最新更新日:2024/06/21
本日:count up86
昨日:107
総数:1173999
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日はありがとうございました

画像1 画像1
本日は、とても多くのアクセスをいただきました。午後10時30分現在で1400件を超えています。明日も、少しでも多く子どもたちの姿をお伝えしたいと思います。ありがとうございました。おやすみなさい。

夕食の様子をさらにお伝えします

画像1 画像1
画像2 画像2
 

研修も大詰め

画像1 画像1
画像2 画像2
 

順調に研修が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
北野天満宮を訪問したグループと、三十三間堂最後のグループです。

三十三間堂にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

世界遺産です

画像1 画像1
二条城です!工事が終わって色々綺麗になってました!

チケットは自分で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

タクシー研修始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

清水寺でクラス写真 3組

画像1 画像1
 

清水寺でクラス写真 2組

画像1 画像1
 

清水寺でクラス写真 1組

画像1 画像1
 

昼食会場です

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食会場です!聴く姿勢もできてます!
おいしくいただきます!

昼食後は清水寺見学、そしてタクシー研修と続きます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。

「ゆでぶたのあまずかけ、くきわかめのツナあえ、しんじゃがのみそしる、ごはん、ぎゅうにゅう」

豚肉には「疲労回復のビタミン」といわれるビタミンB1が豊富です。給食ではゆでて余分な油を落とし、さっぱりとしたたれをかけて食べやすくしました。

てるてる坊主の御利益?

画像1 画像1
おかげさまで、雨も止んで暑くなってきました!この後昼食です。

金閣が目の前に

画像1 画像1
 
仰ぎ見る金閣。やはり豪華です。

金閣で記念撮影です

画像1 画像1
混んではいますが、何とか思い出の一枚が撮れました。

金閣は大賑わいです

画像1 画像1
金閣かなり混雑していて、中々駐車場に入れません。バスを降りて歩くことにしました。これからも、臨機応変に対応する必要があるかもしれません。

5月25日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は雨の一日となりそうです。6年生が出かけていく京・奈良方面の天気も気になるところです。

先ほど、6年生が修学旅行に出発しました。様々な準備を重ねつつ、待ちに待った2日間です。それぞれに役割を果たし、お互いが支え合いながらいい経験を積んでほしいと思います。どんな土産話が聞けるのか,こちらも大いに楽しみです。元気に行ってきてください。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月25日は「広辞苑の日」です。1955年のこの日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。

「ごもくうどん(しらたまうどん)、にぎすのてんぷら、いんげんのごまあえ、びわ、ぎゅうにゅう」です。

びわは、初夏が旬のふっくらとしたオレンジ色の果物です。体の中に入るとビタミンAに変わるβカロテンをもち、粘膜や皮膚を健康に保つ働きがあります。

5月24日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

岐阜県高山市では、昨日まで3日連続の真夏日を記録しました。今日は暑さも一段落しそうですが、逆に空模様が気になってきました。明日の修学旅行はいい天気の下送り出したいものだと思います。

昨日は2年生が町たんけんに出かけていきました。地域の様々な場所を訪れ、いろいろな方と接する中で、多くのことを学んだと思います。実施にあたっては、ボランティア・保護者の皆様にしっかりと支えていただきました。ありがとうございました。また、快く訪問を受け入れていただいた各施設・事業所の皆様にも厚くお礼申し上げます。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日5月24日は「ゴルフ場記念日」です。1903(明治36)年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。創立者はイギリス人のA・H・グルームという方でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 修学旅行(6年)
5/26 修学旅行(6年)
5/29 6年生3限より登校
5/30 5年生給食後下校 4・6年生6限教科
5/31 自然教室(5年) プール清掃
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342