宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 384 【忘れられぬ甲子園の戦い(1)】

画像1 画像1
校長です。高校野球で思い出に残る試合いくつかあります。
校長です。古くは三沢高校対松山商業です。
校長です。太田投手と井上投手の投げ合いです。
校長です。延長18回0対0で再試合になった試合です。
校長です。当時、太田投手にすごく興味をもちました。

校長です。箕島対星稜もすごかったです。
校長です。延長16回、ツーアウト、箕島、負けていました。
校長です。そして一塁へのファウルフライで終了と思ったのです。
校長です。一塁手、人工芝で転倒し捕れなかったです。
校長です。その直後、その打者の本塁打で追い付いたのです。
校長です。そして延長18回に箕島、さよなら勝ちしたのです。

校長です。池田高校のさわやかイレブンも忘れられません。
校長です。たった11人で甲子園に出てきたのです。
校長です。送りバントは好まずどんどん打ってきました。
校長です。やまびこ打線と言われていました。
校長です。蔦監督、凄かったです。

校長です。作新学院と柳川商の試合も忘れません。
校長です。作新学院と言ったなら江川投手です。
校長です。柳川商業、徹底してバスター攻撃でした。
校長です。江川投手146イニングぶりに得点許すのです。
校長です。延長でなんとか作新学院が勝ったのです。
校長です。江川投手、次の試合、銚子商業でした。
校長です。また延長となります。
校長です。雨の中、押し出しで銚子商業が勝つのです。
校長です。ここで江川投手が沈むのです。
校長です。怪物と言われるだけに、すごい投手でした。

校長です・・・、校長です。

終了式  【3学期の思い出】

画像1 画像1
1月10日 吹奏楽部の個人テストがあった。写真撮ろうとしたなら荒木さんがそんな心境ではないんですと教えてくれた。恒例の吹奏楽の個人テストであった!

1月20日 3年生の橋本君と話した。「正月が明けたならいきなり入試が目の前だった」という言葉が印象に残った。

1月21日 1年6組を覗いたなら、2人の男子生徒が後ろでみんなに本を読んで聞かせていた。床に多くの生徒が座り、小川先生もみんなの中で座ってみえた。まさしく国語の先生のクラスだなと感じた。

1月22日 ソフト部で山田さんが黙々頑張っていたので、「山田はいいお嫁さんになるよ。朝ご飯と味噌汁の感じが伝わってくる」と言うと、隣から尾関さんが「私は?」と聞いてきた。「尾関さんは朝食はトーストと牛乳だけだろ」と言ったなら「目玉焼きもつくよ」と言っていた。可愛いところもあるなと思った。

1月27日 1年の堀場愛淑さんが横断歩道のところで止まってくれた車に頭を下げ、お礼を言っているのを偶然見た。しっかりした生徒である。

2月17日 下校時に門でカメラを持っていたなら無口な陸上部の鈴木君が来た。写真を撮るよと言ったなら転校生に尾関君の肩にそーっと手をまわし二人で収まった。普段無口な鈴木君の優しさを写真に収めた気がした。

2月18日 陸上部のところに行ったなら石田君や今君が緊張感のない顔をしていたので「来年は東猴先生だ!」と話してあげたならびびっていた。でも隣で聞いていた絹笠竜太君が「東猴先生やさしいよ」と言ってきた。これではいかんと思い「訂正!鬼田郁三先生だった」と言い直した。「どんな先生ですか?」と聞かれ、スキンヘッドにサングラスで竹刀をもった先生と答えておいた。

3月2日 卒業生を送る会があった。各学年から心温まる出し物があった。1年生の絵文字、読み取りにくいのだが、それでもそれ以上に、みんなで作りあげた思いがよく伝わってきた。

3月5日 卒業式があった。蔵下さんが言った一言「宮中は変わりました」が心に残る。多くの来賓の方も後日、言ってみえた。生徒がそう感じていることがすごいと。蔵下さんからの大きなプレゼントだった。

