最新更新日:2024/06/04
本日:count up85
昨日:509
総数:2043012
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.7.16 終業式式辞

画像1 画像1
画像2 画像2
台風11号が近づいているため、明日、臨時に学校をお休みにしなければならないかもしれません。そこで、1日早いですが、1学期の終業式を行います。

さて、1学期始業式にどんな話しをしたか覚えていますか。
2〜5年生には、昨年のABCの取組を振り返り、自己採点してもらいました。すると、80点の人が多かったので、「では100点じゃなくてもいいので、90点をめざしましょう」と確認しました。そこで「古北進化計画キラキラ古北」を発令しました。

では、1学期、皆さんは進化するために、どんなABCをしてきましたか。
色々あると思います。今日は、校長先生が「進化したな」と思った様子を写真で紹介したいと思います。

・多くの学年で、水筒のヒモを垂らさず、安全に配慮し、巻き付けた写真
・教室移動をした後の整えられた教室。次の時間の授業の用紙がしてある教室。着替えが椅子の上にまとめてある教室
・柄の向きが揃えられ、きれいに並んだ傘立て
・校外学習や修学旅行先でも整えられたものの数々
・高学年は、作業の音しか聞こえない完璧な「黙掃」
・聴き手の方を向いて話す発言者と、話し手の方を見ながら聴く聴き手
・止まってくれた車にお礼のあいさつをする班長・副班長


多くの進化した跡が見られ、とてもうれしく思いました。

さて、明後日18日からの夏休みは、何日あるでしょうか。45日間です。1学期、学校に通った日にちが71日でした。それと比べると、随分多いと思いませんか。

そんな夏休みは、ぜひ、家の中でも「ABC」をしっかりしてほしいと思います。
そして、夏休みは、もう一つしっかりしてほしいものがあります。
それは「TBS」です。何の頭文字でしょう。テレビ局じゃないですよ(笑)。

T:とくべつなことも B:ばかにしないで S:しんけんに

です。夏休みの特別なことには、どんなことがありますか。
そうですね、いつもより「たくさんある宿題」は特別ですね。しかし、1学期の降り返りをしたり、できなかったことをできるようにするためのものです。真剣に取り組みましょう。
また、「ポスター・作文」もありますね。得意じゃない人もいるでしょう。しかし、時間はあります。丁寧に真剣に取り組んでみましょう。
家にいる時間が長いので、「お手伝い」も増えるかもしれません。しかし、真剣に取り組めば、きっと自分の力になります。
まとまった休みもとれる家が多いかと思います。「家族とお出かけ」したら、その時間を大切にし、旅先では多くのことを学んできてください。

最後に、45日間の夏休み中、交通事故・水の事故に遭わないようにしましょう。命を大切にして過ごしてください。また、これから熱くなってきます。病気や熱中症にも気をつけ、「ABC」と「TBS」で充実した夏休みを過ごしてください。

以上で、1学期終業式の式辞といたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 5時間授業・一斉下校 1年鍵盤ハーモニカ教室
5年自然教室事前打合せ
6/5 ALSOKあんしん教室1年
6/6 ALSOKあんしん教室3年
教育後援会1
6/10 朝礼 プール開き
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924