最新更新日:2024/05/30
本日:count up49
昨日:280
総数:1169080
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月16日(金)は、「トムヤムクン」「ガイヤーン」「バッタイ」が出ました。
 今日はタイ料理です。タイ料理は中国やマレーシアなどアジアの料理から影響を受けており、辛味、酸味、甘味などを多彩に組み合わせた味付けが特徴です。

スポ少だより

画像1 画像1
 7/11(日) 女子部6年生の活動です。
 本日は布袋小学校にお邪魔して布袋さんと古東さんと練習試合をさせて頂きました。両チームともレシーブがよく見習うことがたくさんありました。
 一方、宮田は変わらずサーブミスが多く人任せのレシーブが目立ってしまいました。8月は大会が続きます。どのチームもレベルアップしてくるので、置いてきぼりにならないように頑張りましょう!!

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(木)に、第2回学校運営協議会を本校図書館で行い、委員の皆様にご参加いただきました。
 会議では、新型コロナウイルス対策をしながらの本校教育活動についてや、タブレット端末を活用した授業について説明をいたしました。
 委員の皆様からいただいた貴重なご意見を取り入れながら、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。委員の皆様、大変貴重なご意見をありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(木)に、「NEBA×2(ねばねば)冷やしうどん」が出ました。NEBA×2(ねばねば)冷やしうどんは、西部中学校の応募献立です。ねばねばしていて、暑い日でもスルスル食べられるようにと考えてくれました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(日)のスポ少活動は…
 今日の宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、朝から蒸し暑い一日で、グラウンドには大きな扇風機も登場〜
 熱中症対策をしながらの練習開始となりました。

 そして今日は、団員たちにとって、うれしいことが…
 4年生の子が1人、体験に来てくれました。体験は、午前中のみ予定でしたが、とっても楽しく参加してくれて、午後からの練習にも参加してくれました。

 来週は北部リーグの第二戦が控えています。

 スポ少メンバーは、暑さにも負けないぞ!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)に、冷凍ミカンが出ました。
 冷凍ミカンは冬に収穫したミカンを凍らせて、暑い夏に食べられるように考えられました。凍らせる時はミカンの皮に氷の膜を作って、実が乾燥しないようにしています。

スポ少だより

画像1 画像1
 7月11日(日)女子部5年生以下の活動です。
 今日は布袋小学校へおじゃまし、練習試合に参加させていただきました。参加チームは布袋さん2チームと古東さんとの4チームでたくさん試合をしました。今までやったことのないポジションを経験したり、4年生だけのメンバーで試合をしたりと団員達には、シゲキのあった練習試合だったと思います。
 そのなか、たくさんの収穫がありました。試合中の声かけによるコンタクトやベンチでの応援がよかったです。また、午後からは、ウイングスメンバーの成長を感じた試合内容でしたね。ただ反省点もあります。サーブの成功率の悪さです。波の無い安定したサーブが打てるよう練習していきましょう。
 今日は1日暑いなか、母集団の皆さまありがとうございました。また今日、お世話になった布袋スポーツ少年団関係者の皆さま大変ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(火)は、「トウガン汁」が出ました。
 冬瓜(トウガン)の旬は夏ですが、収穫したら冬までとっておくことができることから、漢字では冬の瓜と書きます。だしと一緒に煮込むと、味がしみこみ、おいしさが増します。

タオルの寄付をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日(火)に、「後飛保シルバークラブ」の皆様から、タオルの寄付をいただきました。
 いただいたタオルは、保健衛生に関することや清掃活動などで活用する予定です。
 「後飛保シルバークラブ」の皆様、本当にありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(土)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6年以下)ついに…掴んだChance!!全員野球でテッペンとりに行くゾ!!いよいよ…県学童軟式野球大会の決勝戦。天気にも恵まれ決勝日和です(笑)
 対戦相手は、今年1番戦う試合数が多い古西スポーツ少年団。両者とも6回までランナーを3塁まで進めるもホームまでなかなかいけず…。6回まで0-0。
 7回表!!カージナルス(6年以下)の攻撃で試合が動きます!!相手チームのエラーで1点先制!!エースピッチャーが渾身のスクイズを決めて1点追加!!7回裏抑えたら優勝です!!最後まで集中切らさず2-0で勝利!!優勝です!!
 カージナルスは、優勝したことにより県大会への切符を獲得しました!悔しい思いをしてきたこの大会!!最後の最後にやってくれた6.5年生!!最後まで諦めない気持ち!!みんなで声を掛け合いながらよく頑張りました!!次は県大会!!県大会まで残り少ない時間で少しでもレベルアップして県大会まず1勝を目指そう!!
 監督やコーチ、応援にきてくれた、みなさん。応援ありがとうございました!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/10(土)女子部の活動です。
 久しぶりに雨がやみ、今日も蒸し暑くなりそうです。暑さに負けずにスポーツを楽しむための上手な水分補給、暑さ対策のコツをお話をしてから、今日も藤里の体育館までジョギングします。
 本日も高学年は藤里のコーチから指導をしていただきました。前回教えていただいたことを各々ノートにまとめたものを確認してから始めましたが、注意点を意識しながら少しでも理想の動きはできましたか?
 低学年の今日の目標はペアで返事や声をかけること、ミスやいいプレーが出た時にはお互いにポジティブな声かけをしあうことでしたが、上手く声かけができているチームは楽しそうで、いいプレーもたくさん出てましたね。ちょっとした気持ちのもちようでこんなに雰囲気が変わるものだと感心しました。もっともっとこんな場面が増えてくることを期待します。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(金)に、「どんどろけ飯の具」が出ました。
 「どんどろけ」とは方言で「雷」のことです。 豆腐を炒める音が雷鳴のように聞こえることから、この名前がついたそうです。
 今日は鳥取県の郷土料理です。江戸時代に、池田藩主が質素倹約のため豆腐を推奨したことから、鳥取県では豆腐を使った料理が多く作られています。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月4日(日)のスポ少活動は…
 宮田ヴィーキーズ(4年以下)は、午前中、カージナルス(6年以下)の試合に同行。
 小雨の降る中、ベンチでの応援に試合のサポート。
 泥だらけになったボールを毎回、水道まで行き、キレイに洗って渡すの繰り返し。
 試合こそ出れませんが、少しでも気持ちよく試合ができるよう本当に一生懸命サポートしていました。
 午後からは学校にもどり、練習。
 2年生も合流し、蒸し暑い中、汗を流しながら楽しく練習しました。
 写真は塁間を馬跳びしながらホームベースまで行くところ…凸凹チームですが楽しくやっています。
 家でゴロゴロ、ゲームやユーチューブ見るより、外で体を動かしたほうが健康的で、楽しいですよ。
 というわけで、4年生以下、絶賛団員募集中!!です。見学、体験だけでもWelcomeです。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月4日(日)のスポ少の活動は、、、
 学童軟式野球大会、宮田カージナルスVS江南ラーテルズとの試合でした。3対1で勝利!
 10日(土曜日)が決勝戦です。中日少年野球大会で優勝している宮田カージナルス!!もちろん今回の大会も優勝目指しています。決勝戦の相手は強敵古西モンスターズさん。
午後からはバッティングを中心とした練習をしました。とにかく打って塁に出て、そして、悔いのないよう最後まで頑張って欲しいです!!

