最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:366
総数:2042488
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今、すぐ、先に!(ABCを大切に)

画像1 画像1
朝礼で、「ABCを大切に」のお話をしました。
今日のテーマは、「今、すぐ、先に!」です。
人は、出会った人と必ずいつかさよならをする。
1日は24時間しかない。
そんなことを忘れさせようとする「あとまわしおばけ」がいます。
「あとまわしおばけ」は、みんなの耳元で、「いつかやればいいよ」「あとでやるよ」「そのうちにやろう」とささやいてきます。
「あとまわしおばけ」は、「今、すぐ、先に!」が大嫌いです。
「今すぐ先にスプレー」をシュッ!シュッ!して「おとまわしおばけ」をやっつけましょう。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日になりました。
クマゼミも鳴き出しました。

江森町 熊野社 夏まつり

画像1 画像1
子どもの部のしめは、6年生の「ポカリダンス」でした。

江森町 熊野社 夏まつり

画像1 画像1
江森町の熊野社で、夏まつりが開催されました
境内に歌声が響き渡りました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
登校前に通学路を点検しましたが、冠水しているところはありませんでした。
雨が心配したほど降らなくてホッとしました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降る中の登校です。
たくさんの保護者の皆様に見守っていただき、ありがとうございます。
今日の午後から週末にかけて、数年に一度の大雨が予想されています。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意してください。また、竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、強風に注意してください。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で、雨が降り出しました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も蒸し暑い日です。
汗を流して登校しています。
KSVのみなさん、保護者のみなさん、見守りをありがとうございます。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
日射しが強いです。
公民館のまどに、クワガタがいました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 あいさつの日 一斉下校14:55
7/14 子ども土曜塾
地域行事
7/12 第2回学校運営協議会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924