令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.3.17 今年の桜は…

画像1 画像1
個人的な感覚として、「卒業式を終えると、暖かくなる」イメージがあります。タイミング的には、ちょうど「春分」のタイミングと重なる頃でもあるため、まんざらでもないように思います。この週末も、15℃を超えるような日が続く予報も出されており、少しずつ、でも確実に暖かくなっていきそうです。

そんな気候になってくると、気になるのが、桜の開花日。
本校の桜の木(ソメイヨシノ)を見てみると、写真の通り、まだまだ小さなつぼみです。しかし、気温が高い日が続けば、ふくらむスピードも速くなりそうです。

そんな中、ここ最近の傾向を確認しようと思い、気象庁にある「生物季節観測の情報」のページを見てみました。昨年のこの時期に、「校長室から」で紹介していますが(参照:2016.3.25 生物季節観測)、その中に、「さくらに関する情報」として、「過去のさくらの開花日・満開日」などが記載されているのです。

すると、過去6年間は、以下の通りとなっています(数字は月日)。

    2011  2012  2013  2014  2015  2016  平年値
開花日 3.27  3.30  3.19  3.24  3.21  3.19  3.26
満開日 4.6   4.6   3.28  3.31  3.30  3.31  4.3 

今年は、「少し早い」とも言われていますが、どうなるでしょうか。

個人的には、やっぱり、入学式は、きれいに桜が咲き誇る中で行いたいと思っていますが…。
こればかりは、人間の力でなんともなりませんね。そんなタイミングになることを願っています。

(参考サイトは以下をクリック↓)
気象庁|生物季節観測の情報
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924