令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.8.5 中学生の熱い夏は…

画像1 画像1
中学生の熱い夏は、明日6日(日)から10日(木)にかけて、静岡県を舞台に東海大会が始まります。陸上部や剣道部のように、競技によっては、県大会の結果をもって、すでに全国大会出場が決まっているものもありますが、この東海大会で全国大会の切符をかけて戦うものもあります。

管内地区(江南市、犬山市、岩倉市、丹羽郡)からは、個人種目で東海大会を決めている種目がいくつかありますが、団体種目では、女子バーレボールの犬山市立城東中のみとなりました。出場チーム、出場者の健闘を願うところです。

ちょうど、昨日、この夏の管内大会で選手宣誓をした、元古北っ子でもある、北部中学校軟式野球部主将の山田有馬君に会いました。
素晴らしい内容の宣誓と聞いていたので、「古北っ子に、選手宣誓の内容を紹介していいかな」との問いに「いいですよ」の返事をもらったので、ここに、その言葉を紹介します。

 今、僕たちと同じ10代がめざましい活躍を見せています。陸上のサニブラウン選手、将棋の藤井棋士、野球界の清宮選手。2020年には東京オリンピックも開催され、僕たちと同世代の活躍する場がますます増えてきます。
 今、僕たちの夏がはじまります。同じ目標をもち、ともに頑張ってきた仲間と過ごす最後の夏、ここにいる全ての選手が待ち焦がれた夏。一生忘れられない夏。
 日本や世界で活躍している10代のスポーツ選手のように、熱い気持ちをもち、仲間と共に全力を尽くし、応援してくださる全ての人を勇気づけ、皆さんの心に残る夏にすることを誓います

なんと力強い、なんと素晴らしい宣誓でしょうか。ぜひ、生で聞きたかったものです。
元古北っ子が、このような素晴らしい宣誓ができるまでに成長していることをとてもうれしく思いました。

その北部中学校軟式野球部は、県大会1回戦で、延長の末、同点となったため、特別ルールの「タイブレーク」で惜しくも1点差で敗れてしまいました。その後、軟式野球部の県大会は、決勝戦まで接戦が続いています。北部中野球部にも、十分、決勝まで進むチャンスがあったように思い、勝負の厳しさを垣間見たように思いました。後日行われた、愛知県中日少年野球野球大会でも、同様にタイブレークで1回戦で敗れています。本当に、惜しかったですね。

野球部のみなさんを始め、北部中の全ての大会出場者のみなさん、お疲れ様でした。新チームのこれからの成長や活躍を願っています。頑張ってください!

(※写真は、北部中HPよりお借りしました)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924