3月9日 生徒会立会演説が行われた。選挙管理委員長になんと、無口な渡邊美紗さんがいた。彼女は人前に出るような子でないと思っていただけに嬉しかった。後で、どうして委員長になったのと聞いてみたなら「みんなが何かに頑張ろうとしているから、私もその人たちのために何かやってみようと思い手挙げました」と教えてくれた。

3月14日 野球部が練習試合を行った。相手は野球の名門、東山クラブである。そのチームに守屋多朗汰君が所属する。朝、彼と目があった時、にこっとしてくれた。彼は華やかなチームに所属し、全てが順風満帆なようにみえるが、レベルの高いチームでどれだけ悩み、苦しみ、今にいたっているかよくわかる。普段から言葉少ない彼であるが、人に言えない苦しみが喉まで出かけているのではないだろうか。ただ、チームのみんなから多朗汰、多朗汰と言ってもらえるが聞こえてきた。みんなに可愛がってもらっていることや、認められていることがわかり、それだけでも嬉しかった。

3月18日 高校の合格発表日だった。3年生が合格証をもらいに学校に集まってきた。サッカー部の菅原君と話した。彼との出会いは2年生になった時だった。すごく成長した彼の姿が目の前にあった。彼と握手した時、何とも言えない気持ちになった。

みなさん、いよいよ今学期が終わろうとしています。来年度は君たちにとってどんな年になるのでしょう。変わるなら今がチャンスです。学年上がるときがチャンスです。本年度を反省し、これではいけないと思った人、変わってください。成長してください。何がいけなかったか、どうあるべきか考え実行してください。頑張って来た人、さらに頑張ってください。君の力を学年に学校に貸してください。春休み、生まれ変わるための、より成長するための第一ステップです。期待しています。


校内めぐり 106 【桜の花が咲く頃に・・・】

画像1 画像1
桜の花が咲きました!木曽川堤防の桜の里、綺麗に咲いています。今年もこの時期になりました。いつもより早いです。何故わかるかというと、昨年度は去りゆく先生を惜しんでこのさくらを見た思いがあります。と言うことは、終了式後となるからです。
 しかし、桜の花は何故にあんなに悲しい色しているのでしょう。きっと、咲いている期間が短く、過ぎ去っていくのが手に取るようにわかるからではないでしょうか。別れを覚悟しながら付き合っている男女みたいです。(おぃおぃ)

 今年も多くの先生がこの宮田中学校を去っていきます。新聞発表は3月30日だと聞いていますが、生徒諸君にとっては突然の別れとなり、少し可哀想な気がします。先日、ある保護者の方が「○○先生がかわっていくのですか?」とどこから聞いてみえたのでしょうか、いきなり私に問い合わせがありました。こんな質問には答えられませんのでごまかして答えましたが、保護者の方はどこでも話題を求めて話しまくり(?)です。

でも、別れは大切です。さよならがあるからこそ約束もできるのです。「しっかりやれよ」と多くの先生が話され別れていかれます。生徒はその言葉を受け、頑張ろうと思うのです。特に深く関わった先生の言葉は忘れません。
去られる先生は次の世界でまた頑張っていただけることと思うのですが、君たちのことを思い出しては手を止めることも何度もあると思うのです。どちらにも悲しい別れです。
 
そして、その後に新たな出会いもあります。またそこで新たに繋(つな)がる先生もみえるかもしれません。

桜が堤防に咲き誇る時期、それは別れと希望の複雑な時期です。桜があってよかったと思う今日この頃です。

※写真からどこかわかる方はみえますか?一宮市と江南市の境です。堤防下に麺工場があります。

校長です・・・、校長です 383 【気球に乗ってどこまでも】

画像1 画像1
校長です。ラインには泣かされます。
校長です。アドレスにみなさん写真を貼ってみえます。
校長です。自分の顔の方が一番多いです。
校長です。後は猫さんでしょうか。
校長です。花もあります。
校長です。イメージとかけ離れた写真の方、多いです。(おぃおぃ)

