令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.9.8 夏休みの宿題は…?

画像1 画像1
夏休みが終わり、一週間が経ちました。時間の流れは、速いものです。
さて、学校では、夏休みの宿題の点検もほぼ終わり、早くも、提出先の団体から、入賞者のお知らせも届いています。古北っ子の力作が、一点でも多く、入選されることを願っています。

さて、そんな中、年々、長期休暇中の宿題について、メディアを賑わしています。読書感想文の見本がネット上で公開されていたり、フリーマーケットアプリで宿題が出品されていたり、と、考えさせられる事案もあります。

そんな昨今、毎年、「夏休みの宿題」について、「(株)イオレ」がアンケートを実施していますが、今年の結果も、8月25日にプレスリリースが出されています。

長期休暇ならではの時間を有効活用した宿題や、基礎学力定着のための宿題など、それぞれの宿題に意義はありますが、アンケートには、「どんな宿題が必要か」「どんな宿題が不要か」「そもそも宿題は必要か」「どんな宿題がいいか」「あなたが先生ならどんな宿題を出すか」などの、なかなか刺激的で興味深い設問と結果が並んでいます。
また、「宿題ハプニング集」など、おもしろエピソードも並んでいます。おもわず、クスッとしてしまいそうです。

個人的には、「自由研究」「自由工作」などでじっくり時間をかけて、日頃できないことや経験できないことをしながら、何かを探求したり、大作を作製したりすることには、大きな意義を感じます。

古北っ子の保護者のみなさんは、どのように感じられるでしょうか。興味のある方は、ぜひ、以下のサイトをご覧になってはいかが?

(※関連サイトはこちら)
ニュース|イオレ(「子どもを持つ親」を対象に、「夏休みの宿題に関するアンケート」を実施いたしました。)(PDFファイル)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 あいさつの日
9/12 クラブ
9/13 あおぞらタイム
9/15 5時間授業
通学班リレー練習
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924