最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:250
総数:1193155
今週の目標は、「自分の役割を守って、もくもく掃除をしよう」です。

栄養教諭による学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
16日と17日に栄養教諭による学校訪問がありました。給食準備や会食、片付けの様子などを見ていただき、栄養に関するミニ授業も行っていただきました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
 新年初の外国語活動がありました。時間の聞き方と答え方をグレッグ先生と一緒に楽しく学びました。

歴史民俗資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中でしたが、江南市歴史民俗資料館に見学に行ってきました。はじめに、現在の電気や水道がなかった頃は、どのようにしていたかという話を聞き、その後、実物を触ったり、記録したりしました。初めて見る昔の道具に興味津々で、どの子も意欲的に活動していました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
1月12日(金)
 今日は、3学期最初の外国語活動がありました。はじめはパスポート作り。名前を英語で書いて、自分の似顔絵を描いて完成!それを使って、次回の授業で会話の練習をします。その後は、アルファベットの復習をしてから、大人気「ゴーフィッシュゲーム」で楽しみました。

昔遊びを楽しむ会 1年生

地域の老人会の皆さんを招いて、1年生が昔遊びを楽しむ会を行いました。
昔遊びとして

はねつき・けん玉・だるま落とし・おはじき・メンコ・お手玉・こま・あやとり

の8つの遊び老人会の皆さんから教えていただきました。
楽しい遊びばかりで、体育館内では1年生が笑顔で元気よく時間を過ごすことができました。
 最近は家の中でゲーム機で遊ぶことも多くなり、日本古来の遊びに親しむことが少なくなっています。今日の会をきっかけにして、日本の昔からの遊びのよさを学び、これからもこれらの遊びで楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組と3組では、今日の図工の時間にゴッホの「星月夜」の模写をしました。芸術家になりきって、筆づかいに注目してダイナミックに仕上げることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学校公開 5年情報モラル教室
1/19 6年薬物乱用防止教室
1/20 器楽クラブ交流会
1/22 朝会
1/23 クラブ
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208