最新更新日:2024/06/04
本日:count up23
昨日:509
総数:2042950
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

輝きを求めて(5年国語)

画像1 画像1
 今日は5年生国語の授業を訪問しました。「どちらを選びますか」の学習をしていました。「校長先生が家でペットを飼うことにした場合、犬または猫のどちらをすすめるのか」という課題でした。
 子どもたちは、犬または猫のいずれかの立場を決めて意見を述べ、各々の考えに質問をしながら、説得力を身に付ける学習です。自分事としてとらえ、意見や質問する姿が見られました。
 子どもたちからは「話を聞いて、校長先生はどっちがいい」と聞かれて答えには迷いましたが、私のために考えてくれている姿をみてとてもうれしくなりました。

輝きを求めて(午後の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後の授業の様子を写真に収めました。あるクラスではクロムブックを利用して検索やキーボードの練習をしたり、動画を視聴しながらカニが隠れるためにしていることを教えあったりしていたりしました。

輝きを求めて(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生の子どもたちが
「校長先生、音声計算の勝負しようよ」
と、自信たっぷりに校長室に来てくれました。
1ケタのたし算やひき算を1分以内で答える音声計算でしたが、代表の子どもが素早く答える様子をみて驚きました。
結果は、校長先生の完敗です。(必死で答えましたが、負けました。)

5年生の子どもたちが、「昨日の自分と比べて」日々練習している成果がとてもよく伝わってきました。
この後も、校長室に訪れる子どもたちがいる聞いて、どんな姿を見せてくれるか、今からわくわくしています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 (北中あいさつ運動) PTA常任委員会7(10:00) 学校運営協議会7(13:30)
3/15 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924