最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:303
総数:1188527
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

5年自然教室 学年写真

画像1 画像1
全員で写真をとりました。

5年自然教室 施設

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家の宿泊棟と施設から見える伊勢湾です。

5年自然教室 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家の所員の方から、いつもと違う体験をたくさんできるといいですね、というお話しがありました。楽しみですね。

5年自然教室 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に着きました。

5年自然教室 阿久比

画像1 画像1
阿久比で休憩です。あと1時間ぐらいで自然の家に到着予定です。

5年自然教室 出発式

画像1 画像1
いよいよ美浜に出かけます。楽しみです。

5年生 明日から自然教室です!

 明日から2日間の自然教室が始まります。これまで、それぞれが自然教室に向けてたくさん準備をしてきました。お天気にも恵まれ、素敵な思い出を作る準備は整いました。あとは、みなさんの行動次第です。仲間と協力し、楽しい二日間にしましょう。
画像1 画像1

5年:「自然教室」に向けて

 今朝、自然教室で行う「分火の儀式」に向けて、トーチ棒に火を付けて練習しました。けがのないようにしっかり練習しておきます。
画像1 画像1

5年:算数 「平均」

 「平均」を使って、1歩の歩幅を求める学習です。実際に何歩か歩いて計測しています。
 さて、自分の歩幅は、何センチかな?
画像1 画像1

5年:道徳 「宇宙から見えたもの」

 宇宙から撮影した「地球」の姿を見て、感じたことを発表しています。
 その光景を目の当たりにした宇宙飛行士は、生き方や考え方が変わったそうです。何か崇高なものが感じ取れるでしょうか。
画像1 画像1

5年生 掃除の様子

 掃除に真剣に取り組む姿に高学年らしさを感じます。さすが!かっこいいですね!今日から10月です。自然教室に向けて準備を進めながら、普段の学校生活の中での活動にも一生懸命取り組めるといいですね。
画像1 画像1

5年:外国語 「英語で名前をかく」

 アルファベットの大文字・小文字を使って、英語で名前をかきます。ローマ字と似ているけれど、ちょっと違うところが、・・・。
 うまくかけたかな?
画像1 画像1

5年:体育 「ベースボール」

 少し大きいボールを使ってのベースボール。
 ピッチャーが投げたボールを打つのは難しいけど、止まったボールを打つのは簡単です。(三振は避けられるかな。)
 少しずつベースボールの楽しさや醍醐味を感じられると良いです。
画像1 画像1

5年生 今週の様子

 今週の様子です。音楽の授業で鑑賞をしたり、体育でティーボールをしたりしました。
 来月ある自然教室に向けても、係ごとに分かれて準備を進めたり、各クラスのスタンツ練習をしたりしています。
 明日から三連休です。体調に気を付けて過ごし、また元気に火曜日登校してくださいね。
画像1 画像1

5年生 栄養教諭の先生のお話

 先日、栄養教諭の先生に各クラスでお話をしていただきました。
 朝食を食べた場合と食べていない場合のサーモグラフィの比較や、食事の時間の間隔についてなど、いろいろなことを教えていただきました。
 これからも『食』に関わる知識を身に付けていきたいですね。
画像1 画像1

5年生 2学期が始まりました!

 2学期が始まりました。
 9月からも感染症対策をしっかりしながら、たくさんのことに挑戦することができるといいですね。

 家庭科の授業では、ワッペン作りに取り組みます。自分の名前を縫い取ったり、係のマークを縫い付けたりと完成に向けて頑張っています。
 さらに、Chromebookを使ってイメージを膨らませながら、刺繍や飾り付けをすることができます。オリジナリティあふれるワッペンができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1学期が終わりました。

 今日は終業式でした。5年生のみなさん、1学期間、よく頑張りましたね。授業はもちろんのこと、運動会などの行事にも一生懸命取り組みました。先生が一番印象的に残っているのは、先日の着衣泳講習会です。消防署の方に来ていただき、お話を聞くことができました。キーワードは「ういてまて」でしたね。
 夏休みも規則正しく生活し、元気に過ごしてくださいね。8月20日の出校日に会えるのを楽しみにしています。

 保護者の皆様、1学期間、ご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今週の様子

 今週の様子です。雨が続き、教室で過ごすことが多かったですが、けがもなくルールを守って過ごすことができました。体育では、体力テストの結果や日常生活を振り返り、自分で課題を立て、体つくり運動に取り組んでいます。また、自然教室の実行委員も動き始めました。楽しい自然教室になるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1

5年:図工 「立ち上がれ!ワイヤーアート」

 作品が完成して、「鑑賞会」をしています。他の子の作品の良い所を探して、今度の制作に生かしましょう。
画像1 画像1

5年:算数 「合同な三角形」

 コンパスを使って合同な三角形をかきます。どんなきまりを使ってかくといいかな。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式

歯っぴー通信

学校通信

4年通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208