校長です。今まで写真入れてなかったんです。
校長です。入れないと人影の絵になります。
校長です。入れないと誤解受けるのです。
校長です。この人、写真の入れ方わからないのだと。(おぃおぃ)

校長です。意地でも入れてやろうと思いました。
校長です。いい写真無かったんです。
校長です。気球の写真がありました。
校長です。これでいいやと思い軽い気持ちで入れました。

校長です。テストのつもりで入れたんです。
校長です。それから数分後、メールが届きます。
校長です。気球についてコメントしてあります。
校長です。これってみんなに配信でしょうか。(ガ〜ン)
校長です。その日、ラインに乗ってどんどんメールが届きます。
校長です。恥ずかしくてやっておれません。
校長です。気球に乗ってどこまでも飛んでいきたい気分でした。

校長です・・・、校長です。

大阪桐蔭高校とはどんな高校?

画像1 画像1
以前、大垣日大高校野球部の阪口慶三監督さんとお話しさせいただいた時、心に残ることがありました。それは大阪桐蔭高校の名が何度も阪口監督さんの口から出るのです。すごくライバル意識をもってみえることがわかりました。と、いうより全国の高校野球指導者が頂点と仰ぐ学校であり、王座として君臨する学校だなと感じたのです。

いったい、大阪桐蔭高校とはどんな学校なんでしょうか。調べてみました。
寺川国仁校長先生のメッセージより:「31年前に開校した当初は何の実績もない小規模校でした。ただその頃から「とことん一生懸命やる」という校風は変わっていません。理想とも思えるような目標を設定し、その高みに向けてひたむきに努力する。毎年、生徒たちは一年前の自分を超えていくために、そして本校も一年前の桐蔭を超えていくために努力を続けています。これまでも有言実行で数々の目標を達成してきました。現在は「東大、京大、国公立大学医学部に100人合格できる学校」、「全国大会連続出場、連覇、連続金賞」を目指しています。その目標も達成まであと一歩のところまで近づいています。」

そうなんです。全国大会出場を目標としていないのです。全国の連覇を目標としているのです。その最たるものが野球部、吹奏楽部なんです。他の部も半端無く強いです。「昨年度より上を目指す」大切にしたい言葉です。

校長です 382 【旅立ちの日に】

画像1 画像1
校長です。小学校の卒業式に招かれました。
校長です。とても素晴らしい式でした。
校長です。凛として感動ある式でした。

校長です。一つだけ思うことありました。
校長です。小学校で歌う曲、中学校と同じなんです。
校長です。「旅立ちの日に」なんです。
校長です。小学校はレベル高そうに見えていいのです。
校長です。でも中学校にしてみれば考えものです。
校長です。3年間、成長という言葉あると思うのです。

校長です。おもちゃには適正年齢が書いてあります。
校長です。曲にもあると思うのです。
校長です。「旅立ちの日」は中学校の先生が作詞・作曲されたんです。
校長です。歌い出しは「白い光の中に 山並みは萌えて」です。
校長です。小学生に理解できるのでしょうか。
校長です。「山並みは燃えて」で火事になっていないでしょうか。(おぃおぃ)

校長です。本当は小学校には「巣立ちの歌」を勧めたいです。
校長です。中学校が「旅立ち」なら小学校は「巣立ち」でぴったりです。

校長です。でも「巣立ちの歌」選んでくる学校多いでしょう。
校長です。こうなったらうまさで勝負です。
校長です。小学生には負けてはいられません。
校長です。感情では絶対、違う何かがあります。
校長です。生きてきたという経験が違います。
校長です。しかしここまでしても、どの学校に選ばれる曲ってすごいです。

校長です・・・、校長です。

今日から甲子園!

画像1 画像1
あなたは何に春を感じますか?

