと、たまりませんわ。
校長です。しかし、何故、ホワイトデーと言うのでしょうか。
校長です。バレンタインデーでチョコ会社ウハウハなんです。
校長です。それ見て、福岡の菓子屋さん考えられるのです。
校長です。「石村萬盛堂」さんです。
校長です。日本人のお返し習慣に気付くのです。

校長です。この会社、マシュマロ扱うのが得意でした。
校長です。そこで、お返しとして白いマシュマロを売り出すのです。
校長です。だからホワイトデーとなったのです。
校長です。ところがマシュマロ独占とはいかなかったようです。

校長です。全国飴菓子工業協同組合、黙ってはいません。
校長です。ホワイトデー委員会を作って、お菓子で対抗です。
校長です。でも、全国飴菓子工業協同組合は言うのです。
校長です。我々の方が先にホワイトデー作ったと。

校長です。どっちでもいいですが、さらにおかしな話になるのです。
校長です。女性誌などがとんでもないこと言い出したのです。
校長です。「バレンタインデーのお返しは3倍にして返すのが礼儀」と。
校長です。これでプレゼントの高額化が始まるのです。
校長です。時計や装飾品まで贈られるようになるのです。

校長です。お返し習慣あるのは日本だけではありません。
校長です。東洋の国は根強いです。
校長です。韓国、台湾、中国にも影響を与えます。
校長です。中国ではこの日を何というか知って見えますか。
校長です。「白色情人節」と言うのです。
校長です。見るからに誘われるネーミングです。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

漫画 『キャプテン』 すごくいいです!

画像1 画像1
今日は本を紹介します。本と言っても漫画ですが、ちばあきおさんによる『キャプテン』です。
1972年2月号から『月刊少年ジャンプ』に連載された漫画ですが、今までの熱血野球漫画と違い、より現実的で欠点も持ち合わせた等身大のキャラクターが繰り広げるものでした。
少しあらすじを言うなら、野球の名門青葉学院から墨谷二中に転校してきた主人公・谷口タカオ君がいるのです。彼は、野球部へ入部するためにグラウンドを訪れ、練習に参加しようと青葉時代のユニフォームに着替えたのです。そのユニフォームに気付いた野球部員は、勝手に谷口を名門青葉のレギュラー選手だったと思いこんでしまったのです。しかし谷口君は2軍の補欠で、レギュラーにはほど遠い選手だったのです。そのことを気が弱くて言い出すことができない谷口君は、周囲の期待に応えるべくすさまじい陰の努力を続け、ついにはキャプテンに選ばれるまでになり、チームを引っ張っていくのです。彼が成長して強くなったチームが勝ち進み、青葉学院と対戦するのです。この試合は本当に見物でした。
先週、土曜日に東山クラブが本校に来て、なんとなくこの漫画を思い出したのです。

ちなみにイチロー選手がオリックス・ブルーウェーブ入団の際にコミックスの全巻を寮に持ち込んだことや、元阪神タイガースの新庄剛志選手などは少年時代この作品のファンだったということが明らかになっています。是非、みなさん読んでみてください。


思い出の曲

画像1 画像1
昨日は露天風呂に入りBGMを楽しんできました。最初に聴いたのは甲斐バンドの「裏切りの街角」でした。この曲、最初は「雨にけむる街並を 息をきらして」から始まるのですが、特に「わかってたよ俺らじゃだめさ」というフレーズは心にドーンときます。。若い頃、味わった、もがけばもがくほど好きな人が離れていくような気分を思い出します。

2曲めは西郷秀樹の「ローラ」でした。この曲がヒットしていた頃、西郷秀樹、郷ひろみ、野口五郎が新御三家といわれた時代でした。しかし、同じ年なのに今になると郷ひろみさんは若く感じます。体の手入れがよほど良いのでしょうか。毎日、サウナに入ってあっちぃちでしょうか。
高校時代、友達が学活の時、みんなに歌ってと言われ、前に出て、モップをマイクに歌っていました。しかし、拍手が少なく、「俺はもう歌わん」と怒っていました。

3曲目は「君がいるだけで」米米CLUBでした。最初、このグループ名を聞いた時、「ぽんぽんはぜ」かと思いました。あのお米をぽ〜んとはぜさせ食べる米菓子の・・・。(おぃおぃ)この曲、何かドラマの主題歌でしたよね。この頃からでしょうか、歌から遠ざかっていった自分に気がつきます。流行歌から遠ざかっていく時が青春が終わる時だったかもしれません。

