最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:437
総数:2046152
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

◆保健学習「薬物乱用の害から身を守ろう」実施!

 6年生の保健学習として、酒、アルコールに続き薬物について養護教諭洞谷先生が授業を行いました。薬物乱用が心身に及ぼす深刻な影響について正しく理解し、自分自身を守っていこうという意識を持つことが大切であると思います。まだ自分とは無関係な世界の出来事のように考えている児童も多く、これまで考えた事もなかった児童もいますが、正しい知識を持ち薬物乱用についてしっかり考えていくことが大切であると思います。授業では、洞谷先生が紙芝居や先輩からの手紙などを活用して子どもたちに具体的な害について視覚的に訴え、ワークシートでは実際に誘われたときの断り方を学習しました。卒業を間近に控えた子どもたちは、依存性が高く社会的に許されない薬物について、自分たちなりに考え意識を高めてくれたと感じました。3月3日には愛知県警察本部の生活安全部少年課職員による広報車見学や講話を予定しています。保護者の方もぜひご参加ください。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924