・「春一番」この風は名前の通り、春を真っ先に運んできそうです。
・「さくら」日本人として当然でしょ。
・「タンポポ」田舎育ちの方は感じますよね。
・「菜の花」渥美半島の菜の花は少し早すぎます
・「ツバメ」南の国から春を運ぶ使者みたいなものがあります。
・「国府宮裸祭り」この地方独特の春を告げる祭りです。
・「卒業式」冬の終わりが旅立つ時です。
そして、
「春の選抜高校野球」甲子園での戦いが今日から始まります。

桂歌丸さん、いつまでも頑張ってください

画像1 画像1
みなさんは日曜日の夕方はどうしてみえますか。テレビが自然に流れ、そこには「笑点」が映っていませんか。実はこの番組、 1966年5月に放送を開始し、今年5月で放送50年目に突入する人気長寿番組なんです。司会を務める桂歌丸さん、もうかなりご高齢と思いますが、若い者に負けるかという名司会ぶりにいつも笑顔を頂いています。いつまでも頑張っていただきたいものです。

もうすぐ甲子園始まりますね・・・。短い人生 懸命に生きたあっこさん 思い出します

画像1 画像1
もうすぐ春の全国高校野球選抜大会が始まります。懸命にプレーする球児から何かが伝わってくるのです。でも華やかな高校野球ですが裏には悲しい話も多くあります。この話は本当にあった悲しい話です。聞いてください。

数年前、夏の甲子園でベスト8入りした大分県の楊志館(ようしかん)高校の話です。野球部ナインから「あっこ」と呼ばれて慕われたマネジャー大崎耀子(あきこ)さんが、上咽頭(じょういんとう)がんで亡くなくなられました。享年17歳でした。あっこさんは、ともに汗を流したナインに「ありがとう」と書き残して逝ってしまうのです。

 あっこさんは同高に入学し、練習する選手たちの姿に感動、迷わずマネジャーになります。服の汚れも気にせず洗濯や掃除に励み、練習の合間にはよくキャッチボールをするなど、とても明るく活発な子だったそうです。

しかし、2年生の時、首に違和感を覚えて受診、がんと告知されるのです。夏の県大会を控えたナインに余計な心配はさせたくないと、「入院中は絶対に選手たちと会わない」と決め、グラウンドに戻る日を信じて5か月に及ぶつらい抗がん剤治療に耐えるのです。

そんなあっこさんの枕元へ、県大会を勝ち続けるナインからウイニングボールすべてが届いたそうです。決勝は会場にいた女性教諭が携帯電話で「実況中継」され、母親は「病院の廊下で携帯電話に耳を押し当て、選手たちと一緒に校歌を歌う姿が忘れられない」と話されました。チームはこの年、甲子園でベスト8まで勝ち進みます。

一度は退院するのですが、やがて転移し、2年生の2月には「年を越すことはない」と宣告されてしまうのです。あっこさんは残された時間をグラウンドで選手たちと過ごすことに決め、「もう治療はしません」と医師に告げたのです。3年生になった7月、県大会初戦もベンチで見守るのです。敗退し、甲子園の夢はかなわなかったのですが「みんながいるから私もがんばれた」と笑顔でナインに感謝したそうです。

秋に野球部の仲間たちは「来年、あっこと見よう」とグラウンドの花壇にチューリップを植えたのです。あっこさんも「一緒に植える」と心待ちにしていたのですが、体調をくずしてかなわず、自宅で倒れてそのまま入院します。そして、静かに息を引き取るのです。営まれた葬儀の後、霊きゅう車はグラウンドのダイヤモンドを一周し、ユニホーム姿のナインは校歌を歌って別れを告げたのです。

宮地弘明監督が、一枚の画用紙を部員にそっと差し出されたのです。そこにはたどたどしい「ありがとう」の文字が描かれていました。亡くなる2週間前、病室を訪れた監督が「何か書け」と手渡され、目を開けられず、気道を切開して話すことも出来なくなったあっこさんが必死に書いた言葉でした。(写真)
春にはグラウンドのチューリップが花を咲かせたそうです。