校長です・・・、校長です 377 【名刺】

画像1 画像1
校長です。名刺をもつようになったのはいつ頃からでしょうか。
校長です。いつ頃から必要になったかを思い出します。
校長です。県大会で電話連絡を取ろうという話になったんです。
校長です。その時、相手側はさっと名刺を出してきたのです。

校長です。これはいけないと思い名刺をもたなくてはと思いました。
校長です。学校では各自のスタンプ名刺が用意されていました。
校長です。真ん中に自分の名前を判子で押すのです。
校長です。何枚も作りました。
校長です。なんだ簡単につくれると思いそれをもっていました。

校長です。そして全国大会に行った時です。
校長です。名刺を交換する機会がありました。
校長です。自信もってスタンプ名刺出しました。
校長です。相手からも頂きました。
校長です。なんと紙が上質なものでできています。
校長です。裏には様々なポジションも書いてあります。
校長です。相手の方、私の名刺見て言われました。
校長です。「スタンプの手作りですか」と。(が〜ん)
校長です。これには赤面です。

校長です。これで反省しました。
校長です。意地でも格好いいのをもってやると思いました。
校長です。学校の写真も入れました。
校長です。陸上バカと思われないように他のポジションも入れました。
校長です。紙も上質のものにしました。

校長です。そして今はどうでしょう。
校長です。デコレートした名刺でしょうか。
校長です。いいえ、ただの名刺となりました。
校長です。思えば名刺でも知っていただこうと勝負ばかりしていたのです。
校長です。今は反省して目立たぬように生きています。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

精華女子高等学校吹奏楽部の5つの心

画像1 画像1
九州福岡県にある精華女子高等学校は平成26年度全日本吹奏楽コンクール金賞、全日本マーチングコンテスト金賞受賞と全国の吹奏楽部員が憧れる高校です。何年もトップを維持できる要素はなんだったのでしょう。今までこの学校を指導されてきた藤重佳久先生は今年、定年退職されます。この先生の指導の柱を調べてみました。

この部には大切にする5つの心がありました。とても参考になります。吹奏楽だけでなく、どの部活にも当てはまると思い紹介させていただきます。

 ■「はい」という素直な心
 ■「ありがとう」という感謝の心
 ■「すみません」という反省の心
 ■「おかげ さま」という謙虚な心
 ■「私が、します」という奉仕の心

みなさんどうですか?やはり技術向上の前に心の持ち方が大切とわかります。これらの心無しでは伸びてはこないのです。今の自分に当てはめて考えてください。

校長です・・・、校長です 376 【お姉さん・・・!】

画像1 画像1
校長です。スーパーの商品、急に高くなりました。
校長です。この前、イカの刺身、見たんです。
校長です。580円となってました。
校長です。以前なら350円です。
校長です。日本海のイカ、急にいなくなったんですか?

校長です。でも580円が350円と値引きシールが貼ってあります。
校長です。閉店に近くなると貼ってもらえるのです。
校長です。でもそれでも高いのです。
校長です。じーっと見ていると店のおばさん声かけてくれました。
校長です。65〜70歳位の方です。

校長です。「どれがほしいの?」と。
校長です。「いくらにしてほしいの?」と。
校長です。チャンスです。
校長です。ここはおばさんと言っていけません。
校長です。「あ!お姉さんの気持ちで」とやんわりジャブを入れます。

校長です。これで250円位になるなと思いました。
校長です。すると、なんと152円のシールがペタリです。
校長です。「格好いいから、お兄さんだけ」と。
校長です。顔面、笑顔でお礼を言います。
校長です。「お姉さん、ありがとうございます」と。

校長です。この時、思いました。
校長です。『俺に惚(ほ)れたな・・・。』と。
校長です。『次回もこの人でいこう』と。

校長です。買い物途中、嬉しくて、もう一度、売り場、振り返りました。
校長です。人が集まっていました。
校長です。なんとみんなに152円シール貼っていました。(おぃおぃ)
校長です。おばさん!おばちゃん!あの言葉は何だったのでしょう。

校長です・・・、校長です。

3年生諸君、元気ですか?

