最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:272
総数:1191370
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

今日の給食  7月11日

画像1 画像1
【メニュー】
とびうおのフライ  ぶたにくととうがんのしおいため  なすとトマトのみそしる
ごはん  ぎゅうにゅう

 とびうおは海面上を飛ぶことができる唯一の魚です。とびうおをエサとする大型の魚から逃れるために、100〜400メートルもの距離を飛ぶといわれています。

今日の給食 7月10日

画像1 画像1
【メニュー】
かいせんチジミ  ぶたキムチいため  わかめスープ
ごはん  ぎゅうにゅう

 今日は韓国料理です。チジミは、日本のお好み焼きのようで、地方によって様々なチジミがあります。日本では薄くて中がもちっとした食感のチジミが知られています。

今日の給食  7月7日

画像1 画像1
【メニュー】
ほしがたコロッケ  オクラのおかかあえ  あまのがわじる  すいか
ごはん  ぎゅうにゅう

 今日は七夕の行事食です。そうめんは、天の川や織姫の織り糸に見立てて、約千年も前から七夕の日に食べられています。天の川汁には、そうめんが入っています。

今日の給食 7月5日

画像1 画像1
【メニュー】
したびらめのからあげ  わかめとえだまめのすのもの  みそしる
ごはん  ぎゅうにゅう

 酸っぱいものは、唾液や胃酸の分泌を促し、消化吸収を助けます。そのため食欲も増し、夏バテ防止の効果があります。酢の物を食べて、夏バテを防止しましょう。

今日の給食 7月4日

画像1 画像1
 【メニュー】
ハンバーグのいちじくソースかけ チリコンカン かぼちゃのサラダ
クロスロールパン 牛乳


いちじくは、漢字で花がない果物(無花果)と書きます。外から花は見えませんが、実は果実の中の赤色のつぶつぶがいちじくの花で、独特な食感を生み出しています。

今日の給食  7月3日

画像1 画像1
【メニュー】
やきさば  こっぱなます  うちまめじる
ごはん  ぎゅうにゅう

 今日は7月2日の半夏生にちなんだ福井県の郷土料理です。福井県では田植えの疲れをとるために、半夏生の日に新鮮なさばを一匹丸ごと焼いて食べるそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 クラブ
7/13 通学班集会      引率下校
7/17 海の日
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208