あつこさんのことをみなさんに知ってほしく載せてみました。


校長です・・・、校長です 381 【NHKのど自慢大会に中学生】

画像1 画像1
校長です。NHKのど自慢大会、中学生参加OKとなりました。
校長です。歌好きな彼女、夢見ます。

校長です。愛知県地区予選、余裕で勝ち抜きます。
校長です。そして本番です。
校長です。服装は意図的にセーラー服です。
校長です。しまむらで買った服もありますがセーラー服です。
校長です。これが作戦で旬なんです。

校長です。彼女は思うのです。
校長です。「私の歌にみんな、酔いしれるのよ」と。
校長です。そして、ここで見事、合格です。
校長です。「当然です」と。

校長です。多くのプロダクションがオファーです。
校長です。嵐の櫻井君がいるプロダクションに決めてます。
校長です。櫻井君に会ったなら笑顔で勝負です。

校長です。でも今まで好きだった彼はどうするのでしょう。
校長です。櫻井君と彼なら比較にもなりません。
校長です。彼には悪いですが櫻井君です。
校長です。月とスッポンとはこの為の言葉です。

校長です。櫻井君、一本と決めていたんです。
校長です。ところが、野球選手の大谷翔平君との対談がありました。
校長です。彼の凛々(りり)しさ魅力的です。
校長です。一緒になればすごいことです。
校長です。親族一同の結婚式です。
校長です。でも将来、ニューヨークに住まなくてはいけません。
校長です。おとうさん、お母さん、さようならです。

校長です。その時、故郷に残した彼をフト思い出すのです。
校長です。多くの事が後悔となって沸いてきます。
校長です。「いけない、やはりお金じゃないわ」と。
校長です。「NHKに出たから私の人生くるってしまった」と。
校長です。「純粋に生きていたあの頃はどこへいったのだろう」と。
校長です。その時、指にはめたいたティファニーの指輪、外すのです。
校長です。「そうよ、ありのままに生きるのよ」と。

校長です。気が付いたらよだれ垂らして寝ていました。
校長です。NHKのど自慢から始まった彼女の大妄想でした。

校長です・・・、校長です。

「密着、警察24時」 犯罪を犯す人の中学時代は

画像1 画像1
またまた、昨夜は「密着、警察24時」という番組やっていました。覚醒剤や危険ドラッグ怖いですね。犯罪者の方は、よくもあれだけ嘘がつけると驚きます。警察官の方ってすごいです。パトカーで走っていて目線がおかしいと感じ、車を停めて、職務質問され覚醒剤、見つけられたのです。覚醒剤は国によっては死刑なんです。昔、中国ではアヘン戦争までが起きていますから、厳しくて当然だと思います。国が覚醒剤から国民を守るという感じでしょうか。

それにしても、この自己中心的な犯罪者の中学校時代はどうだったのでしょうか。中学校は勉強はもちろん大切ですが、規則やルール、モラルを守ることを知ることも大切なんです。この中学校時代を自己中心的に生きると社会に出て、気が付けば犯罪に手を染めるというケースにつながりやすいのは事実だと思います。中学校のルールを守ることの大切さや人と思いやりをもって接する大切さを今一度、生徒達に徹底していきたいと思います。

校長です・・・、校長です 380 【心ときめかないと】

画像1 画像1
校長です。きれい好きな方はどんな人でしょうか。
校長です。実は捨てるのがうまい人なんです。
校長です。必要ないと思ったならすぐ捨てるのです。
校長です。女性はこれが得意なんです。(おぃおぃ)
校長です。男性はいつか要(い)るだろうと仕舞うのです。

校長です。我が家の女房、きれい好きで困ったものです。
校長です。食卓の上に郵便物など置いておくと大変です。
校長です。次に日には私の机の上にドーンです。

校長です。靴など新しいのを買う時があります。
校長です。どれか一つ捨てなさいと言われます。
校長です。服でもそうです。
校長です。着るかどうかわからないのは捨てなさいです。

