令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.10.2 地域の行事への参加率

画像1 画像1
夏から秋にかけて、地域行事が目白押しです。盆踊りに、運動会、秋祭り…など、本校区のそれぞれの地区でも、いくつかの行事が行われます。

ちょうど今日は、和田地区で運動会が行われ、お邪魔させていただきました。多くの古北っ子が参加している様子から、地域の方も「小学生から元気がもらえるからいいねぇ」と言ってくださっていました。

上のグラフは、4月に行われた「全国学力学習状況調査」の児童の学校生活や家庭での様子を問う「児童質問紙」の設問の一つで「今住んでいる地域の行事に参加していますか」という質問です。

「当てはまる」「どちらかといえばあてはまる」の回答の合計値が、全国平均は「67.9%」、愛知県平均は「71.4%」であるのに対し、古知野北小学校は「90.6%」と、圧倒的な値となっています。ちなみに「当てはまる」だけでも「71.8%」となっており、全国・愛知県平均の「当てはまる・どちらかといえば…」の合計値より多いのですから、その数値の高さは特筆すべきところがあるでしょう。

江南市全体も比較的高いようですが、本校区のように、特に多くの児童が参加し、地域と深い関わりをもち、地域を盛り上げていることにうれしく思います。
と同時に、多くの地域の人が、子ども達を見守ってくれていることをありがたく思います。

この双方の関係がきちんと成立しているからこそ、本校区の児童は、健やかに成長しているのだと思います。

地域の皆様に感謝すると同時に、引き続き、地域との関わりを大切にする古北っ子を育んでいきたいと思います。

なお、この全国学力学習状況調査の報告が9月29日に、報道発表されましたので、本校の「児童質問紙」の値も、今後、本HPにて公開してまいります。その際は、ぜひご覧ください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 陸上記録会(門弟山小)
委員会
10/5 陸上記録会予備日
10/6 就学時健診
10/7 口座振替日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924