令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.5.14 明日は「ぎふ清流ハーフマラソン」

画像1 画像1
明日、開催される「第6回高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」。3回目のチャレンジとなりました。前日受付となっている本大会であるため、今日の午前中に受付に行きました。

10時からの受け付け開始にあわせて、10時過ぎに会場に到着すると、すでに、多くの人が会場を訪れていました。

ゼッケンや、記念Tシャツなど記念品を受け取りながら、会場を散策。すでに行列ができている屋台や、ランニングクリニックをしているスポーツメーカーのショップなど、盛り上がりを見せていました。

しかし、実は、一週間前の金曜日(5/6)の朝、出勤前に走っていると、走り始めて500mほどで、ふくらはぎに痛みが…。すぐに、ランニングを中止して帰宅。
以後、一週間、痛みのような違和感を抱えていたため、一切走らず、今日を迎えました。
その痛みはかなり軽くなった今朝でしたが、明日の出走をどうするか決めなければなりません。そのジャッジを下すために、早朝に3kmだけ走ってみると、痛みはなく走ることができました。よって、出走することを決意。しかし、これ以上の距離はどうなるか未知数です。明日、出走を決めたものの、どうなることやら…。ちょっと不安を抱えての出走です。

なお、主な記念品は、写真の通り。大会記念Tシャツ(紺色)、チャリティー記念Tシャツ(白色)、磁気ネックレス、地元小学生からの応援メッセージなどです。
チャリティー記念Tシャツは、今回、一般エントリーより早い時期からエントリーできる「チャリティーエントリー」(通常参加料に寄付金を支払うもの)でエントリーしたため、記念にいただいたものです。かわいらしいTシャツです。ちょっと着るには勇気が…(笑)

さて、明日は、例年のように暑くなりそうです。暑さにやられることなく、そして、痛みが出ることなく、なんとか完走できることを願うばかりです。

それでは、明日も、これまでのように、スタート、ゴールの前後で、現場から様子をお伝えします!応援、よろしくお願いいたします!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 眼科検診
5/17 クラブ
5/18 内科健診5・6年
あおぞらタイム
5/19 口座振替
5/20 耳鼻科検診2・3・6年
PTA活動
5/17 出迎え週間
5/18 出迎え週間
5/19 出迎え週間
5/20 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924