最新更新日:2024/05/29
本日:count up42
昨日:268
総数:1168793
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日(火)は、「和風ラタトゥイユ」が出ました。
 和風ラタトゥイユは古知野中学校の応募献立です。みそを入れることで、野菜の味がまろやかになるように工夫しました。旬の夏野菜がたくさん入っています。

スポ少だより

画像1 画像1
 6月19日(土)のスポ少活動は…
 あいにくの大雨でしたが、スポ少のみんなは元気元気!!カージナルス(6年以下)、ヴィッキーズ(4年以下)揃って、体育館で野球の練習を頑張りました。
 柔らかいボールを使ってのバッティング練習、ゴロの球を丁寧に捕る練習…。雨の日だからこそできる、基本を大切にした練習。みんなで楽しく充実した時間を過ごしました。

 宮田スポーツ少年団(男子部)では、現在20人の団員が活躍してます。
 6年生 8人 5年生 3人
 4年生 7人 2年生 2人
 宮田カージナルス(6.5年チーム)
 宮田ヴィッキーズ(4.2年チーム)
 まだまだ人数は少ないですが…グランドの中を元気いっぱいに走り回っています!!コロナ禍ですが感染対策をしっかり行いながら楽しく練習をしています!!体験は、いつでも大丈夫です!!試合のない日は宮小グランドで練習してるので気軽に声かけてくださいね!!!