校長です。昔から女房言うのです。
校長です。「要らない物は捨てる」と。
校長です。最近はもっと凄いこと言います。
校長です。「心ときめかないものは捨てる」と。
校長です。だから私、何度も捨てられかけているのでしょうか。

校長です・・・、校長です。


校内めぐり 105 【部活で丸くなれ!】

画像1 画像1
 部活では特に子ども達は意外な顔を見せてくれます。先週のことです。陸上部の砲丸の子達の会話聞こえてきました。突然、2年生の竹田さんが、1年生の吉原君に「来年の砲丸のリーダーは日向子だな」と言うのです。吉原君が「え〜?」と言うと、「吉原のリーダーではみんな、どうにかなっちゃうよ」 とさらりと一言。これには吉原君もたじたじで「俺、できるもん!」と言うのが精一杯でした。いくら一学年上でも女の子がパワフルな男の子に何でも言えるというのは、やはり同じ部活内、同じパート内で兄弟みたいなところがあるのでしょうか。
そういえば、昨日、この日向子さん、相手の竹田さんがいなかったので、一人で何本も黙々と投げていました。一人で投げ、一人で取りにいく姿にじーんときました。

 先週、土曜日、バスケット部の試合応援に行ったんです。今の2年生、本当にまとまってきました。試合に出してもらえ、自分が認めてもらえるというのは実に良いことです。何より自分という人間がわかってきます。自己中心的な者ばかりではチームは組めません。川崎君、稲波君、伊藤君、内田君、鈴木君、成長しました。丸くなりました。この裏には顧問の柴田先生の熱い指導もあるのですが、忘れてはいけないのはいつもチームをまとめていた稲波君の存在です。彼は他の部員が遅刻したり、欠席したりする中、どんな時でもバスケットコートにいました。いつも「頑張れよ」と言うと笑顔で「はい」と答えてくれます。
 今の1年生も個性の集まりで、元気がいいのですが、このバスケット部に入り、バスケを通してもっともっと成長していくのでしょうね。応援しています。


校長です・・・、校長です 379  【別れは突然に】

画像1 画像1
校長です。交通事故は本当に怖いです。
校長です。20歳の頃の話です。
校長です。高校の同級生の女子生徒、亡くしました。

校長です。新聞に大きく載っていました。
校長です。でも同級生とは思いも寄らなかったです。
校長です。遠く離れた都会での事故だったからです。
校長です。後から友達に聞いて驚きでした。
校長です。交差点で正面衝突でした。
校長です。急にいなくなってしまったのです。

校長です。友達がその彼女を大好きでした。
校長です。お通夜の日に棺桶にすがりついていたそうです。
校長です。わんわん泣いていたそうです。
校長です。控えめな友達でした。
校長です。よくぞ自分から告白したものです。
校長です。せっかくできた初めての彼女でした。
校長です。明日を語ることができないのは淋しいです。
校長です。思い出が多いほど悲しいです。

校長です。交通事故は怖ろしいです。
校長です。心の準備無しに突然、逝ってしまうのです。
校長です。交通事故死は誰にも予期できぬ永久の別れなんです。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 378 【白色情人節】

画像1 画像1
校長です。ホワイトデーが終わりました。
校長です。日本のこんなこと、たまりませんわ。
校長です。しかし、何故、ホワイトデーと言うのでしょうか。
校長です。バレンタインデーでチョコ会社ウハウハなんです。
校長です。それ見て、福岡の菓子屋さん考えられるのです。
校長です。「石村萬盛堂」さんです。
校長です。日本人のお返し習慣に気付くのです。

校長です。この会社、マシュマロ扱うのが得意でした。
校長です。そこで、お返しとして白いマシュマロを売り出すのです。
校長です。だからホワイトデーとなったのです。
校長です。ところがマシュマロ独占とはいかなかったようです。