画像1 画像1
 3年生諸君の公立一般入試も終了しました。どうでしたか?顔も見られないので少し心配しています。発表は18日(水)です。本当の意味で春がくること祈ってます。3年生諸君は卒業したと言えど3月31日までは本校の生徒なんです。まだまだ本校との関係は続きます。仮に一般入試、うまくいかなくても自分を責めないようにお願いします。それこそ、もっともっと、うまく教えてあげられなかった我々教師の責任の方が大きいと思います。

 また、『鶏口となるも牛後となるなかれ』ではありませんが、大きな集団(一流と言われる集団)の中で後ろの方からついていくより、小さくても(二流と言われる集団)ても前の方で輝いた方がいいこともあります。前向きに考えてください。

 ただ、人は昔の苦しい話を美化して、きれい事のように残す習性があります。高校入試の苦しみまで美化してしまい、生徒の苦しみを忘れてしまうこともあります。入試の辛さは生徒には大変なことというのは大人も特に教師自身は忘れてはいけません。

 4月が近付くと堤防の桜がある日、急にピンクに染まるのです。もうすぐ、もうすぐ、その日が来ます。3年生諸君の本当の旅立ちの日がやってきます。(校長)

校長です・・・、校長です 375 【いろんな先生がいるもんだ】

画像1 画像1
校長です。世の中内は広いものです。
校長です。全国大会に行くといろんな先生がみえます。
校長です。忘れもしない先生がみえます。

校長です。最初、ひかり号の中で会いました。
校長です。マッチョの姿です。
校長です。スキンヘッドにサングラスです。
校長です。紫のスーツに靴はセッタの素足です。
校長です。確実にあちらの方と思い目を合わさぬようにしました。
校長です。生徒にも見るなと指示です。
校長です。一度見たなら決して忘れられない方でした。

校長です。そして翌年、またもや全国大会へ行った時です。
校長です。全国大会のホテルに着きました。
校長です。夜、風呂に入っている時です。
校長です。目の前にあのスキンヘッドの方がいるではありませんか。
校長です。このホテル東海地方の選手団専用なんです。
校長です。思い切って声かけてみました。
校長です。近くの県の先生でした。
校長です。教科は英語だそうです。
校長です。でも何故か臨免で体育教えてみえるそうです。
校長です。そして全国的にも有名な先生でした。

校長です。それから大会で何度も会い、話すようになりました。
校長です。強豪校の友達にも紹介してあげました。
校長です。その友達、学校にスキンヘッドの先生、呼んだそうです。
校長です。朝の打ち合わせで怪しい人が来ますが心配なくと伝えます。

校長です。彼、車で来たそうです。
校長です。なんと車にマイクが付いていたそうです。
校長です。そして第一声です。
校長です。「○○中学のみなさん、こんにちは」と。
校長です。手には松阪牛の霜降りを持ってみえたそうです。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 374 【近視ごときで悩まない】

画像1 画像1
校長です。バス停でバス待っていました。
校長です。女子大生3人の後ろでした。
校長です。話が聞こえてきました。

校長です。コンタクトの話でした。
校長です。2回、旅行に行ったそうです。
校長です。2回の旅行、メンバーが全く違うグループだったそうです。
校長です。4人の内、3人がコンタクトだったと驚いていました。

校長です。うなずけます。
校長です。中学で半分、高校で2/3、大学で3/4、目が悪いです。

校長です。興味有る話が続きます。
校長です。友達に遠視防止にコンタクトしている子がいると言います。
校長です。みんな、「すごいな〜」とうなずきます。
校長です。「遠視ぐらい年取ればいいじゃない」とも言います。

校長です。みんなだまされているのわからないのでしょうか。
校長です。だれが正常な子がコンタクトするでしょうか。
校長です。遠視予防になる理論がおかしいです。

校長です。思うんです。
校長です。目の悪いことを人に知られたくないのではと。
校長です。ありのままの自分に自信がないだけではと。
校長です。ありのままの自分、なんて良い響きでしょう。(おぃ)

校長です。近視は好きでなったのではありません。
校長です。近視は病気ではないんです。
校長です。多くの人の悩みだけです。
校長です。その割合が桁外れに多いだけです。

校長です。さらに思うのです。
校長です。外国では手術で矯正する方、多いです。
校長です。日本でもレーシック浸透してきました。
校長です。100%安全かと言われるとそうでもないようです。

校長です。でも日本はすごいです。
校長です。日本の技術で今に世界一のものを出してくると。
校長です。もっともっとすごいものが出てくると。
校長です。近視で悩んでいた時代を懐かしむ時が必ず来ると。

校長です・・・、校長です。

土曜日に学校授業、あった頃には

画像1 画像1
土曜日が学校休みになったのはいつからでしたでしょうか。
調べて見ました。1992年9月12日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎月第2土曜日が休業日になりました。そうなんです、まずは月1回から始まりました。そして1995年4月22日からは第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となり、月2日となるのです。

