最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:459
総数:2053497
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

最後の黒板メッセージ

画像1 画像1
旧5年3組が集合する、6年3組の教室の黒板には、この度の異動で学校をかわることになった鷲見先生からのメッセージが記されており、心温まるものがありました。

しかし、古北小を去る理由が「『嵐』の活動がいそがしくなり・・・」とあり、児童一同「えーーーっ!?」と声を揃える場面も(笑)。
しかし、そのツッコミも何ともほほえましいものでした。

鷲見先生、旧5年3組のみんなは、元気に登校しましたよ!

2015.4.2 入学式前の4月は…

画像1 画像1
今年度の入学式は、「4月6日(月)」。子ども達は、それまで「宿題のない」春休みを満喫していることと思います(笑)。
しかし、学校の先生は、「夏休み」「冬休み」と異なり、年度末のまとめから年度初めの準備をしなければならないため、ゆっくりくつろぐことはできません。特に、4月1日になった瞬間から「超多忙」な日々を送ることになります。
というのも、これは学校独自の文化によるものですが、以下のような動きになるからです。

■1 着任した先生が揃った4月1日に、校内人事(担任、分掌等)が発表されます。
■2 発表を受けて、児童生徒が登校する前に図っておきたい案件について、全職員で共通理解を図ります。いわゆる「職員会議」です。その案件の数は、なんと「30」以上(!)。
■3 会議の合間や、会議後に、各学年・分掌ごとに打合せをしながら、子ども達が登校する日までに、学年・分掌ごとのそれぞれの準備を行います。
■4 新入生に配布する文書の封筒詰めや、1年生の学級やフロアを中心とした校内の環境づくりなど、入学式の準備を全職員で行います。
■5 3日(金)の6年生の出校日までに、児童が行う作業を明文化し、入学式の準備作業がしやすいようにしておきます。
■6 遠足の下見に出かけます。
■7 さらに、これらの合間や、作業後に、各学級開きの準備を担任ごとに行います。

これらを、3日(金)までの「3日間」で済ませなければなりません。なかなかハードです。しかし、全てをやり遂げてしまうところは、チームワークの良さであり、先生方の優れた力です。

こうして、「超多忙」な3日間を過ごすと、週末に充電をして、いよいよ6日(月)の入学式、7日(火)の始業式を迎えることになります。

校長もこの日に向けて、入学式・始業式の式辞を準備したり、先生方の準備等の進捗状況を確認したりします。

新しい出会いにワクワク感を抱きながら、準備に精を出すという、独特の空気が、この時期の学校現場には漂います。

2015.4.1 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
満開の桜に心癒やされながら、本日4月1日を迎え、いよいよ新年度がスタートしました。
本年度も、古北っ子のために、全職員が「チーム古北」として一丸となって、教育活動に取り組んでまいります。

本ホームページでは、今年度につきましても、本校教育活動の様子の一端を可能な範囲でお伝えしてまいりたいと思います。お子様の様子、学校の現状、教育活動の内容等、ご覧いただくことで、「学校では何が行われているのか」という、理解の一助になるかと思われます。

また、昨年度から継続している「校長室から」というカテゴリでは、本校の経営方針、教育活動のねらい、子育てのヒントなど、四方山話も時にはございますが、お伝えしていきます。今年度も、365日の配信を心がけたいと思っています。
ちなみに「配信されているとき」は、本校の教育活動が滞りなく、実践されているということです。ご安心ください。

なお、本校ホームページをおじいちゃん、おばあちゃんに紹介していただければ、離れたところでもお孫さんの様子がご覧になれます。久しぶりに会えば、そこから話題がひろがることも考えられます。ご家族・親戚の皆様にも有効に活用していただければ、と思います。

本年度も本校の教育活動ならびに、本校ホームページを、どうぞよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924