令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

あいさつの日&1・3・5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
北部中学校生を始め、たくさんのかたにきていただいて、あいさつ運動が行われました。
古北っ子の元気な「おはようございます」の声が、校庭に響き渡りました。
ご協力、ありがとうございました。

今日は、1・3・5年生の遠足です。
曇り空の中、出発をしました。
公民館の駐車場が使えないので、今年度は臨時に学習等共用施設前でバスに乗車しました。
恒例の校舎に向かって「行ってきます」に6年生児童が応えていました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩は涼しくなりましたが、強い日差しです。
暑い日になりそうです。

年長さんの親子種目

画像1 画像1
親子帽子取りです。
熱戦です。

草井保育園運動会

画像1 画像1
草井保育園も運動会が開催されています。
かわいい忍者の踊りです。

かわいい演技

画像1 画像1
リズム運動がかわいいですね。

古知野北保育園の運動会

画像1 画像1
天候も回復し、運動会が開催されました。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週末に台風が来ています。
今週末も台風25号が接近しています。

先日、古北っ子農園で耕耘機をかけていただきました。
先週の雨で、土が固くなってしまいました。
おいしい大根にするには、土をふかふかにする必要があるそうです。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降り出しそうな天気です。
でも、子どもたちは元気な声で挨拶をしています。
保護者の皆様、登校の見守りをありがとうございます。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日になりそうです。
でも、風はさわやかです。
プールのブロック塀も撤去されました。
フェンス設置工事が始まります。

運動会の準備が整いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない秋晴れの下、運動会の準備が整いました。
今日は、暑くなりそうです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 音楽集会委員会6限
2/20 あおぞらタイム
2/21 第2回教育後援会
2/23 子ども土曜塾
地域行事
2/21 第2回教育後援会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924