校長です。全国飴菓子工業協同組合、黙ってはいません。
校長です。ホワイトデー委員会を作って、お菓子で対抗です。
校長です。でも、全国飴菓子工業協同組合は言うのです。
校長です。我々の方が先にホワイトデー作ったと。

校長です。どっちでもいいですが、さらにおかしな話になるのです。
校長です。女性誌などがとんでもないこと言い出したのです。
校長です。「バレンタインデーのお返しは3倍にして返すのが礼儀」と。
校長です。これでプレゼントの高額化が始まるのです。
校長です。時計や装飾品まで贈られるようになるのです。

校長です。お返し習慣あるのは日本だけではありません。
校長です。東洋の国は根強いです。
校長です。韓国、台湾、中国にも影響を与えます。
校長です。中国ではこの日を何というか知って見えますか。
校長です。「白色情人節」と言うのです。
校長です。見るからに誘われるネーミングです。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

漫画 『キャプテン』 すごくいいです!

画像1 画像1
今日は本を紹介します。本と言っても漫画ですが、ちばあきおさんによる『キャプテン』です。
1972年2月号から『月刊少年ジャンプ』に連載された漫画ですが、今までの熱血野球漫画と違い、より現実的で欠点も持ち合わせた等身大のキャラクターが繰り広げるものでした。
少しあらすじを言うなら、野球の名門青葉学院から墨谷二中に転校してきた主人公・谷口タカオ君がいるのです。彼は、野球部へ入部するためにグラウンドを訪れ、練習に参加しようと青葉時代のユニフォームに着替えたのです。そのユニフォームに気付いた野球部員は、勝手に谷口を名門青葉のレギュラー選手だったと思いこんでしまったのです。しかし谷口君は2軍の補欠で、レギュラーにはほど遠い選手だったのです。そのことを気が弱くて言い出すことができない谷口君は、周囲の期待に応えるべくすさまじい陰の努力を続け、ついにはキャプテンに選ばれるまでになり、チームを引っ張っていくのです。彼が成長して強くなったチームが勝ち進み、青葉学院と対戦するのです。この試合は本当に見物でした。
先週、土曜日に東山クラブが本校に来て、なんとなくこの漫画を思い出したのです。

ちなみにイチロー選手がオリックス・ブルーウェーブ入団の際にコミックスの全巻を寮に持ち込んだことや、元阪神タイガースの新庄剛志選手などは少年時代この作品のファンだったということが明らかになっています。是非、みなさん読んでみてください。


思い出の曲

画像1 画像1
昨日は露天風呂に入りBGMを楽しんできました。最初に聴いたのは甲斐バンドの「裏切りの街角」でした。この曲、最初は「雨にけむる街並を 息をきらして」から始まるのですが、特に「わかってたよ俺らじゃだめさ」というフレーズは心にドーンときます。。若い頃、味わった、もがけばもがくほど好きな人が離れていくような気分を思い出します。

2曲めは西郷秀樹の「ローラ」でした。この曲がヒットしていた頃、西郷秀樹、郷ひろみ、野口五郎が新御三家といわれた時代でした。しかし、同じ年なのに今になると郷ひろみさんは若く感じます。体の手入れがよほど良いのでしょうか。毎日、サウナに入ってあっちぃちでしょうか。
高校時代、友達が学活の時、みんなに歌ってと言われ、前に出て、モップをマイクに歌っていました。しかし、拍手が少なく、「俺はもう歌わん」と怒っていました。

3曲目は「君がいるだけで」米米CLUBでした。最初、このグループ名を聞いた時、「ぽんぽんはぜ」かと思いました。あのお米をぽ〜んとはぜさせ食べる米菓子の・・・。(おぃおぃ)この曲、何かドラマの主題歌でしたよね。この頃からでしょうか、歌から遠ざかっていった自分に気がつきます。流行歌から遠ざかっていく時が青春が終わる時だったかもしれません。

