令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

7月23日(土)は、大暑の日

画像1 画像1
2022年7月23日は(土)は、大暑の日

大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。体力を保つために鰻を食べる「土用の丑」や、各地でのお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われます。

昨年度は、7月23日から東京オリンピックが行われ、熱戦が繰り広げられました。しかし、花火大会は、残念ながら中止となったところもありました。

今年は、花火大会などは行うことができるのかな。


7月18日(月)は、海の日

画像1 画像1
7月18日(月)は、海の日

海の日とは、海の恩恵に感謝して、海洋国である日本の繁栄を願う日です。
7月第3月業日が海の日となりますので、2022年度は7月18日が海の日となります。

「海の日」は、1941(昭和16)年に制定された「海の記念日」がもとになっています。
「海の記念日」は、1876(明治9)年明治天皇が東北巡行を終えて、船で横浜に帰ったことに由来しています。

海には魚や貝、海藻など食べられるものが豊富にあります。海に囲まれた日本は美味しくいただくことができます。
これを機会に、海に感謝したいですね。

「海の日」を国民の祝日としているのは、世界で唯一日本だけだそうです。


7月16日(土)は、虹の日

画像1 画像1
7月16日は、虹の日

【虹の日の由来】
・「なな(7)いろ(16)」と読む語呂合わせ
・梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることがおおいこと

「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」という意味が込められています。(デザイナー 山内康弘氏が制定)


さて、本校校舎には虹が描かれています。本校の自慢の一つです。また、本年4月より本校に隣接している「古知野北公民館」の利用が始まりました。この会館の名前を市民に広く募集したところ、「古北にじいろ会館」と命名されました。「古知野北小学校」といえば、地元では「虹」として定着してきました。

そのため、7月16日は「虹の日」と言われると、「古知野北小学校の日」と思ってしまいます。

本校 校舎の虹は、いつ頃から描かれたというと・・・
詳細はこちらをクリック!

7月9日に、日本科学未来館が開館

画像1 画像1
2001年7月9日 日本科学未来館が開館

2001(平成13)年に、日本科学未来館が開館されました。

日本科学未来館は、「科学技術を文化として捉え、社会に対する役割と未来の可能性について考え、語り合うための、すべての人々にひらかれた場」を設立の理念とし、開館されました。

初代館長は、毛利衛さんです。日本人初の宇宙飛行士でもあります。
現在の2代目館長は、浅川 智恵子さんです。幼いころのけがで目が見えなくなりましたが、数多くの実績を残されています。

7月2日(土)は、一年の折り返しの日

画像1 画像1
7月2日(土)は、一年の折り返しの日

1年は365日。その半分は182.5日です。
1月1日から数えて、7月2日正午が、ちょうど1年の折り返しの日となります。

令和4年も、あと半分(182.5日)となりました。
前半を振り返りながら、後半に生かしたいものですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/5 広島平和派遣事業
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924