スポ少だより

画像1 画像1
 6月19日(土)スポ少女子部の活動です。
 今日は一日中雨降りでしたが、藤里小学校をお借りして元気にバドミントンの練習をしました。藤里小学校のホームページにもスポ少の活動をご紹介させていただき、是非遊びに来て一緒にやりませんかとお伝えしました。1人、藤里小学校から参加してくれました。楽しかったかな?また友だちを連れて参加してくれたら嬉しいです。
 さて、今日の高学年は藤里の指導者さんからバドミントンの攻め方、守り方の考え方を教えていただきました。戦術として目的をもって打つことが大切ということを学びましたが実際に動くとなると、とても難しかったです。しかし、技術だけでなく戦術を意識し考えて練習していく努力を続けられれば強くなることは確実です。練習で意識する習慣はつけていきたいですね。
 低学年はペアや対戦相手を替えて試合をたくさんやりました。どのペアになっても、常に声をかけ合うこと、励まし合うこと、喜び合うことを目標にして取り組みました。まだまだ打つことに集中してしまい、声をかけ合うことは忘れがちですが、少しずつできる子も増えてきました。このまま頑張っていきましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(月)は、「ゆでやさいサラダ和風ソース」が出ました。
 サラダは小学5年生家庭科の教科書に記載されている料理です。今日は和風ソースですが、ソースを工夫することで同じ野菜でもさまざまな味わいを楽しめます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(金)に、「ハンバーグのデミみそソースかけ」が出ました。
 ハンバーグのソースに使われている八丁みそは、岡崎市にある二つのみそ蔵で作られている豆みそです。ソースに入れることでコクが出ます。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)の後に宮田ファイターズ(5年以下)による練習試合をしました。対戦相手は、江南クイッカーズ!!
 ファイターズとしては、初めての試合!!緊張した雰囲気でスタートしました。いつもの元気や声かけがなくミスも重なり…結果は、4-8で負け。そんな中でも、ホームランを打ってくれた仲間が2人いました。
 そして、試合が終わった後の反省会。みんなが勉強になった1日になったのではないでしょうか。
 勝っても負けても、全てが勉強〜次に繋げることが大切!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(木)は「あいちけんさんだいずのキーマカレー」が出ました。
 愛知県では西三河地域を中心に「フクユタカ」という品種の大豆が盛んに栽培されています。今日は愛知県産の大豆を細かく砕いてキーマカレーに入れました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、26日からはじまる学童軟式野球大会に向けて朝から体力アップのため朝から外周をしました。午後からは、江南クイカーズさんと練習試合をしました。いつもと違うポジションだったりいつもと違うサインだったりと慣れないことをやりましたが、なんとか勝つことができました。終始リラックスできた試合でした。
 26日からはじまる学童軟式野球での目標も優勝です!!これから暑くなるため体調に気をつけながら子供達のサポートを全力でしたいと思います!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日(水)に、「西尾抹茶あんのわらび餅」が出ました。
 本日は、「和菓子の日」です。西暦848年6月16日に仁明天皇がお菓子をお供えし、健康を願ったことから、和菓子の文化を伝えるために制定されました。
 わらび餅のあんには、西尾市でとれた抹茶を使いました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(土)のスポ少活動は…
 宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、午前中は、カージナルスの応援に行きました。
 閉会式では、先週のサッカー大会で2勝したので奨励賞を頂きました。午後からは、野球練習!!体力アップのため1塁からホームまで馬跳びやベースランニングしました。そして…地獄のノックをやりきることができました。今日の練習で教えてもらったことを次の練習でもいかせるように頑張ろう!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/13(日)女子部の活動です。
 新体制を見据えて5年生以下でコート設営を始めています。始めた頃は、準備をする子と、何をしていいのか分からない子がいました。今では、皆が役割を理解し行動することができるようになりましたね。とても素晴らしいことです。続けて行きましょう!!
 今日もバレーボールの練習を行いました。昨日から一転して、団員の目に輝きが戻ってきました。視線の先には、OGの存在がありました。
 きっと、私たちの成長した姿を見てください!と言わんばかりの自信に満ちた表情です。関心なのは、動きのプレーにも表れています。
 今後もこの調子を持続し練習をがんばりましょう!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(火)は、「豚肉のイチジクだれ焼き」が出ました。
 愛知県はイチジクの生産量全校第一位です。主に、安城市と碧南市で生産されています。温暖な気候と明治用水を利用した豊富な水が栽培に適しているようです。
 豚肉からイチジクの優しい甘みと、ほのかな香りがしました。おいしかったです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(土)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、夏季サッカー大会決勝戦に挑みました!
 対戦相手は、布袋スポーツ少年団です。先日の野球大会でも決勝で戦ったチームです。前半動きが硬くシュートチャンスが何回かあったものの決めることができず…。前半戦を2-0とリードし後半戦へ。後半戦は、母集団やヴィッキーズの声援が届いたのか前半戦と違い動きに硬さがなくなり、シュートラッシュ!!
 試合が終わった時には11-0と快勝!!
 カージナルス(6年以下)!!よく走り!!よく声を出し頑張りました!!おめでとう!!
 次は、本年度最後のマクドナルド杯!!めざせ!優勝!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(月)は、「名古屋コーチン入りきしめん」が出ました。
 名古屋コーチンは、弾力ある肉質とコクのあるうま味が特徴です。秋田県の比内地鶏、鹿児島県のさつま地鶏と並び、日本三大地鶏とされています。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/12(土)の女子部の活動です。
 6年生は、レシーブとセッター、アタッカーと役割を分担した練習を繰り返し行いました。
 動作が速いクィツク練習では、セッターのトスにアタッカーが合わないことが多くあり、コンビネーションの難しさを勉強しましたね。これを成功させるのは、お互いの意思確認が大切と思います。仲間と問題点を洗い出し解決策を考えましょう!!
 さて、5年生以下は、暑さの影響もあって中盤から集中力に欠ける場面がありました。季節の変わり目が、体にダメージを覚える時期になります。みんなの笑顔で、どんより空を吹き飛ばそう!!
 明日は、一日練習になります。気持ちを切り替え、頑張りましょうね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日(金)の給食に「イワシの梅煮」が出ました。
本日は、入梅です。暦の上で梅雨入りを表します。入梅の頃にとれるイワシは「入梅イワシ」といい、一年で最も脂がのっています。今回は梅煮にしました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(木)は、「トマトたっぷりハヤシライス」が出ました。
 出汁に使う昆布にはグルタミン酸という「うま味成分」が含まれています。トマトにも、そのグルタミン酸が豊富に含まれています。トマトは、赤く熟すのに伴って、グルタミン酸の量は増加します。また、今が旬のトマトは、一年で最も栄養価が高くなります。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(日)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)は、前日から勝ち進んだ夏季サッカー大会の準決勝でした。試合前に小雨が降る中、団員はそれぞれアップして9時からの試合に挑みました。試合開始し、序盤から点を入れることができ、その後も安定したパス回しやシュートを決めて古東リトルバードに7-0で勝利し決勝にコマを進めることができました。
 12日は決勝戦です。相手は先日の中日少年野球大会での決勝戦でも戦った布袋スポーツ少年団です。簡単に勝てる相手ではないと思うので団員それぞれしっかり準備して決勝に臨みたいと思います。

 決勝戦は12日(土)草井グランドにて
 9時キックオフ!!

スポ少だより

画像1 画像1
 6日、女子部5年生以下の活動です。
 今日から、練習コートの支柱立て以外の設営を、前回に教えてもらった事を忘れない為に、自分達でネット張りをする決め事をしました。全員で力を合わせてコートを作り上げることでチームワークも高まった状態から練習がスタートできます。コート設営も練習メニューの一つとなりました。
 練習は来月にある夏季バレーボール大会に向け、ウイングスメンバー頑張っています。オーバーやアンダーパスが練習するの度、上手になってきています。ある団員はディグの構え、ボールの受け方がとてもよくなってきました。また違う団員は、サーブのトス、フォームが固まらず相手コートまで入らなかったサーブが何度も入れるようになってきました。皆、自宅でもバレーボールに向き合って努力しているのでしょう!
 練習する度にメンバー達の上達のスピードに驚きと楽しみを感じた1日でした。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(水)に「カツオのあまだれがらめ」「どろめじる」「ぐる煮」が出ました。
 今回の献立は、高知県の郷土料理でした。高知県の南側は、黒潮が流れる太平洋に面しているため、好漁場として有名です。カツオやシラスを始め、多くの海産物がとれます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342