令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.3.12 「タブレット講座」に参加

画像1 画像1
10日(木)の勤務終了後の19時より、布袋小学校の土井謙次校長先生が主催している、自主研究会の「社楽の会」に参加してきました。

毎月行われている研究会ですが、この日は「教師が使うタブレット講座」ということで、「私も、勉強を」と思い、参加しました。誰もが参加できる、この研究会。この日は、31人の意欲のある参加者がいましたが、そのうち、古北小の教師が6人!向上心の高い職員が多い古北小です。(笑)

講師は、古知野西小学校の坪内先生、西部中学校の岩田先生。お二人とも、市内でタブレットPCを有効に活用した実践をされる第一人者です。

本校でも、iPadを活用したり、Windowsタブレットを活用したりといった実践が、少しずつではありますが増えてきました。しかし、インターネットにつながっていないため、スタンドアロンでアプリを用いた学習をしたり、デジタルカメラや書画カメラ的に活用したり、大型ディスプレイにミラリーングをして教材を提示したりといった活用方法です。

この日の講師のお二人の様々な実践の提案は、来るべき、ネットワークが構築されたときの提案でした。授業をはじめとした、様々な教育実践の可能性の広さを感じさせるものでした。

そんな活用は、残念ながら江南市では、もう少し先の話になりそうですが、タブレットPCの活用の幅を大いに学ぶことができるひとときとなりました。

参加した職員の意欲が高まったのは言うまでもありません。
私自身、朝礼で活用するといった実践のみになっていますが、授業での活用方法を本校の職員に提案していきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924