日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

「和」 〜心をひとつに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほてっこ発表会児童鑑賞日。
午前の最後は、5年生、「和」 〜心をひとつに〜。

キッチンパニック(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほてっこ発表会 児童鑑賞日。

3回目に登場したのは、2年生「キッチン・パニック」です。

群読 「平家物語」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほてっこ発表会児童鑑賞日、2番目に登場は、群読 「平家物語」4年生です。


ほてっこ発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ほてっこ発表会児童鑑賞日です。

1年生の「にんじゃがっこう」の様子です。

QU研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目のQUアンケートの結果が来ました。
それをどう読み取り,学級経営に活かしていくかの研修会を応用教育研究所の杉村秀充先生を講師に迎え行いました。
がんばっている子、よくなっている子に目を向け、どんな手立てをした結果よくなったのかをふりかえり、それをお互いに分かち合いました。
明日からの学級経営に活かしていけると思います。

2年生が秋の遠足に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、川島の河川環境楽園に遠足に出かけます。

河川環境楽園は、世界的にも珍しい「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」を含む水辺の自然共生型テーマパークです。

楽しみながら自然を学べる施設や、水辺を中心とした芝生広場、大型遊具もあります。

たくさん学んで、たくさん楽しんできてほしいものです。

遠足に出発しました!

画像1 画像1
1年生がモリコロパーク、3年生が大府のあいち健康の森公園に出発しました。

がんばった陸上記録会 −4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝した女子リレーのバトンパスです。

うまくいきました。

がんばった陸上記録会 −3−

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーのスタートです。

各校のエースが集まっています。

がんばった陸上記録会 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
女子50m走です。

女子の1位は7秒6、2位の宮崎さんは7秒8でした。

がんばった陸上記録会 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれにドラマがありました。

陸上記録会表彰式 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の続きです。

上から、

ソフトボール投げ入賞者、リレー3位までのチーム、そして代表者への授与です。

新記録賞はありませんでした。

陸上記録会表彰式 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から

50m入賞者、走り幅跳び入賞者、走り高跳び入賞者です。

おめでとう。

就学時健診 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時健診で子どもたちが検診を受けている間、保護者の方に講演を聴いていただきました。

講師は、心理カウンセラー エナジーセラピスト の 大林 優子先生です。 

演題は、心の時代の扉を開く−病は気から−

言葉やそのもとになる心、自然の大切さなどを、ワークショップを交えながら教えていただきました。

大林先生のブログです。 http://heartspace-healingsalon.blogspot.jp/

学校歯科医による講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時健診の間に、保護者対象に歯に関する話をいただきました。

「歯のパスポート」をもとに、6歳臼歯の説明を中心に、ブラッシングや、虫歯ができるメカニズムなどのお話をしていただきました。

やはり砂糖は大きな虫歯の原因になります。

コーラとケーキの組み合わせではなく、お茶とケーキにするなど、少しでも砂糖接収を減らす工夫も必要です。

そして、歯垢を取り除くこと。
正しい歯みがきがやはり大切ですね。


就学時健診を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
就学時健康診断は、学校保健安全法で次のように規定されています。

(就学時の健康診断) 第十一条  市(特別区を含む。以下同じ。)町村の教育委員会は、学校教育法第十七条第一項 の規定により翌学年の初めから同項 に規定する学校に就学させるべき者で、当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たつて、その健康診断を行わなければならない。

この法律に従って、本日、就学時健診を行いました。

写真上 左上:知能検査
    右上:聴覚検査
    左下:視力検査
    右下:歯科検診

写真下 左上:内科検診
    右上:5年生による誘導
    左下:体操服や安全帽の展示
    右下:体育館で解散

 入学式まで、あと188日です。

運動会 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は、演技だけが運動会ではありません。

元気な応援があってこその運動会です。

また、PTAの皆さんに受付や接待、自転車係などをお願いしました。
終了後にはおやじの会の皆さんに片づけをお願いしました。
始まる前のグランド整備、終了後のポイントの片づけなども行いました。

演技係は、先の準備をイメージしながら、スムーズな運営をしてくれました。

多くの人の協力があってこその運動会なのです。

皆さん、ありがとうございました。

運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−4−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団の6段タワーです。

このところ、組体操の危険性が指摘されているので、これ以上の高さは求めません。

いつでも飛び出せるようにスタンバイしていましたが、危なげない演技でした。

会場からは、大きな拍手をいただきました。


運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて見た技もありました。

それが下の写真。

起きあがったり、倒れたりするものです。

場内にどよめきの歓声が上がりました。

運動会 組体操〜新たなる挑戦〜 (6年生)−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでにいろいろな組体操を見てきましたが、今回のように、すべて音楽のみで進行していくパターンは初めてです。

大島ミチルのNHK大河ドラマ「天地人」、高見優の「JIN 〜仁〜」など、時代物の名曲に合わせて、笛や太鼓を使わないで、マスゲームのように流れていきました。

後半の大技よりも、私は、前半の一人ひとりの動きに注目していました。

集団の美は、そろってこそ美しいのです。
そして、だから難しいのです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421