最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:451
総数:5160229
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

あいさつの日 in 藤里小 2

画像1 画像1
今日は2年生がハロードの担当でした。
藤里小には、20人以上が集まり、2カ所に分かれてあいさつ運動をしました。
やや肌寒い朝でしたが、笑顔で元気にあいさつをすることができました。
懐かしい先生方や知っている子にも会うことができ、さらに笑顔になりました。
朝早くから参加してくれたみなさん、ご苦労さまでした。

あいさつの日 in 藤里小

 今朝は2年生のみなさんが、「ハロード」としてあいさつ運動に参加してくれました。
どの子も、久々の母校で懐かしそうです。後輩たちと元気にあいさつを交わしていました。
画像1 画像1

3学期開始!(2年生)

2年生の冬休みは宿題に追われて大変だったと思いますが、ほとんどの生徒が提出できていました。そして今日みんなを見て感じたことは、大きくなりました!身長もそうですが顔つきも大人に近づいた印象です。冬を越すともう最終学年です。心も着実に成長しているということを3学期の学校生活で、その姿勢でみせてくれることを期待しています。
 
笑顔は相変わらずみんな輝いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語でプレゼンテーション 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の時間、「町紹介」をテーマに発表を行いました。
今住んでいる江南市や以前に住んだことがある町の魅力を、クラスの仲間の前で語りました。
原稿を見ずに、自分の用意したイラストや写真を見せながら発表することを目標に練習しました。みんなの前で話すため、緊張してしまい、原稿を見てしまうこともありましたが、はっきりと大きな声で発表をすることができました。
それと同時に、とても表情豊かに話すことができ、自分の町への愛情を感じることができる内容でした。

3学期は、原稿を一度も見ずに発表できることを目指して、英語の勉強をさらにがんばりましょう!

2年生 美術 木彫八角鏡

 2年生の美術の彫塑では、八角鏡の枠の部分をデザインし彫刻刀で彫るという内容でした。今日は、デザインも決まり彫り始めている所です。かまぼこ彫りにチャレンジしようとか、薬研彫りをしようとか、難しそうな技法にチャレンジしようとする声も聞こえてきました。彫刻刀で手をきらないようにしましょう。
画像1 画像1

2年生 国語 漢詩の読み取り

 2年生の国語、漢詩(七言絶句の杜甫の作品?)の読み取りの授業におじゃましました。席の隣や前後で、互いに読み取りを聴き合っています。
 漢詩は「韻を踏む」表現の中で音の響きを楽しみ、聞き手の心に響く表現になっています。話は少し変わりますが、英語では韻と同じ繰り返しの「rthyme(ライム)」という表現方法が出てきて、ラップの音楽にもつながっています。
 今日の音読は、お隣さんの心に響いたでしょうか?
画像1 画像1

エアコンが入って教室も快適です。

 本日より、全教室でエアコンが使えるようになり快適です。ストーブほど空気は汚れませんが、寒気や冬場の加湿をしっかりしてインフルエンザの予防もしていきたいと思います。
画像1 画像1

学年集会 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は、2学期をふりかえる学年集会を行いました。
最初に合唱コンクールの学年合唱で歌った「HEIWAの鐘」を歌い、その後に2学期の振り返りとして、「行事を通して高まったことと、これから継続していきたいこと」をクラスごとに発表しました。

体育大会や合唱コンクールを通して、お互いに意見を言い合えることや、メリハリをつけられることなど、さまざまなことを身につけることができました。

間もなく2学期が終わり、3学期を迎えます。
3年生への準備期間として、有意義な冬休みを過ごし、さらに成長していきたいですね!

