令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
現在の天気は晴れ。明日は、よい天気になる予報です。
明日は、起床後に全員で周辺を散歩する予定です。

それでは、おやすみなさい。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
夕食後に6年生全員で記念写真を撮りました。
この後はお風呂に入ってから、就寝準備をします。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間となりました。
宿の方に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から小雨が降り始めましたので、平安神宮での記念写真は中止しました。
本日の宿泊宿である加茂川館さんへ、全員無事に到着しました。
宿の方にご挨拶をして、部屋に向かいました。

宿の近くには、鴨川、三条大橋があります。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
奈良公園を後にして、この後宿へ向かいます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただいてます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
奈良公園にある鏡池の前で集合写真を撮りました。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
東大寺へ到着しました。ここは他の修学旅行生徒や旅行している人でいっぱいいます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食会場で、たくさんお土産を買いました。
この後は、奈良公園へ向かいます。13時30分の到着予定です。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
とってもおいしいです。
ごちそうさまでした。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松本屋さんでカレーを食べています。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺を見学しています。。今は傘を必要とせず、過ごしやすい天気です。
見学終了後は、松本屋さんで昼食を取る予定です。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただいま法隆寺を見学中です。ガイドさんの説明を聞きながら、建物を見て勉強しています。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の中を見学しています。学級ごとで写真を撮りました。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り進んでいます。この後、法隆寺を見学します。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関ドライブインで休憩をしました。この後、予定通り法隆寺へ向かいます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
出発式が終りました。保護者の皆様、酒井先生にもお見送りに来ていただきました。ありがとうございました。それでは、行ってきます。

6年生修学旅行だより

画像1 画像1
おはようございます。6年生修学旅行当日の朝を迎えました。外はあいにく雨模様です。1日目は奈良県へ出発をします。奈良県の天気予報は曇り一時時雨です。今朝の状態が1日中続くと思われます。

出発式は体育館に変更となりましたが、それ以外は予定通りとなります。まもなく6年生の子供たちが登校します。修学旅行の様子は、このホームページで紹介をしていきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 5時間授業・一斉下校 6年修学旅行
6/1 6年修学旅行
6/3 6年代休日
6/4 5時間授業・一斉下校 1年鍵盤ハーモニカ教室
5年自然教室事前打合せ
6/5 ALSOKあんしん教室1年
6/6 ALSOKあんしん教室3年
教育後援会1
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924