6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

市民まつりへの参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(日)に、金管バンドクラブは江南市民まつりに出演しました。心配された天候も何とかもち、ほっとしました。夏休み前から練習を重ねてきた「トップ・オブ・ザ・ワールド」と「マイガール」の2曲を演奏しました。たくさんのお客さんの前で、日頃の練習の成果を披露することができました。

前期委員会活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)のなかよしタイムに前期委員会の活動報告を行いました。各委員会が成果や反省・課題などを発表し、後期の委員会に引き継がれます。後期委員会は、10月4日(月)が第一回目となります。後期の委員会活動も頑張ります。

運動会 その9

<高学年 心を一つにオーエス!>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その8

<中学年 大玉リレー>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その7

<低学年 かごいっぱいになあれ>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その6

<6年生 今、輝くとき>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その5

<5年生 琉球鼓舞『ミルクムナリ』>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その4

<4年生 ダッシュ!奪取!!>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その3

<3年生 おっと あぶない!>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その2

<2年生 なかまといっしょに“つながリーヨ”>
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その1

 9月26日(日)の運動会には、多数ご参観くださりありがとうございました。おかげさまで、成功裏に終了することができました。
 当日の様子を一部ではありますが、ご覧ください。

<1年生 ズンドコ☆ROCK!>
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習 その2

 どの色も団長を中心に、工夫をこらした応援をつくり上げています。本番での仕上がりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習 その1

 運動会までいよいよ1週間あまりとなりました。赤、青、黄、白・・・どの色も優勝目指して、応援練習に熱が入っています。
 6年生にとっては小学校最後の運動会です。思い出に残るものになるよう一人一人が全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(水)の仲良しタイムに運動会の応援練習が行われました。5年生と6年生の応援係が各学年の教室に行き、応援のかけ声や手拍子の練習をしました。「フレーフレーコール」や「三・三・七拍子」、オリジナルの応援ソングなど、各組特色ある応援が見られました。運動会当日も、声がかれるまで応援します。

プール開放がんばり賞

画像1 画像1
 今日、13日(月)の朝礼では、「プール開放がんばり賞」の表彰を行いました。これは、夏休みのプール開放日に全て参加した児童に贈られるものです。6年生の飯田愛子さんを始めとし、全校で28名が受賞しました。よくがんばったね!

運動会の練習始まる!(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼に引き続き、運動会の全校練習を行いました。学年種目の練習については、先週から始めた学年もあるようですが、いよいよ今週からは本格的な練習が始まります。本日の全校練習では、開閉会式の並び方について指導しました。今年度は、トラックを東へと移動しました。これまで、運動場南側がやや狭くなり通行しにくいなど、ご迷惑をおかけしておりましたが、それが解消できるのではないかと思います。
 なお、まだまだ暑い日が続いております。水分補給がしっかりできるよう、十分なお茶を持たせてください。よろしくお願いいたします。

今日から2学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった夏休みも終わり、校庭に元気な子どもたちが帰ってきました。
 今日から2学期の始まりです。始業式では、校長先生から命の大切さについての話がありました。これから、まだまだ暑い日が続きそうです。水の事故や熱中症、また交通事故等にも十分注意してほしいものです。ご家庭でも命の大切さについて、ぜひ話題にしていただけたらと思います。
 式の後で、スポ少のバレーボールチームの表彰を行いました。
第32回江南市バレーボール大会の表彰です。布袋ルーキーズが、第3位に入賞しました。おめでとうございます。

布袋サマーフェスタに出演しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日(金)、金管バンドクラブが布袋サマーフェスタに出演しました。
 日中の暑さが残る中、まだ明るい午後5時半に演奏が始まりました。4年生と、今年入った5年生にとっては、これが演奏会デビューです。少し緊張しながらも、4月からの練習の成果を発揮してがんばりました。
 曲は「じょいふる」「宙船(そらふね)」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「マイガール」「虹」の5曲を演奏しました。最後の「虹」は、布袋中学校のお兄さん・お姉さんにも加わってもらい、一緒に楽しく演奏することができました。

生物多様性学習会(8月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
市教委主催の「COP10 生物多様性学習会」が、本校理科室で開催されました。講師はNPO法人 トンボと水辺環境研究所の川口邦彦氏です。生物多様性のお話を聞いた後、実際にミニビオトープを作成しました。砂を水槽に入れ、水草を植え、その中にタニシやメダカ、ドジョウなどを放しました。生物の関わりについての理解を深めてくれたらと願っています。

出校日(8月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み最初の出校日でした。朝から暑い日となりましたが、草取りをしたり、宿題の提出をしたり、この10日ほどの反省をしたりして、子どもたちは元気に半日を過ごしました。
6年生は、プールで着衣水泳に取り組みました。この着衣水泳は、水の事故を防止することを目的に毎年実施しています。着衣のままだと、体が重くなり、思うように動けないことを体感した後、ペットボトルなど身近にある物を浮き輪代わりに使用することで体が浮きやすくなることなどを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421