校長です・・・、校長です 377 【名刺】

画像1 画像1
校長です。名刺をもつようになったのはいつ頃からでしょうか。
校長です。いつ頃から必要になったかを思い出します。
校長です。県大会で電話連絡を取ろうという話になったんです。
校長です。その時、相手側はさっと名刺を出してきたのです。

校長です。これはいけないと思い名刺をもたなくてはと思いました。
校長です。学校では各自のスタンプ名刺が用意されていました。
校長です。真ん中に自分の名前を判子で押すのです。
校長です。何枚も作りました。
校長です。なんだ簡単につくれると思いそれをもっていました。

校長です。そして全国大会に行った時です。
校長です。名刺を交換する機会がありました。
校長です。自信もってスタンプ名刺出しました。
校長です。相手からも頂きました。
校長です。なんと紙が上質なものでできています。
校長です。裏には様々なポジションも書いてあります。
校長です。相手の方、私の名刺見て言われました。
校長です。「スタンプの手作りですか」と。(が〜ん)
校長です。これには赤面です。

校長です。これで反省しました。
校長です。意地でも格好いいのをもってやると思いました。
校長です。学校の写真も入れました。
校長です。陸上バカと思われないように他のポジションも入れました。
校長です。紙も上質のものにしました。

校長です。そして今はどうでしょう。
校長です。デコレートした名刺でしょうか。
校長です。いいえ、ただの名刺となりました。
校長です。思えば名刺でも知っていただこうと勝負ばかりしていたのです。
校長です。今は反省して目立たぬように生きています。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

精華女子高等学校吹奏楽部の5つの心

画像1 画像1
九州福岡県にある精華女子高等学校は平成26年度全日本吹奏楽コンクール金賞、全日本マーチングコンテスト金賞受賞と全国の吹奏楽部員が憧れる高校です。何年もトップを維持できる要素はなんだったのでしょう。今までこの学校を指導されてきた藤重佳久先生は今年、定年退職されます。この先生の指導の柱を調べてみました。

この部には大切にする5つの心がありました。とても参考になります。吹奏楽だけでなく、どの部活にも当てはまると思い紹介させていただきます。

 ■「はい」という素直な心
 ■「ありがとう」という感謝の心
 ■「すみません」という反省の心
 ■「おかげ さま」という謙虚な心
 ■「私が、します」という奉仕の心

みなさんどうですか?やはり技術向上の前に心の持ち方が大切とわかります。これらの心無しでは伸びてはこないのです。今の自分に当てはめて考えてください。

校長です・・・、校長です 376 【お姉さん・・・!】

画像1 画像1
校長です。スーパーの商品、急に高くなりました。
校長です。この前、イカの刺身、見たんです。
校長です。580円となってました。
校長です。以前なら350円です。
校長です。日本海のイカ、急にいなくなったんですか?

校長です。でも580円が350円と値引きシールが貼ってあります。
校長です。閉店に近くなると貼ってもらえるのです。
校長です。でもそれでも高いのです。
校長です。じーっと見ていると店のおばさん声かけてくれました。
校長です。65〜70歳位の方です。

校長です。「どれがほしいの?」と。
校長です。「いくらにしてほしいの?」と。
校長です。チャンスです。
校長です。ここはおばさんと言っていけません。
校長です。「あ!お姉さんの気持ちで」とやんわりジャブを入れます。

校長です。これで250円位になるなと思いました。
校長です。すると、なんと152円のシールがペタリです。
校長です。「格好いいから、お兄さんだけ」と。
校長です。顔面、笑顔でお礼を言います。
校長です。「お姉さん、ありがとうございます」と。

校長です。この時、思いました。
校長です。『俺に惚(ほ)れたな・・・。』と。
校長です。『次回もこの人でいこう』と。

校長です。買い物途中、嬉しくて、もう一度、売り場、振り返りました。
校長です。人が集まっていました。
校長です。なんとみんなに152円シール貼っていました。(おぃおぃ)
校長です。おばさん!おばちゃん!あの言葉は何だったのでしょう。

校長です・・・、校長です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399