日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3号車 金閣到着!

画像1 画像1
運転手さんの機転により、無事到着しました。感激している子もいます。

金閣前大渋滞!!

ベテランの運転手さんが、「これほどの渋滞は初めて」と言うほど、バスが並んでいます。



西の大文字です

画像1 画像1
まもなく金閣に到着です。

京都東ICを降りました

画像1 画像1
道路は流れています。
京都に入ると歓声があがりました。

クイズが始まりました

画像1 画像1
どこの都道府県でしょうか?

ちょっと難しいかな?


ホタルイカ 鱒ずし だそうです。


富山県ですね。

2号車の様子です

画像1 画像1
多賀SAを出発しました。雲ひとつありません。

多賀SAに到着!

画像1 画像1
多賀SAに到着しました。ここまで順調です。
予定より10分早く出発します。

関ヶ原を通過しています

画像1 画像1
関ヶ原石材横を通過しています。伊吹山もきれいにみえます。

名神高速に乗りました

画像1 画像1
流れは順調です。


3号車の様子です

画像1 画像1
朝の通勤ラッシュの時間なので、流れはよくありません。岩倉の北島です。


出発します!

画像1 画像1
バスに乗車し出発します。

「修学旅行楽しみ!」という声が聞こえました。

出発式が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の出発式の様子です。
2日間の様子を、携帯からこまめにリアルタイムにアップする予定です。ぜひご訪問ください。

出発前

画像1 画像1
続々と登校していまず。
みんな、気持ちのよい挨拶です。

修学旅行 おおよその行程

5月14日(木)

 7:10 学校出発

 8:40 多賀SA

10:20 金閣

12:00 二条城

班別分散学習

15:20 二条城帰着

17:30 ホテル「タマル」

18:00 夜の買い物

19:00 夕食等

22:00 就寝


5月15日(金)

 6:00 起床

 7:20 タマル出発〜大仏殿見学・奈良公園散策

 9:20 平城京歴史館

10:30 朱雀門

11:00 法隆寺(昼食・見学)

13:55 名阪上野ドライブイン

15:15 御在所SA

16:10 一宮東IC

16:35 学校到着

 あくまでも予定です。
 適時、このHPで報告をします。

今日・明日の京都・奈良の天候は?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、明日の、京都・奈良の天候です。

情報・画像出典は気象庁です。
 ここから http://www.jma.go.jp/jp/yoho/

本日の京都は晴れで最高28度、明日の奈良は曇りで最高30度です。

明日は蒸し暑くなりそうです。

お話広場 (5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もボランティアの村瀬さんによるお話広場が開かれました。今日の話は「オオカミと七匹の子ヤギ」でした。
 有名なお話なので知っている子も何人かいましたが、オオカミの子ヤギたちを食べてしまう場面やお腹から助け出す場面がとてもユニークで、子ども達は大盛り上がりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421