2002年4月6日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎週土曜日が休業日となり完全な週5日制となったのです。これを保護者の年齢にしてみると現在27歳の方が中3の時から完全週休2日制が始まったのです。従って今の宮中の父さん、母さんは体験してみえないことになります。

土曜日3時間だけ授業するのです。4時間だと家に帰った時、1時を過ぎるからです。
この3時間、あっという間に終わるんです。体育教師の私には、夏なら、水泳・水泳・職員室で生活日記という感じでした。生徒も土曜日はみんないつもより明るく、ニコニコしていた思い出があります。

お戯(たわむ)れを・・・。

画像1 画像1
どうなっているのでしょうか。3月にスタッドレスが要るような思い出はありません。普通は名残雪と言って、過ぎ去る冬を惜しむのですが、とんでもありませんでした。

スタッドレスタイヤ外した方も多くみえるのではないでしょうか。本校のホームページのタイヤ交換を見て本校の北村先生も「僕もタイヤ換えよう」とスタッドレス外したそうです。(僕が責任かよ・・・。)

神様、もう春ですので、そこんところ、よろしくお願いしますわ。朝から疲れますわ・・・。

土曜日に学校授業があった頃は・・・。

画像1 画像1
土曜日に学校があった時は多くのことが違いました。まず、部活動はお昼を食べてから始まる部と、食べずに始まる部がありました。体育館の有効活用からです。多くの生徒が弁当をもってきました。教室で輪になって食べ、部活です。

先生方は近くのお店に行きました。ここ宮田中学校は学校前に中華料理店さん「泰山」があり、多くの先生が利用していました。ここに再赴任した時、あいさつに行ってきました。もうお店は閉められており、どこにあったかさえ思い出せませんでした。古知野中なら「いねのや」さんが多かったかと思います。お金無かったから、天丼の半分で半天丼を作ってもらった覚えがあります。えび1匹、ご飯おまけ分増量、お汁つゆだくという感じでした。

部活は日曜日がかきいれ時になります。日曜日の12時40分頃、部活が終わるのです。体育館部活はローテで昼から部活の所も多くあり、なんか1日がこれで終わる感じではなかったでしょうか。生徒は日曜日の猛練習後、また月曜日が始まるのですが、家と学校の往復で3年間を終えたのではないでしょうか。(今でもそのような部もありますが・・・。)

日曜日、部活指導をして帰って行くと、信号待ちでスキー帰りのカップルと隣になり、『俺の人生どうなるんだろう・・・。』と思ったものです。あの頃は生徒も先生も本当に時間が無かったという印象です。でも充実はしていました。保護者の方はどうでしたか?

今頃、本格的な雪?

画像1 画像1
2・26事件があった日は大雪でした。でもそれは2月26日の出来事。今日は3月10日です。季節は春です!何で雪降りなんでしょうか。(かんべんしてください)

校長です・・・、校長です 373 【成長させてくれた言葉】

画像1 画像1
校長です。忘れられない言葉があります。
校長です。陸上部顧問について1年目の秋でした。
校長です。夏の大会は先輩が残してくれた財産だったでしょうか。
校長です。県で総合準優勝でした。

校長です。そのメンバーが去った後の新人戦でした。
校長です。見事に大敗を喫(き)してしまうのです。
校長です。その時、他校の先輩の先生方から言われたのです。
校長です。「今年はたいしたことないな」と。

校長です。この言葉、忘れられませんでした。
校長です。悔しくて、悔しくて忘れることができませんでした。
校長です。この言葉、裏も感じるのです。
校長です。夏の準優勝は前の先生の力だと。
校長です。君はオマケだと。

校長です。必死に経験のない自分は考えました。
校長です。練習が他校と一緒では才能勝負なんです。
校長です。日々、勝てる練習を作ろうと考えました。

校長です。全国大会のサブグランド見て歩きました。
校長です。質の高い練習が隠されているからです。
校長です。でもそのまま導入しません。
校長です。マネはそれ以上にいかないからです。
校長です。さらに上を目指しアレンジするのです。

校長です。その言葉から2年目です。
校長です。県総合優勝しました。
校長です。それから何回も県優勝させて頂きました。
校長です。いつもくじけそうになると思い出すのです。
校長です。「たいしたことないな」の言葉を。
校長です。あの時、もし優しい言葉ならどうだったでしょう。
校長です。何も残らず、ただの顧問だったかもしれません。

校長です・・・、校長です。

イチロー選手、まだまだこれからです!