2年生 給食の様子

 給食準備中は、行儀よく待っています。
 今日は、豚肉の生姜焼きと厚揚げの煮物、青菜ともやしの和え物、白米、牛乳という献立でした。
 おいしく残さず食べて、かぜに負けない体調にしていきましょう。
画像1 画像1

2年生 理科 静電気の実験

 今日は理科の静電気の実験におじゃましました。
 ポリエチレンの紐をで擦りマイナスに帯電させ、反発させ。クモの巣のような紐を浮かせる実験でした。
 実際は、手に紐がまとわりつくなど、なかなか理屈通りには行かないようで、苦労をしていました。
 上手く行かなかった理由を考えることで、大きな学習になると思います。
画像1 画像1

2年生 技術・家庭 ものづくり(木材加工)

 今日は2年生の技術の授業におじゃましました。どの生徒も写真のように、作業に向かう真剣なまなざしがすばらしいです。
 細心の注意を払い、失敗がないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習 発表会 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は、職場体験学習で行ったことや学んだことを、1年生に発表しました。先週、学年の仲間の前で一度発表をしたので、少し慣れた様子で発表できました。

興味を持って聞いてもらえるように、クイズや、実演を交えて発表しました。短い時間でしたが、職場体験の内容や、2年生が学べたことが、しっかりと1年生に伝わっているといいなと思います。

2年生 技術・家庭 幼児食をつくろう(保育)

 今日は技術・家庭の保育領域の学習で、幼児食としてクレープに挑戦しました。
 うすくクレープの生地を焼くのは、難しいようで苦労をしていた生徒も多かったようです。おいしそうにできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習 分野別発表会 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は、職場体験学習で行ったことや学んだことを発表しました。
今日はいつも一緒に活動している仲間との発表会でしたが、緊張した面持ちで、暗記した内容をしっかりと伝えることができました。
また、仲間の発表を集中して聞くことができました。

来週の月曜日は、いよいよ1年生に向けて発表します。
先輩として成長した姿を見せられるよう、堂々とした発表を期待しています!

2年生 体育長距離走

 ふと廊下から外に目をやると、長距離走の生徒にじって大人が1人走っています。よくよく見ると学級担任の数学の先生が、生徒と頑張りを共有したいと走っていました。
 遠くから見ていても少しほほえましい光景でした。
画像1 画像1

職場体験学習 発表練習 【2年生】

画像1 画像1
今日の6時間目は、職場体験学習の発表練習を行いました。
わかりやすくまとめたスライドを使い、クイズや実演を交えつつ、発表をまとめました。ぎりぎりまで、スライドを改良し、よりよい発表にしようと工夫していました。
最初に「セリフは暗記で!」と言われたときは驚いた様子でしたが、日頃しっかりと宮中スタイルを行っているおかげで、どの班も、原稿を見ずにハキハキと発表することができました。

本番はもっと緊張すると思うので、十分練習して、より聞き取りやすい話し方やスライドの提示の仕方ができるように、がんばりましょう!

職場体験学習 発表準備 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活の時間は、職場体験学習の発表準備を行いました。
先々週におおよその流れは話し合っていたので、今日は具体的なセリフや、スライドをつくりました。
発表は、2年生の仲間に対して行ってから、後日1年生に向けても行います。
よりわかりやすく、1年生にも興味を持ってもらえるように、工夫した発表をしたいですね。時間にあまり余裕がありませんが、職場体験学習を通じて培った団結力で、グループみんなで協力して、がんばりましょう!

読書週間が始まりました

 2年生の読書週間の教室におじゃましました。シーンとした静寂の中ページをめくる音だけが聞こえます。
 ゲーム機やスマートフォン利用が日常化する中、本に親しむ場が減っていることも事実です。しかし、本を読むと読解力が身につくだけでなく、考える力や、想像する力が高まり、究極は数学的な思考や計算力まで高まるという話もあります。
 これを機に、読書習慣を確立しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験レポート作成 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の期末テストが終わり、みんなほっとした様子で5時間目を迎えました。
5時間目は、職場体験学習のレポート作成最終日でした。この時間中に仕上げるため、個人個人で集中して書き進めることができました。体験学習をしなければわからない、さまざまな気づきをまとめることができ、読むと、一人ひとりの活動中の様子が目に浮かんできました。

今後は、発表準備を進めます。グループで協力して、相手に伝わるプレゼンテーションを作りましょう!

2年生 給食準備中のひととき

 試験二日目も終わり、ほんの少しほっとしている時間です。
 落ち着いてじっと当番の配膳を待っている子、読みたかった読書に集中する子、歓談を楽しむ子、配られた汁の椀で手を暖める子・・・・表情は様々です。
 しっかり食べて明日もがんばりましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/17 3年学年末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399