令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.1.15 新聞読み方講座

画像1 画像1
日曜日の中日新聞には、ちょうど中央のページに、上図のような「manaVIVAマナビバ」(※「学び」を考え、知る喜び「viva」を感じてもらえる場になればという願いからのネーミング)という4面にわたる特集ページがあり、よくご覧になっている家庭も多いかと思います。 

これは、昨年末までの「ジュニア中日」という紙面から、新年1月より一新されたものですが、そのページ内に「NIE新聞で学ぼう」があります。そこには、1月8日付新聞から「新聞読み方講座」というコーナーが始まりました。全7回に渡って掲載される予定のようです。

8日付新聞の書き出しには「「新聞って難しい」。そう思っている人はいませんか。」とあります。活字が多い新聞は、特に小学生には敬遠されそうですが、新聞の見方、内容の充実さ、情報量の多さなどを理解してもらい、新聞を役立ててもらおうというのがねらいのようです。

8日付新聞には「基本編」が、本日15日付新聞には「1面偏」が掲載されています。今後、「社会面」「運動面」が掲載される予定です。

継続して読むことで、良さを感じることができると思います。ぜひ、紙面の特徴や読み方を知り、生活に潤いを与えたり、学力向上の一助にしたりしてほしいと思います。

古北っ子に新聞を読む習慣を身につけてもらえると、うれしいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 6年租税教室
6/18 委員会
語学相談員訪問(スペイン語・午後)
6/19 4年環境美化センター見学
6/20 学校運営協議会3
6/22 ファミリー学級(授業参観) 引き渡し訓練 教育講演会
PTA活動
6/22 PTA常任委員会3(研修会)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924