今週の目標は、「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」です。

6年 修学旅行 班別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺で解散し、買い物をしながら知恩院を目指して班別活動をしました。

6年修学旅行高台寺

画像1 画像1
班別行動です。写真は高台寺見学のグループです。京都は、先ほどまでは暑かったですが、今は思ったより涼しくなり、 とても過ごしやすいです。

6年修学旅行音羽の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
音羽の滝です。行列が続いています。

6年修学旅行清水の舞台

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺です。清水の舞台からの眺めは何度見てもすばらしいです。

6年 修学旅行 二条城

画像1 画像1 画像2 画像2
入り口の唐門の装飾、見事な彫刻です。
場内は撮影禁止です。鶯張りの音が響いていました。

6年修学旅行二条城

画像1 画像1 画像2 画像2
二条城に着きました。

6年修学旅行ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまでした。お昼ご飯が終わりました。次の目的地 二条城に向かいます。

6年修学旅行お昼ご飯

画像1 画像1
そろそろごちそうさまです。

6年修学旅行お昼ご飯です

画像1 画像1 画像2 画像2
おなかがすきました。豪華なメニューです。

6年 修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都市役所前の本能寺会館での昼食です。
お腹が空きました。いただきます。

6年修学旅行いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
本能寺会館で昼ごはんです。涼しい部屋でほっと一息です。

6年 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
20万枚20キロ分の金箔が貼られた金閣寺、やっぱり実物はまぶしいほどの輝きがあります。
敷地内にある竜門の滝の伝説をガイドさんから聞きました。

6年修学旅行金閣寺

画像1 画像1
2組男子写真撮影です。混んではいますが、例年と比べると、かなりゆったり撮影ができる状況です。日は照っていますが、心地よく風がふいています。

6年修学旅行金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺に着きました。学級男女別に写真を撮りました。やはり人気スポット。混んでいます。


6年 修学旅行 京都に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺に向かって、京都市内を走っています。
五条大橋には弁慶と牛若丸の石像が見えます。
ガイドさんからのお話やクイズで京都のことが勉強できます。

6年修学旅行バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2
3号車3組の仲間です。

6年 修学旅行 トイレ休暇2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
草津パーキングエリアでのトイレ休暇です。
金閣寺まで、あと1時間あまりです。

6年修学旅行草津PA

画像1 画像1 画像2 画像2
草津PAでトイレ休憩です。時間どおりに進んでいます。

6年修学旅行バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
1号車1組です。バスレクで盛り上がっています。ビンゴゲーム、歌、大和じゃんけんゲーム…。いい雰囲気です。自然と心がなごみます。

6年 修学旅行 京都までまだまだ…

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクが始まりました。2号車はビンゴゲームで盛り上がってます。
京都まで、71キロ…まだまだ遠い。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208