 7月10日(土)
 学童軟式野球大会 〜決勝戦〜
 市民グランド 9時 〜プレイボール!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/4(日) 女子部6年生の活動です。
 江南市スポーツ少年団夏季バレーボール大会に参加しました。
 予選リーグは門弟山さんと草井さんと対戦し1勝1敗の3位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦は古北さんと対戦しフルセットで勝つことが出来ました。
 準決勝は門弟山さんと対戦し、2ー0で負け3位決定戦に進みました。3位決定戦では布袋北さんと対戦し2ー0で勝つことが出来ました。今大会は3位まで西尾張大会に進出する事が出来る為、3位を目標に練習した成果が出てとてもよかったです。
 メンバー全員が試合に参加する事も出来ました。大会を通してバレーボールを楽しむ事ができ、宮田らしさが出たよい大会でした。次の大会に向けこれからも頑張りましょう。
 保護者の皆さま、たくさん応援ありがとうございます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(木)に、「ネギまんじゅう」が出ました。
 まんじゅうは小麦粉で作った皮の中に具を包んで蒸したり、焼いたりした料理です。中国が発祥で、肉で作った具を入れます。今日は豚肉とねぎの入ったまんじゅうです。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(水)に、「そうめんじる」が出ました。
 今日は七夕の献立です。七夕にはそうめんを「天の川」に見立てたり、織姫のように針仕事の上達を願ったりして、食べられるようになったといわれています。給食では汁の中にそうめんが入っています。

スポ少だより

画像1 画像1
 7月4日(日)女子部5年生以下の活動です。
 今日はKTXアリーナで行われた夏季バレーボール大会A2クラスの部に参加させていただきました。
 布袋さんと草井さんと戦い、2試合とも終盤までもつれる展開、敗れはしましたが収穫のあるナイスゲームばかりでした。試合を楽しむことを目標にし、多くのメンバーがコートに立つことができました。この経験を積み重ねて強くなります。各団員、ウイングスにとてもプラスになったと思います。今回は勝利を逃しましたが、あと一歩のところにあります。今日の反省点をよく考え次回へ繋げましょう。
 今日は母集団さま応援ありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(土)のスポ少活動は…
 宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、リーグ戦の初戦を宮田小グランドで行いました。対戦相手は、一宮の貴船スポーツ少年団。
 宮田ヴィッキーズ(4年以下)は、初回からピッチャーが抑えます!!攻撃では、相手ピッチャーのエラーや守備のエラーで、得点することが多かった試合内容でしたが、練習のかいもあり、バッティングや守備では、あまりミスはありませんでした!初めてのリーグ戦でしたが…また課題も見つかり、次の試合までにレベルアップができるように練習頑張ろう!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/3(土)女子部の活動です。

 夏季バレーボール大会の前日です。団員の表情と体育館を漂う空気の違いを感じることができました。明日は緊張しないで、楽しんで大会に臨みましょう!
 さて、6年生と5年生以下の二つに分かれ、試合形式を中心に練習を行いました。
 6年生は、練習時間に比例して元気が少なくなったように感じます。蒸し暑い環境の中ですから、やむを得ないですよね。ここは体力アップを図ることも重要ですね。
 5年生以下は、元気一杯の声が体育館を鳴り響いていました。随分とボールも繋がるようになり、バレーボールらしくなりました(凄い)
 試合経験の少ない5年生以下にとっては、大会会場に早く慣れることが大切ですね。
 江南市のKTXアリーナは、とても広く天井も高いです。緊張しないでがんばりましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342