最新更新日:2024/09/24
本日:count up5
昨日:358
総数:2077650
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.5.13 体力テスト

画像1 画像1
お父さん、お母さんも、この時期になると行ってきた「スポーツテスト(体力テスト)」。
特に、本校は、昨日・今日と、3年生以上で実施をしました。

さて、その「体力テスト」のルーツは、1964年に開催された東京オリンピックがきっかけなのです。 
子どもの体力向上のための取組ハンドブック」の「第1章 子どもの体力向上のために」に、1964年から現在の体力テストに至るまでの流れが掲載されているので、以下に引用させていただきます。

 戦後の復興と東京オリンピック招致の決定によるスポーツへの関心の高まりを受けて、昭和36(1961)年に「スポーツ振興法」が公布された。その流れの中で、運動能力テストと体力診断テストからなる「スポーツテスト」が作成された。このテストを用いて、昭和39(1964)年から全国のデータを収集し、その結果を公表するとともに、子どもの体力向上に関する施策に反映させてきた。
 その後、全面的な見直しが行われ、平成10(1998)年より「新体力テスト」が開始された。体力要素が重複する項目を整理し、対象年齢を拡大することを目的として、新しい科学的根拠に基づいて作成されたものである。

ということで、お父さん・お母さんの多くが、自身が行ってきたテストの項目と、現在の児童が行う項目が異なっていることでしょう。

特に、「旧体力テスト」は、主に屋外で行う「運動能力テスト」と、室内で行う「体力診断テスト」の二本立てでした。その数は、合計13〜14項目(対象年齢によって差があり)です。現在では、6種目が旧テストから継承され、合計8項目(20歳未満)となり、コンパクトになりました。

お子様と、互いに体験してきた、体力テストの項目やその内容について話をしたり、共通する種目で、記録について会話を交わしたりすると盛り上がるかもしれません。

しかし大切なのは、個人内の「これまでと比べて、どう記録が変容したか」ということ。多くの古北っ子が、成長に伴い、確実に記録を伸ばしています。ぜひ、そんなところを認め、今後の自信などにつなげていただけると幸いです。

※参考ページはこちら↓
子どもの体力向上のための取組ハンドブック
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 眼科検診
5/17 クラブ
5/18 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/19 口座振替
5/20 耳鼻科検診2・3・6年
PTA活動
5/17 出迎え週間
5/18 出迎え週間
5/19 出迎え週間
5/20 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924