令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.02.15 一輪車

画像1 画像1
小学校の体育では、一輪車や竹馬、フラフープなどに親しむ授業をします。
今では、普通に見かける一輪車ですが、自分自身、幼い頃に乗った経験はないため、その歴史を調べてみました。

すると、1981年に、当時の「文部省」の指導のもと、「(財)日本宝くじ協会」の助成を得て、「体力つくり推進校」に一輪車が寄贈されたのが、最初の学校現場への導入のようです。そして、1989年に、当時の学習指導要領改訂で、3・4年生の体育「用具を操作する運動」の中に「一輪車」が例示されると、そこから広がりを見せたようです。1989年では、すでに20代です。どうりで出会わなかったわけです。

現在でも、体育の学習指導要領には、

A 体つくり運動
(ウ) 用具を操作する運動
 用具をつかむ、 持つ、 降ろす、 回す、 転がす、 くぐる、 運ぶ、 投げる、捕る、 跳ぶ、 用具に乗るなどの動きで構成される運動を通して、 用具を操作する動きを身に付けることができるようにする。
 ○ 用具に乗るなどの動きで構成される運動
 ・ 友達に補助されながら竹馬や一輪車に乗ること

というように記述がされ、学校で扱ってよい用具となっています。そこで、多くの学校で整備がなされています。

我が家の子ども達も、普通に一輪車に触れながら、小学校時代を過ごしてきました。
今の小学校では、すっかり一般的になっていますね。バランス感覚を養ったり、体幹を鍛えたりするのにバッチリです。
そして、できるようになったら、バック走や小回り(スピン)など、様々な技に挑戦するのもおもしろそうですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 教育相談週間
2/16 音楽集会
教育相談週間
クラブ
3年生クラブ見学
2/17 教育相談週間
2/18 授業参観
学校評議員会
6年保護者会
PTA活動
2/16 出迎え週間(〜19日)
2/17 出迎え週間(〜19日)
2/18 出迎え週間(〜19日)
2/19 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924