感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより10.4その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4日女子部の活動です。

今日は古東さんと練習試合をさせて頂きました。古東さんからは、県大会に向けた練習相手として、全力でプレーしますと。エールを頂きました。
試合内容は、シーソーゲームがひたすら続く展開です。小さなミスから流れが変わって行くなど、常に集中力を高めながら進めることができました。低学年も、古東さんと合同で基礎練習したり、コート練習、最後は試合を行って頂きました。初めはガチガチの団員も、徐々に慣れてきた表情を見せ、いつの間にか小さなバレー選手に成長したのが伺えました。
古東さんには、何かとお世話になりました。とても良い1日を過ごすことができました。どうもありがとうございました。

スポ少だより10.4

画像1 画像1
画像2 画像2
3日女子部の活動です。

今日はKTXアリーナで、小学生バドミントン大会が開催されました。宮田からは、8チームの出場です。
低学年は、今年度初めての大会になりました。どのチームも、ガチガチ状態で思うようなプレーができませんでしたね。これが練習と本番の違いなんですね。きっと、この経験が次の大会でチカラを与えてくれるでしょう。
5年生チームは、善戦するものの後一歩の差がありました。監督から見れば、着実にチカラを付けて来たと実感しました。
さぁ、6年生チームは、2チームに共通なのは、ここ一番でメンタルの弱さが出てしまうことです。頭の中で、ムリと唱えると。また不思議に足が止まります。最後まで諦めない気持ちを持ち、相手を信じ、前に前にでる活力を忘れずプレーして欲しいです。
なお、6年生、3年生クラスで、それぞれ1チームが三位を取ることができました。おめでとうございます。
母集団の皆さま、関係者の皆さまには、早朝から熱い応援を頂きありがとうございました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「とうふハンバーグ、炒り卯(う)の花、ご汁、ごはん、牛乳」

 豆腐の日にちなんだメニューです。和食に欠かせない豆腐ですが、もとは中国生まれで、日本には奈良時代に伝わったと言われています。

10月2日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 最低気温が20度を切るようになってきました。今日もひんやりとした朝です。

 ただ、昨日もそうでしたが、日中はそれなりに気温も高く、温度調整をしやすい服装をしたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月2日は「豆腐の日」です。1993(平成5)年、「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、日本豆腐協会が制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ししゃもフライ、三色和え、里芋と大根のうま煮、ごはん、牛乳」

 ししゃも(柳葉魚)キュウリウオ科に属する魚で、川で産卵及び孵化し海で成長後に川に戻る回遊魚です。近年は漁獲高の減少のため、輸入品のカラフトシシャモが「シシャモ」として食卓に上ることも多くなっています。そのため、今日では単に「シシャモ」と言う場合カラフトシシャモを指すことが一般的です。

10月1日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 夜明け前には雨が降りましたが、今はさわやかな秋空が広がっています。一年のうちでも過ごしやすい時期がやってきました。

 本日は、午後就学時健康診断を行います。児童は12時35分一斉下校といつもとは異なる動きとなります。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日10月1日は「印章の日」です。1873(明治6)年のこの日、公式の書類に実印を捺印する制度ができたことから、全日本印章業組合連合会が制定しました。またこの日は、東海道新幹線が開業した日でもあります。1964(昭和39)年のことでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342