画像1 画像1
マーリンズのイチロー外野手(41)が8日(日本時間9日)、カージナルスとのオープン戦に「7番・右翼」で出場しました。そして、四回の守備では三塁へのノーバウンドのダイレクト送球でランナーを刺し、スタンドをどよめかせました。イチローのレーザービーム炸裂です!
イチローの足の速さチーム1・2番だと思うのです。なのに年齢だけで4番手にまわそうなんて大リーグもたいしたことないですね。「年齢イコール使えない」この感覚を棄てていただきたいです。

中日の山本投手を見てみろ!(あ・・・、でもピッチャーだな・・・)となると、和田一浩(42)、谷佳知(42)、小笠原道大(41)を見ろ!バリバリの現役です。特に和田選手は中日の4番に居座ってます。イチロー選手、試合に出させていただけないのなら中日が待っています。中日は年配者一杯だからいいぞ!(おぃおい) でも絵はなんか横浜ベイスターズみたいになってしまった・・・。

校内めぐり 104 【表彰伝達】

画像1 画像1
 急に寒くなりました。教頭先生が朝の打ち合わせで「明日は雪が心配されますが、スタッドレスタイヤを換えられた方は気をつけてきてください」と言ってました。(誰じゃ?俺じゃ!)

昨日、表彰伝達式で読書感想文愛知県コンクール入選の長谷部愛乃さんにインタビューしたんです。「みんなに読んでほしい本ありますか?」と。長谷川さん期待に応えてくれましたね。本の見所までわかりやすく話してくれました。あのインタビューは誰に振られるかわからなくて時々、迷惑になるかもしれませんが、人前で話す経験は本当に大切で、一度経験しておくと、高校の面接なんかはど〜んといけるものです。

 そう言えば、バスケット部男子が表彰される前に、川崎君は『僕に回ってこい』とすでに練習までしていてくれたそうで、次回は必ずマイクもっていきますので待っていてください。(本当に待っていたのかいな?)

 横井さん、昨日は2回も表彰されて、写真見たなら、みんな下向いて、恥ずかしがり屋さんだとすぐわかりました。でもこれも経験です。部活の時に話し、写真撮ったなら、もうそこには自信たっぷりの笑顔の彼女がいました。県大会入賞おめでとう!あ!部長の吉村さんもですね!

 経験と言えば柴田君、卓球で表彰されたのですが、前回もインタビューして今回、2回目だったんです。今回は堂々していましたね。すごい成長です。やはり経験です。

【追伸】
 生徒会立会演説見てて嬉しくなりました。選挙前の場では言えなかったのですが多くの生徒が「宮田中学校、打って出よう」と何度も言っていました。2学期の始業式で言った言葉が合い言葉のようになって生徒の心の中に入っているんだなと思い、嬉しかったんです。宮田中学校、みんなでよりよい学校にしていきましょう。生徒会に立候補してくれた生徒に心からお礼がいいたいです。

本校の歌姫、岩本先生です!

画像1 画像1
岩本先生は本校の音楽の先生です。歌がものすごくうまいです。これが最初、教育長先生の耳に触れたのが、市民文化会館の男女共同参画の会に本校吹奏楽部が呼ばれ、その中で歌った時でした。市長さんもみえており、市長さん、教育長さん、ものすごく感動されました。

そして、愛岐少年野球親善交流大会のような大きな大会でまたまた、本校の吹奏楽部の派遣依頼とともに岩本先生に国歌「君が代」独唱をお願いされたのです。

さらに、江南市横田教育文化事業弁論大会で福島県相馬市の生徒を迎えての歓迎レセプションで岩本先生へ歌の依頼が舞い込んでくるのです。岩本先生は友達の方に伴奏を頼み、二人で頑張るのです。こうして、宮田中歌姫ができあがっていったのです。

さて、この岩本先生、おもしろいところもあり、この前、話してくれたことが忘れませんので紹介します。
犬山のハーフマラソンに内緒で出たそうなんです。(なんでばれたかというと新美先生が審判でいたからです)今まで練習もしていないのにいきなり10キロコースに出場したそうです。大会では、運営上遅れる選手は、ゲートで捕まりバスに乗せさせられるのですが、岩本先生は、このゲートいつもぎりぎりで『わ〜捕まる』と必死に走ったそうです。そして何度もピンチをくぐり抜けゴールまでたどり着いたそうです。必死こいて走る岩本先生を想像すると笑えてきます。歌姫は今やゲートギリ抜けのランナーなんです。

※写真は修学旅行時の写真です。内緒で売り出しです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399