最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:272
総数:1191388
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

3年生 昔の暮らしがよく分かったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,歴史民俗資料館に出掛けました。社会科の学習で,古い道具と昔のくらしについて学びました。教室では,教科書やプリントの写真を見ながら道具の使い方を確認していましたが,実際に昔の道具を見ることができて,たくさんの発見がありました。
 蓄音機にレコードをセットしていただいて,江南音頭を聴きました。味のある音に,感動している子がたくさんいました。今でもちゃんと動いているところがすごいですね。昔の道具が木でできている物が多く,環境にも人にもやさしいことを学びました。
 「また見学したいです」と,言っている子がたくさんいたので,おうちの方と出掛けてくださいね。
 歴史民俗資料館のみなさん,今日のために展示物を準備していただきました。丁寧に説明もしていただきました。本当にありがとうございました。

2年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は給食にとんこつラーメンが出ました。みんな、美味しそうに食べていました。

3年生 久しぶりの外国語活動

画像1 画像1
 久しぶりに,グレッグ先生と外国語活動をしました。
 今日は,動物や気持ちを表す言葉を練習しました。最後にビンゴゲームをしました。
 12支に登場する動物の言い方も練習しました。英語でも12支を言うことができたらすごいですね。

2年生 九九のきまり(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で「九九のきまり」の学習をしています。
この単元の学習が終わると、4×12や13×3などの計算もできるようになります。

3年生 学習も始まりました!

画像1 画像1
 本格的に学習が始まりました。3年生も後半になると,少し説明をすると,自分たちで学習を進められるようになってきました。図画工作の授業は,紙版画を行います。凹凸の原理を利用して印刷することや印刷すると反転することなど,まだまだイメージすることが難しいようですが,これからがんばって作品を仕上げていきたいと思います。

昔遊びを楽しむ会 1年生

 1月9日に地域の老人会の皆さんを招いて、1年生が昔遊びを楽しむ会を行いました。
昔遊びとして

はねつき・けん玉・だるま落とし・おはじき・メンコ・お手玉・こま・あやとり

の8つの遊び老人会の皆さんから教えていただきました。
楽しい遊びばかりで、体育館内では1年生が笑顔で元気よく時間を過ごすことができました。
 最近は家の中でゲーム機で遊ぶことも多くなり、日本古来の遊びに親しむことが少なくなっています。今日の会をきっかけにして、日本の昔からの遊びのよさを学び、これからもこれらの遊びで楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お日さま集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習で行ったお日さま集会を久しぶりに開催しました。
 今日のために,学級委員さんが12月から企画してくれました。休み時間を使って,台詞の練習をしたり,準備をしたりしてくれました。学年全員が楽しめるように,本当によくがんばってくれました。先生たちからも,学級委員さんに拍手を送りたいと思います。
 ダンスを踊ったり,なわとびをしたり,お笑いの発表をしたりと,盛りだくさんの内容でした。緊張したようですが,みんな楽しんでいました。
 3年生の思い出がまた増えましたね。

2年生 3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。今日から給食も始まり、いつもの日課になりました。一生懸命、掃除を頑張る姿が見られました。

6年生 卒業を意識した3学期を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。楽しかった冬休みも終わり、いよいよ6年間の集大成の3学期となりました。始業式の後、学年主任の先生から「3学期は卒業を意識して一日一日を過ごしましょう」という話を聞きました。卒業まで48日。頼りになる6年生としての背中を見せてほしいと思います。

3年生 3学期もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 今年もよろしくお願いいたします。
 3学期の最終日はインフルエンザや風邪の流行で,欠席の子が多く,寂しかったのですが,久しぶりに教室に元気な声が戻ってきました。しかし,まだ体調を崩して欠席している子もいますので,どうかお大事にしてください。
 3年生の3学期は,4年生ヘ向けて準備を行う大切な時期です。一日一日を大切に過ごし,しっかりと準備が進むようにがんばりましょうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 5年情報モラル教室
1/17 6年薬物乱用防止教室
1/18 器楽クラブ交流会
1/20 朝会
1/21 クラブ
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208