最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:196
総数:1190322
今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

10月31日(月) 6年:国語「鳥獣戯画を読む」

 「鳥獣戯画を読む」の学習にあたり、まず、作者の高畑勲さんの考えを予想します。クロームブックを活用してインターネットで調べたり、それぞれの考えを共有し合ったりします。
 ・・・予想することを通して、豊かな読みにつなげていきます。
画像1 画像1

10月25日(火)6年:青少年のネット安全・安心講座

画像1 画像1
 講師をお招きして、「ネットモラル」について学習しました。最近は、ネットゲームを介して面識のない人とつながり、簡単に氏名や住所を教えてしますことがあるようです。
 トラブルに巻き込まれないように、身を守るための知識をしっかり身に付けておきましょう。

6年生 卒業アルバム学年写真

 今日は卒業アルバムの学年写真の撮影がありました。とてもいい天気でした。今後は卒業に向けての準備が少しずつ増えていきます。一日一日を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 食育の授業

今日は食育の授業がありました。「旬」を考えながら季節ごとの一食分の献立を立てることができました。
画像1 画像1

10月17日(月) 6年:家庭科「献立づくり」

 学校給食センターから栄養教諭の方に来ていただいて、「休日の献立づくり」について学習しました。
 栄養や費用、季節や調理の時間などを考慮して考えます。・・・どんな献立ができたかな。

【今日の下校】 1・3年 14:35〜、2・4・6年 15:25〜 5年 自然教室の代休
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 芸術鑑賞会

 今日は芸術鑑賞会がありました。声楽やピアノの演奏を通して、たくさんのモーツァルトの曲に触れることができました。
画像1 画像1

修学旅行 帰路

画像1 画像1
伊賀サービスエリアで休憩です。予定より遅れています。次の休憩は、大山田パーキングエリアです。

修学旅行 帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学が終わり、修学旅行の全日程が終わりました。これから帰路につきます。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
五重塔や金堂などを見学しています。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
境内はとてもにぎやかでした。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に到着しました。学級写真を撮りました。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の前に昼食で腹ごしらえです。なら和み館でカツカレーを食べました。

修学旅行 奈良公園班別行動

画像1 画像1
無事全員ゴールしました。これから法隆寺に向かいます。

修学旅行 奈良公園班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールの興福寺五重塔と国宝館です。だんだん集まってきました。

修学旅行 奈良公園班別行動

画像1 画像1
画像2 画像2
大仏殿を出て、鹿せんべいを受け取り、班別行動を始めます。

修学旅行 大仏殿

大仏さんだけでなく見どころがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 大仏殿

画像1 画像1
大仏殿に到着、貸し切りみたいです。

修学旅行 東大寺到着

画像1 画像1
東大寺南大門で金剛力士像を見学しています。大きい!

修学旅行 東大寺へ

これから東大寺へ向かいます。小雨です。晴れるといいです。  
画像1 画像1

修学旅行 朝食

朝食の時間です。司会のあいさつで会食開始です。いつもと同じように前を向いて黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208