今週の目標は、「自分の役割を守って、もくもく掃除をしよう」です。

今日の給食 4月23日

画像1 画像1
【メニュー】
今日は北部中学校の応募献立です。

にんじんとぶたにくのマーマレードいため  ツナとくきわかめのあえもの
さんさいのみそしる  ごはん  ぎゅうにゅう

577キロカロリー

 にんじんと豚肉のマーマレード炒めは、地元のにんじんを使い、豚肉とジャムが合うことを生かして作った炒め料理です。

今日の給食 4月20日

画像1 画像1
【メニュー】
めばるのしおやき  ふきとこうやどうふのたまごとじ  かおりあえ
みしょうかん  ごはん  ぎゅうにゅう

617キロカロリー

 ふきは数少ない日本原産の野菜で、北海道から沖縄まで自生し、野生の品種も含めると200種類以上あると言われています。春が旬でシャキッとした食感が楽しめます。

今日の給食 4月19日

画像1 画像1
【メニュー】
今日は食育の日です。

あいちのキャベツいるメンチカツ  きりぼしだいこんのいために
ふるさとじる  ごはん  ぎゅうにゅう

 今日は食育の日の献立です。愛知県のキャベツは作付面積が全国一で、冬から春にかけて多く収穫されます。主に温暖な東三河地域を中心に生産されています。

今日の給食 4月18日

画像1 画像1
【メニュー】
カレーライス  いかバーグ  アスパラサラダ
むぎごはん  ぎゅうにゅう

640キロカロリー

 給食で人気のカレーライスの登場です。給食ではカレールウを2種類混ぜ合わせ、チャツネやりんごを入れることで味に深みを出すようにしています。

今日の給食 4月17日

画像1 画像1
【メニュー】
にしんのおろしに  たけのことひじきのにつけ  あわせみそじる
ごはん  ぎゅうにゅう

623キロカロリー

 ひじきは長ひじきと芽ひじきがあります。長ひじきは茎の部分、芽ひじきは茎から伸びる枝葉の部分で、どちらも春先に採れます。給食では主に芽ひじきを使っています。

今日の給食 4月16日

画像1 画像1
【メニュー】
今日は入学・進級祝いの献立です。

なのはなコロッケ  ほうれんそうのおひたし  ゆばのおすいもの
おいわいクレープ  せきはん  ぎゅうにゅう

726キロカロリー

 菜の花は花やつぼみのついた茎を食べる野菜で、ほんのりとした苦味があり、春を告げる野菜として知られています。今日は菜の花を刻んでコロッケの中に入れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 委員会(後期)
10/10 あいさつデイ
10/12 芸術鑑賞会
10/13 資源回収(午前)
10/15 朝会(任命式)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208