最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:466
総数:2052424
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

登校風景(2/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜より雪が降っています。
運動場も白くなっています。
今日は、1・3・5年生の古北っ子発表会です。
気を付けてご来校ください。

登校風景(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
風がありますが、よい天気になりました。
明日から2日間、子どもたちが楽しみにしている「古北っ子発表会」があります。
感染症対策を十分に行い、実施します。
体育館は換気のため寒くなります。
防寒具等の着用をお願いします。

登校風景(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も雨が降っています。
公民館の解体工事が終わりました。
西門を使用していた通学班は、安全確保のため、公民館門の使用に戻しました。
複合施設の建設工事が始まると、また西門になります。

登校風景(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っています。
肌寒く感じます。
今週は降雪の予報も出ています。
体調管理に気を付けてください。

登校風景(2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今にも雨が降りそうな曇り空です。
古北っ子発表会に向けて、準備が進んでいます。
来週は寒くなる予報なので、心配しています。

登校風景(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつの日でした。
朝から爽やかなあいさつの声が校庭に響き渡りました。
生活委員の皆さんもありがとうございました。

登校風景(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い朝ですが、青空です。
公民館の解体工事は、ほぼ終了しました。
重機等もなくなり、更地になっています。

登校風景(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
青空が広がっています。
冬型の気圧配置ということですが、暖かく感じます。
子どもたちも「もう春だね」と話しています。

登校風景(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、小雪が舞い、大変寒い日でした。
入学説明会に参加いただいた皆様、ありがとうございました。
立春も過ぎ、校庭の桜も新しい芽をつけています。

登校風景(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、冷たい風が吹き寒く感じましたが、今日は穏やかです。
週末は暖かくなる予報です。
今日は、来年1年生として入学する就学児のための入学説明会です。
保護者の方だけの参加となっています。
お願いします。

登校風景(2/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は立春です。
でも、ちょっと寒い朝になりました。
そんな中でも、マスクをしながら元気に挨拶ができています。
ありがとうございます。

登校風景(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月になりました。
今年度もあと2か月です。
公民館の解体工事は、ほぼ更地になりました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 2/18・2/19 学年別学校参観日
地域行事
2/18 学校運営協議会7
教育後援会2_中止

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924