令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.8.21 難読漢字

画像1 画像1
我が家の子どもたちが小学生の頃、はまっていたのが「難読漢字」。
そんな漢字がたくさん掲載された本のページをパラパラとめくり、「この『葡萄柚』、何て読むか分かる?」と子どもから出題され、「ぶどうゆず…?」と、答えられずに考えていると「『グレープフルーツ』だよ」と。「どうだ」と言わんばかりの得意げな顔が今も印象に残っています。
 
難読漢字を集めた本は、様々なものが出版されていますが、見やすくまとめられたのが「難読漢字クイズ」というサイト。「人間」「動物」「鳥」「魚」「虫」「植物」「動物」「国名」「音楽」「宝石」「スポーツ」「気象」「道具」というジャンル別に分けられた「固有漢字」というページがあったり、「送り仮名」の「初級〜上級編」があったりと、かなりの数の漢字が並んでいます。また、漢字をクリックすると拡大した文字が表示されるので、見慣れない漢字もきちんと読み取ることができます。

単に個人的に学習するのもよし、バスレクやイベントのクイズなどで出題してもよし、ちょっとした知的好奇心をくすぐるのに、ちょうどいいサイトです。

ぜひ、ご覧になってはいかが?

(※サイトはこちら↓)
難読漢字クイズ
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 全校出校日
8/24 親子清掃
8/25 親子清掃予備日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924